アリス オススメ 名曲

アリスといば1970年代を代表する伝説のフォークグループですね。

1972年にデビューし、1978年には日本人アーティストとして初めて日本武道館3日間公演を成功させ一時代を築き上げました。

ニューミュージックムーヴメントの火付け役でもあった彼らは人気絶頂のままに1981年の活動停止後、6回の活動再開がありその度にファンを歓喜させてきました。

谷村新司、堀内孝雄の対等なツインボーカルというスタイルで、どちらがメインということもなく、美しい二人のハーモニーを聴かせてくれました。

その後、二人ともソロアーティストとしても大活躍されていることは周知の事実でしょう。

今回は当時を知らない世代にもそんなアリスの名曲の数々を知るきっかけになればと、アリスのオススメの代表曲を10曲紹介しようと思います。

これからアリスを知りたいという方!是非最後までチェックしてみて下さい。

アリスのおすすめ曲ランキングTOP10

筆者的に絶対に聴くべきアリスのおすすめ曲をランキング形式にまとめました。

アリスのおすすめ曲ランキング10位 狂った果実

アリスの18枚目のシングル。

アリスとしてオリコンBEST10入りを果たした最後の楽曲です。

夢を追うことの現実の厳しさを痛感させられる歌詞の内容に考えさせられます。

発売翌年にはこの曲をモチーフにした映画が製作されました。

アリスのおすすめ曲ランキング9位 さらば青春の時

アリスの10枚目のシングル。

歌のハモリがとても美しい楽曲。

二人がハモリながら歌い上げる姿がとてもかっこいいですね。

アリスのおすすめ曲ランキング8位 帰らざる日々

アリスの8枚目のシングル。

小刻みにリズムよく鳴るピアノに自然と観客の手拍子が起きるテンポ感のある楽曲。

リズムの良さとは相反した命を絶とうとするテーマの歌詞が重い曲です。

アリスのおすすめ曲ランキング7位 秋止符

アリスの17枚目のシングル。

アコースティックギターのアルペジオとピアノの音が映える秋ソング。

歌詞、メロディー、アコースティックギター、ピアノの絡みが抜群な1曲ですね。

アリスのおすすめ曲ランキング6位 涙の誓い

アリスの12枚目のシングル。

イントロ出だしのエレキギターのフレーズが印象的な1曲です。

シングル売上も40万枚も超えたヒット曲。

アリスのおすすめ曲ランキング5位 遠くで汽笛を聞きながら

アリスの9枚目のシングル。

アリスの代表的なバラードナンバー。

歌い上げる堀内孝雄さんの姿がとても魅力的な1曲です。

アリスのおすすめ曲ランキング4位 今はもうだれも

アリスの7枚目のシングル。

フォークグループ『ウッディ・ウー』のカヴァー曲。

ノリがよく手拍子が似合う1曲です。

今はもうだれも~♩が思わず口ずさみたくなる曲ですね。

アリスのおすすめ曲ランキング3位 ジョニーの子守唄

アリスの13枚目のシングル。

サビのオーオージョニーという歌詞が覚えやすくみんなで歌って楽しめる1曲です。

ニューミュージック世代の方にはおなじみの1曲とも言える曲です。

アリスのおすすめ曲ランキング2位 チャンピオン

アリスの14枚目のシングル。

アリスのシングルで唯一オリコン1位を獲得した最大のヒット曲です。

この曲あたり以降サウンドもロック色を強めていき80年代のニューミュージック

のハシリとも言われた楽曲です。

谷村新司さん、堀内孝雄さんの二人ともが魅力的な低音ボーカルなアリスですが、この曲は二人のその持ち味が十分に発揮され、哀愁あるボクサーの姿、男らしさを表現しています。

男性の方であればカラオケでも歌いやすいキーだと思われますのでカラオケでもおすすめの曲と言えるでしょう。

アリスのおすすめ曲ランキング1位 冬の稲妻

Alice - 冬の稲妻

アリスの11枚目のシングル。

アリスとして初めてオリコン週間BEST10入りを果たした楽曲。

アリス定番の代表曲とも言える曲ですね。

この曲のヒットまで鳴かず飛ばずの下積み時代が長く続いていましたが、この曲がヒットして以降フォークの枠にとらわれることもなく次第にロック寄りとなり派手なステージやサウンドでたちまちファンを獲得していきましたね。

ライブでも盛り上がること間違いなしの1曲です!

カラオケで二人でハモるのも楽しくておすすめですね。

まとめ

以上がアリスの蘇る名曲!オススメランキングTOP10を紹介!でした!

まとめると

10位 狂った果実

9位 さらば青春の時

8位    帰らざる日々

7位    秋止符

6位    涙の誓い   

5位    遠くで汽笛を聞きながら 

4位    今はもうだれも

3位    ジョニーの子守唄

2位    チャンピオン

1位    冬の稲妻

いかがでしたか?

お気に入りの1曲は見つけられましたか?

前期のフォークソングから後期のニューミュージック時代までどれもメッセージ性も強く聴き応えのある曲ばかりですね!

今では誰もが知る谷村新司さん、堀内孝雄さんですが、そんな二人にもなかなか売れない下積み時代があったことには驚きですが、やはり実力のある歌声は必ず評価されるときがやって来るんですね。

興味を持った方はぜひ聴いてみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。


皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?

私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。

容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)

私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!

節約したい人は是非試してみて下さい。

リブモリブモ20ギガ1991円(税抜1810円)【LIBMO】


リブモ