伴奏 オススメ 電子ピアノ

今このサイトをご覧になっている方は、ピアノの購入を考えているけれど、種類が多すぎて迷われてしまっていると思います。

そこで今回は、伴奏にも使いやすい電子ピアノをまとめてみました。

これから、伴奏用にピアノの購入を考えている方におすすめな電子ピアノを、ランキング形式で紹介します。

是非最後までチェックしてみて下さい。

伴奏にオススメの電子ピアノ!ランキングTOP10

個人的に伴奏におすすめだと思う電子ピアノをピックアップしました。

伴奏にオススメの電子ピアノ10位 ALESIS Recital/アレシス

ALESIS Recitalは、タッチレスポンスの調整が可能なフルサイズ・セミウェイテッド88鍵電子ピアノです。

アコースティックピアノ、エレクトリックピアノ、オルガン、シンセサイザー、ベースの厳選した5つの音色を搭載しています。

演奏されている音の音符を表示する大譜表付きの大型LEDバックライトスクリーンを装備しています。

伴奏にオススメの電子ピアノ9位 GP-510BP/カシオ

より立体的な音色を実現させるために、グランドアコースティックシステムを採用された電子ピアノです。

ピアノに6つのスピーカーを配置し、全方向へ音が広がるとともに低音の響きが強調される仕組みとなっています。

グランドピアノを彷彿とさせる、光沢に包まれたボディにペダルに彩られたゴールド、どこまでも格調高い美しさを求めています。

伴奏にオススメの電子ピアノ8位 Privia PX-770BK[ブラックウッド調]/カシオ

奥行299mmのスリム&スタイリッシュなボディに、確かな演奏性能を凝縮した スタンド・ペダル一体型の電子ピアノです。

グランドピアノの「響き」を徹底追及し、3つのセンサーが順番に打鍵を感知するシステム「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II」を採用しています。

グランドピアノ同様に、鍵盤領域ごとに異なる発音タイミングの違いを再現した「ハンマーレスポンス」を採用しています。

2種類の音をミックスする「レイヤー機能」、低音部と高音部で音色を分けられる「スプリット機能」が搭載され、さまざまなシーンに対応しています。

伴奏にオススメの電子ピアノ7位 CLP-675WA/ヤマハ

奏者の意図をくみ取る電子ピアノです。

繊細なピアニシモから雄大なフォルティシモまで、グランドピアノの弾き心地の「グランドタッチ鍵盤」になっています。

グランドピアノ特有の踏み心地を再現する「GPレスポンスダンパーペダル」を採用しています。

伴奏にオススメの電子ピアノ6位 LP-380/KORG

エレクトリックピアノやオルガンなどの音色を搭載している電子ピアノです。

本格的なピアノの音色や音の広がり方、適度な鍵盤の重さといった基本的な機能はもちろん、電子ピアノならではの機能もしっかり揃っています。

3本のペダルが標準装備されています。

スマートでスタイリッシュなデザインを追求しています。

この値段でこのクオリティは、初心者はもちろん大人になってもピアノを弾き続けている方にもおすすめです。

伴奏にオススメの電子ピアノ5位 Privia PX-S1000BK [ブラック]/カシオ

従来比で奥行約20%、高さ約27%スリム化した、ハンマーアクション付き鍵盤搭載のデジタルピアノです。

グランドピアノを感じさせるタッチと美しい音色を実現しています。

音源には、打鍵の強弱に応じた音量・音色の変化に加えて、音の時間的な変化も自然に表現する「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」を採用しています。

Bluetoothを使ったオーディオ再生機能を新たに搭載し、Bluetoothスピーカーとして使用できるだけでなく、お気に入りの曲に合わせた演奏も可能です。

伴奏にオススメの電子ピアノ4位 DIGITAL PIANO B2 BK [ブラック]/KORG

これからピアノを始める人に最適なベーシックモデルの電子ピアノです。

本体裏のUSB端子でスマートフォンやタブレット、コンピューターと接続できます。

ピアノ音源からの5種類の音色をはじめ、個性豊かなエレクトリックピアノやオルガン、ハープシコード、ストリングスまで、計12種類の音色を収録しています。

低音部では重く、高音部では軽くなるアコースティックピアノのタッチを再現する「ナチュラル・ウェイテッド・ハンマー・アクション鍵盤」を搭載しています。

伴奏にオススメの電子ピアノ3位 DIGITAL PIANO B2SP/KORG

ピアノの演奏を本格的に楽しむためのすべてがつまった電子ピアノです。

標準装備として安定感のあるスタンドと3本のペダル・ユニットが搭載されています。

ペダル・ユニットはしっかりと固定されているので、演奏中にずれる心配もありません。

楽譜を並べて置ける、ゆったりサイズの譜面立てです。

色はブラックとホワイトの2種類があるので、自分の部屋やスタジオに合ったものを選びべます。

伴奏におすすめな電子ピアノ2位 DIGITAL PIANO B2N/KORG

お子様にもおすすめな初心者向けの電子ピアノです。

KORGが開発したより軽いタッチの「ナチュラル・タッチ鍵盤」を搭載しています。

長時間弾いていても疲れにくい設計になっているので、ピアノに興味を持ったお子様におすすめです。

スピーカー付きで10kgを切る軽量ボディになっているので、移動の負担を軽減してくれます。

伴奏にオススメの電子ピアノ1位 P-125B [ブラック]/ヤマハ

ツイーターを改良した2ウェイスピーカーやテーブルに置いて使う場合に最適な新機能「テーブルEQ」を搭載した、持ち運びも可能な電子ピアノです。

鍵盤はGHS(グレートハンマースタンダード)を搭載し、鍵盤の重さが低音部では重く高音部では軽くなるよう変化させることで自然なタッチを実現しています。

前モデルの「RGEスタンダード音源II」を進化させた「RGEスタンダード音源III」を採用し、鍵盤を弾く強さに応じた音色の変化がより豊かになっています。

まとめ

以上が伴奏にオススメの電子ピアノ10選の紹介!!でした。

今回紹介した伴奏におすすめな電子ピアノを一覧にまとめると以下のようになります。

10位 ALESIS Recital/アレシス

9位 GP-510BP/カシオ

8位 Privia PX-770BK[ブラックウッド調]/カシオ

7位 CLP-675WA/ヤマハ

6位 LP-380/KORG

5位 Privia PX-S1000BK [ブラック]/カシオ

4位 DIGITAL PIANO B2 BK [ブラック]/KORG

3位 DIGITAL PIANO B2SP/KORG

2位 DIGITAL PIANO B2N/KORG

1位 P-125B [ブラック]/ヤマハ

いかがでしょうか?

お気に入りのブランドのピアノは見つかりましたでしょうか?

電子ピアノは値段も様々で、機能も種類によっていろいろついているので、お気に入りのピアノが見つかるまで探してみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。