秋 ドライブ オススメ曲

ドライブというと夏のイメージがありますが、秋のドライブもオススメです。

海やフェスに出かける夏もいいですが、秋になり過ごしやすくなってくると、紅葉を見に いったり、おいしいものを食べに行ったりと、 楽しいイベントがいっぱいあります。

今回はそんな秋のドライブにピッタリな10曲をランキング形式でご紹介します!

是非最後までチェックしてみて下さい。

秋のドライブにオススメの名曲10選の紹介!

個人的に飽きのドライブにオススメの名曲を10曲ピックアップしました。

秋のドライブにオススメの曲10位 HANABI/Mr.Children

2008年9月に発売され、人気ドラマの主題歌に使われたことで、知っている人も多いのでは ないでしょうか。

それまでミスチルをあまり聞いたことがなかった若い人たちにも聞かれ、 新たなファン層を作った曲です。

花火だから夏の曲なのでは?と思うのですが、歌詞から伝 わるのは、花火が終わった後の「切なさ」です。

花火のように心に焼きついた君が今はもう いない、、そんなことを歌っているように思います。

そんな切なさが、秋の空気にすごく合うんですよね。

秋のドライブにオススメの曲9位 One/RIP SLYME

2001年10月に発売されたRIP SLYMEの3枚目のシングルです。

この曲でRIP SLYMEを知っ たという方も多いのではないでしょうか。

ラップを歌っている4人の声は、低音が得意だったりハスキーだったり、それぞれに特徴が あり、どれも無くてはならない要素になっています。

この4人の声が合わさる「それぞれ一 つのライフ、それぞれが選んだスタイル」というところが、懐かしくてどこか哀愁を感じる ところが秋にピッタリです。

秋のドライブにオススメの曲8位 Pretender/Official髭男dism

「ヒゲ男」ことOfficial髭男dismが2019年に発売したバンド最大のヒット曲です。

歌詞に出 てくる「僕」は近くにいる「君」の恋人になれないという、切なすぎる歌詞が、少し寒く なってきた秋の雰囲気に合うんですよね。

ボーカルの藤原さんの伸びやかな声も、儚い感じ がして、さらに切なさが増します。

秋のドライブにピッタリな曲7位 My Way/Def Tech

レゲエのユニットDef Techが一躍世に出るキッカケとなった曲が、この『My Way』です。

イントロのアコースティックギターの音が優しくて、一気に心を持っていかれます。

英語の 早いラップが始まっても、そのバックでずっとギターが鳴っていて、全体を通して、とても 心が落ち着くんですよね。

落ち込んだときに聞くと、背中をそっと押してくれるような一曲 です。

秋のドライブにオススメの曲6位 涙/ケツメイシ

2004年4月にリリースされたケツメイシの代表曲。

最初に聞いたとき、「涙」というお題に 対して、こんなにいろんな歌詞が出てくるか!と感心してしまいました。

それでいて韻を踏 んでいて、さらにその歌詞がとっても良くて、「泣いても別にいいんだ」「涙の数だけ大き くなれるんだ!」と思わせてくれます。

恋人にフラれて、思いっきり泣いたあととかに聞く と、また元気をもらえる応援歌になっています。

秋のドライブにピッタリな曲5位 花の名 BUMP OF CHICKEN

2007年に『メーデー』と同時発売されたシングルです。大ヒット映画の主題歌になったこ とでも話題になりました。

1番はアコースティックギターとボーカルだけですが、2番からバンドサウンドになり、最 後にはストリングスも入り壮大な曲になっていきます。

秋の夕暮れなんかに聞くと、心の中 に風が吹いたような心地よい気持ちになりますよ。

秋のドライブにオススメの曲4位 今夜月の見える丘に/B’z

2000年に発売されたB’zの代表曲です。

この曲は木村拓哉さん主演のTVドラマの主題歌でし た。

このドラマが社会現象になるほどの大人気で、それもあってこの曲も大ヒットし、なん とミリオンセラーを達成しました。

秋といえば月がきれいに見える季節ですが、この曲をか けながら、夜景を見にドライブに行ってみるのもいいのではないでしょうか。

秋のドライブにオススメの曲3位 風たちぬ/松田聖子

1981年に発売された7枚目のシングル。

作詞に松本隆、作曲に大瀧詠一という日本を代表す る音楽家がバックについていて、単にアイドルの歌謡曲としてだけでは語れない名曲です。

松田聖子の少しハスキーな声が、秋の哀愁にぴったりマッチしています。

特にオススメな部 分は「帰りたい、帰れない」の「ない」の歌い方がとても可愛くて胸キュンです!

秋のドライブにオススメの曲2位 青いベンチ/サスケ

サスケは、ストリートライブを中心に活動していた男性デュオで2004年にインディーズデ ビューすると、デビューシングルの『青いベンチ』が大ヒット。

瞬く間にその名が知れ渡り ました。歌詞がとても切なく、昔付き合っていた彼女と同窓会で会う事になるけれど、まだ 「僕」の中で君への後悔がある。

「この声が枯れるくらいに君に好きといえばよかった」。

その思いがギターとハーモニカと2人のハーモニーに乗せて歌われると、なんとも心を締め 付けられますね。

秋のドライブにオススメの曲1位 年貢 for you feat.旗本ひろし、足軽先生/レキシ

レキシ - 年貢 for you feat. 旗本ひろし、足軽先生

「日本史」を楽曲に乗せて歌うソロユニット、レキシの4枚目のアルバム『レシキ』に収録 されている一曲。

フィーチャリングしている「旗本ひろし」はなんと秦基博さんです。

秦基 博さんに、曲の中で20回も「年貢」って歌わせているのもすごいんですが、「年貢」のこ とを歌いながらしっかりとラブソングになっています。

メロディーも覚えやすく、普通に名曲です。

まとめ

以上が秋のドライブにオススメの名曲10選の紹介!でした。

さて、いかがでしたでしょうか?

ノリノリの曲というよりかは、秋の夜長や夕方にしっぽり聴きたくなるような、 落ち着いた曲が多かったですね。

ぜひみなさんも秋のドライブの際には聞いてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。


今の時代は車にはドライブレコーダーは必須ですよね!

過去にあおり運転をされ、ドライブレコーダーを付けていなかった為に、事故相手から「信号無視をしたのはおまえだ!」「危ない運転はするな!」とDQNの方に罵倒された経験があります・・・

警察も証拠がないから・・・・とか曖昧な返答・・翌日からドライブレコーダーを付けました(笑)