
青い三角定規さんは1971年に西口久美子さんと高田真理さんと岩久茂さんで結成された日本のフォークグループです。
長くにわたり数々のヒット曲を世に輩出されてきた大物アーティストになります。
現在は解散されたものの、新メンバーを迎え、再結成を稀にしながら音楽活動に励んでらっしゃいます。
そんな青い三角定規のオススメ曲を紹介しようと思います。
青い三角定規のオススメ曲ランキング
個人的に絶対に聴くべき青い三角定規のオススメ曲をランキング形式にまとめました。
ブンブンサテライツは1990年に結成された日本のロックユニットで、メンバーはギター/ボーカルを担当する川島道行、ベース/プログラミングを担当する中野雅之の2名です。 中野の創るミニマルなデジタル・サウンドと、川島の演奏す …
スキマスイッチは2人組の音楽ユニットで、大橋卓也さんと常田真太郎さんの2人のメンバーで活動しています。 1999年に結成しています。 スキマスイッチのグループ名の由来は、常田さんの部屋で偶然目に入った際に、窓の隙間と電気 …
青い三角定規のオススメ曲ランキング10位 君の祖国を
この一曲は1972年10月に青い三角定規さんからリリースされたアルバム「君と僕らと青春を/勲章なんかほしくない」のカップリング曲になります。
特徴はギターが非常にボーカルの西口久美子さんと岩久茂さんの歌声を際立てている印象です。
ボーカルもギターも全員個々のカラーを出している作品だと思います!
青い三角定規のオススメ曲ランキング9位 ポケットが虹でいっぱい
この曲は日本の音楽グループ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」のシングル曲になります。
その後、青い三角定規が独自でアレンジを加えて1972年10月にアルバム「青い三角定規ON STAGE」でカバー曲がリリースされました。
曲の良さはそのままで青い三角定規のカラーを入れた一曲になっています。
青い三角定規のオススメ曲ランキング8位 自由の海へ
この一曲は2007年8月22日に青い三角定規からリリースされたアルバム「エッセンシャル・ベスト」のカップリング曲になります。
カップリング曲とはいえとても素晴らしく出来上がっていると思います!
この曲の歌詞の中にある「幸せの住む 自由の海へ」が数回リピートされ、非常に中毒性があり、惹きつけられます。
青い三角定規のオススメ曲ランキング7位 さようなら、ぼくによろしく
この一曲も2007年8月22日に青い三角定規さんからリリースされたアルバム「エッセンシャル・ベスト」のカップリング曲になります。
このアルバムは名曲「太陽がくれた季節」も挿入されているなど様々な曲が挿入されています。
この曲の特徴としては曲の演奏時間が2分37秒と短いですが、その中にもしっかりとしたメッセージが込められています。本当に凄いと思います。
青い三角定規のオススメ曲ランキング6位 明日になったらおそすぎる
この一曲は1972年10月に青い三角定規からリリースされたアルバム「君と僕らと青春を/勲章なんかほしくない」のカップリング曲になります。
この曲の特徴としてはピアノ演奏から始まり、西口久美子さんと岩久茂さんの歌声が非常にマッチされている曲になっています。
作曲された山川啓介さんの作り出すメロディーも非常に素晴らしいと思いました。
青い三角定規のオススメ曲ランキング5位 青春の風
この一曲も1972年10月に青い三角定規からリリースされたアルバム「君と僕らと青春を/勲章なんかほしくない」のカップリング曲になります。
歌詞が非常に感動的で聴いていて心が浄化される気がしました。
このアルバムのジャケット写真がとても歌名の通り、青春っぽくて個人的にとても好きです。
青い三角定規のオススメ曲ランキング4位 若者たち~空にまた陽が昇るとき
この曲は青い三角定規がカバーされたオリジナルアルバムのカップリング曲になります。
歌名の通り、当時の若者に宛てた強いメッセージ性が込められた一曲になります。
この曲のファンは芸能人やアーティストでも多く、青い三角定規もファンということもあり、カバーされたそうです。
青い三角定規のオススメ曲ランキング3位 これが青春だ
この曲も青い三角定規がカバーされたオリジナルアルバムのカップリング曲になります。
大物歌手の「布施明」さんが歌っているこの曲を青い三角定規独自のアレンジを加えながらリリースされました。
この一曲は当時大人気だった学園ドラマ「これが青春だ」の主題歌になります。
当時本当に大人気だったらしく、社会現象になったくらいだったそうです。
青い三角定規のオススメ曲ランキング2位 結婚しようよ
この曲の曲名の通り、音楽プロデューサーの「よしだたくろう」さんが自身の結婚について書いた曲を青い三角定規が歌った一曲になります。
この一曲の特徴としては当時主流だった男女の価値観を完全に取っ払った点です。
歌詞の中にある「僕の髪が肩までのびたら結婚しよう」や「春がペンキを肩にお花畑の中を散歩に来る」といった歌詞が非常に独創的で好きです。
青い三角定規のオススメ曲ランキング1位 太陽がくれた季節
青い三角定規といえば記憶にも記録にも残っているこの一曲だと思います!!!
この曲を聴くと自然と元気をもらえるとても明るい曲になっています。
1972年に日本テレビで放送された当時の大人気青春ドラマ「飛び出せ!青春」の主題歌に抜擢され、子供からお年寄りまで年齢の垣根を超えた一曲になっています。
まとめ
以上が【懐かしの名曲】青い三角定規のオススメ曲を10曲紹介!でした。
まとめると
10位 君の祖国を
9位 ぼくらの船出
8位 自由の海へ
7位 さようなら、ぼくによろしく
6位 明日になったらおそすぎる
5位 青春の風
4位 若者たち~空にまた陽が昇るとき
3位 これが青春だ
2位 結婚しようよ
1位 太陽がくれた季節
どうでしょうか?お気に入りの曲や気になる曲はあったでしょうか?
青い三角定規さんは現在は解散されており、活動はされてませんが、数々の素晴らしい曲を世に輩出されている音楽グループです。
再結成されることに期待しましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?
私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。
容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)
私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!
節約したい人は是非試してみて下さい。
あのねのねとは、1973年にデビューした、清水国明さんと原田伸郎さんのフォークデュオです。 結成当初は4~6人で構成されていて、その中には落語でお馴染みの笑福亭鶴瓶さんと奥さんの姿もありました。 1975年には学業専念の …