アナログフィッシュ オススメ曲

アナログフィッシュは1999年結成したバンドで、佐々木健太郎さんと下岡晃さんのツインボーカルに斉藤州一郎さんのワンコーラスという、珍しい編成が特徴です。

優しく穏やかなメロディーが多い一方、価値観や社会問題などに触れた曲も多く、歌詞にカタカナ語も多用し、メッセージ性の強い楽曲ばかりなのも魅力の一つ!

今回は彼らの楽曲と共に、歌詞に詰まった熱い意志と、聴き手に対する強い問いかけを紐解いていきましょう!

是非最後までチェックしてみて下さい。

アナログフィッシュのオススメ曲ランキングTOP10

アナログフィッシュの奥深い歌詞の波に乗りましょう!

ランキング形式でアナログフィッシュの名作10曲ご紹介致します!

アナログフィッシュのオススメ曲ランキング10位 抱きしめて

幸せだからこその恋愛に対する不安感から思わず紡いでしまう、というような詞の『抱きしめて』。

彼は心配性で外からの刺激に弱いために、危険を避ける方向に向いているのかもしれません。アナログフィッシュの中では柔らかい表現の曲です。

アナログフィッシュのオススメ曲ランキング9位 Sophisticated Love

ある男女の恋愛模様を描いた『Sophisticated Love』。

タイトルの「Sophisticated」とは、洗練された、という意味があります。

”どうにかなりたい、けどどうにもならない。みんなどうしてるの?教えてよ、洗練された熟練の恋人たちよ!”という、ドラマチックな楽曲です!

シンプルながらスイングのようなサウンドに、彼らの歌声が合わさって、切なくも恋の甘酸っぱさが感じ取れる一曲です。

アナログフィッシュのオススメ曲ランキング8位 Hybrid

爽やかなメロディーから紡がれる言葉たちはとても刺激が強く、出だしからインパクトのある曲です。

タイトルの「Hybrid」は合成物という意味があり、正反対のものを掛け合わせたもの、自分の感情の表と裏、そんなものを詰め込んだ歌詞になっています。

日常に溶け込んだ「Hybrid」たちを、あなたはどうとらえるのか?ーそんな問いかけが聞こえてきそうです。

アナログフィッシュのオススメ曲ランキング7位 スピード

アニメ「NARUTO」のエンディング曲に採用された『スピード』です。

彼らの曲の中では、テンポが速くスピード感があり、ノリもいい曲です。

聴き手側に子どもが多くいることが影響しているのか、歌詞も他の楽曲と比べて直線的な表現でわかりやすくなっています。

少年少女らしい、勢いでただ突っ走っている様が爽快な気分にさせてくれます。

アナログフィッシュのオススメ曲ランキング6位 Good bye Girlfriend

大事な恋人に別れを告げるために歌った『Good bye Girlfriend』。

この柔らかく優しいサウンドが、いかに恋人との日々が輝き、同時に癒しになっていたかを伝えています。

別れを歌っているのに、少しも寂しさを感じさせないのが彼らの良さですね。

別れは決して悪いことだけじゃない、と前向きな気持ちになってきます。

アナログフィッシュのオススメ曲ランキング5位 平行

この曲は、平行的な、安定した関係に安心していたけれど、次第に交わる点を求めるようになるーという、ある相手との関係性歌った楽曲です。

歌詞に込められた意志も大事ですが、この曲の最大の魅力は、ベースとドラムの動きに電子音が入るメロディです。

平行というタイトルにもピッタリなサウンドに、アナログフィッシュの歌詞が乗って独特の世界観になっています。

淡々とした歌い方にバックミュージックが盛り上がっていく様子も聴きごたえがある曲です。

アナログフィッシュのオススメ曲ランキング4位 Sayonara 90’s

1990年代が終わり、2000年を迎えようという時期の歌です。

時代が変わっても自分はすぐ変われるわけじゃないし、思い出が懐かしくなって未来に希望を見いだせなかったりするけど、それでも生きてるから、前に進んで行こう、という内容はどんな時代でも勇気をもらえますね。

新しい時代の風が胸の中をぱっと吹き込んでくるような、爽やかな気持ちになれますよ。

アナログフィッシュのオススメ曲ランキング3位 There She Goes

夏の夜風がふっと感じられる歌にサウンドの『There She Goes』。

気温と恋の熱に浮かされた体に夜風が少し涼しくて気持ちがいいんだろうな、というところまで感じられます。

「君」といる時間がとても楽しくワクワクして、興奮も好奇心も湧き上がってくる、そんな歌になっています。

アナログフィッシュのオススメ曲ランキング2位 Life goes on

同名のアルバムに収録された『Life goes on』。

人生を、まるで列車に乗って眺めるような曲です。

「遠回りじゃないよ、真っ直ぐな道を蛇行してるだけ」という歌詞は、きっとどんな方の心にも刺さること間違いありません。

上手くいかないことや失敗や後悔も、乗り越えていけそうな気持ちにさせてくれる楽曲です。

アナログフィッシュのオススメ曲ランキング1位 PHASE

PHASE / アナログフィッシュLIVE@日比谷野音

最後はこの曲、ドラムのテンポ感が気持ちいい『PHASE』。

アナログフィッシュ最大の魅力でもある歌詞のインパクトの強さが一層感じられる曲です。

「失う用意はある?それともほっておく勇気はあるのかい」というメッセージ性の強すぎる歌詞に、皆さんは何を思い、考えますか?便利な世の中についてだったり、政治に対してだったり、自分の夢や目標の裏にある自堕落な面だったりーきっと色々なものが見えてくる筈です。

まとめ

以上が「歌詞の奥深さにハマる!?アナログフィッシュの名曲TOP10」でした。

まとめると・・・

10位 抱きしめて

9位 Sophisticated Love

8位 Hybrid

7位 スピード

6位 Good bye Girlfriend

5位 平行

4位 Sayonara 90’s

3位 There She Goes

2位 Life goes on

1位 PHASE

珍しいスタイルで活動しているのも特徴ではありますが、彼らの歌の中には、正義だけじゃない人々の幸せのための願いや疑問が込められているように感じます。

我々聴き手側が大事にすべきは、その楽曲たちに触れて何を思い、考え、行動するか、ではないかと思います。

それだけ奥深い楽曲たちばかりです。

アナログフィッシュには他にもたくさんの楽曲を挙げられていますので、是非皆さんも聴いてみて下さい!

最後までお読みいただきありがとうございました。


皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?

私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。

容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)

私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!

節約したい人は是非試してみて下さい。

リブモリブモ20ギガ1991円(税抜1810円)【LIBMO】


リブモ