ベース 歪み エフェクター

歪み(ひずみ)とはアンプの入力音の限界を超え、潰された音色を指します。

本来良しとされないはずの音でしたが、そのザラついたサウンドに魅了され、現代ではロックに欠かせないサウンドとなりました。

そんなベーシストに必須の歪みエフェクターを10種類紹介いたします。

是非、最後までチェックしてみて下さい。

オススメのベース歪みエフェクター10選!

これから購入を考えているベーシストに最適だと思う歪みエフェクターをランキング形式で紹介します。

オススメのベース歪みエフェクター10位 ELECTRO-HARMONIX/ Nano Bass Big Muff Pi 

歪みエフェクターでは有名な、ビッグマフと言うペダルのベースバージョン。

ビッグマフの音色をベースで再現されています。

ドライスイッチにより、ベース本来の音、歪みの量のバランスを調整することができます。

オススメのベース歪みエフェクター9位 EBS/ Black Haze

マルコンで有名なebsの歪みペダル。

イコライザーは搭載しておらず、歪みの音色に特化していてます。

黒い筐体がとてもクールです。

オススメのベース歪みエフェクター8位 Providence / HIDEKAZU HINATA SIGNATURE BDI-1HH “極” 

ストレイテナーのベーシスト“日向秀和”。

そのシグネイチャーモデルペダル。

値段相応のプロフェッショナルなサウンドを味わえます。

オススメのベース歪みエフェクター7位 electro-harmonix/ BASS SOUL FOOD

粘りのある歪みでアメリカンなロックに最適です!

ブレンドつまみにより歪み量を調節でき、歪んでいながら芯のあるサウンドを出力します。

オススメのベース歪みエフェクター6位 One Control/ Blackberry Bass OD 

真空管ベースアンプのようなナチュラルなオーバードライブサウンドを得られます。

ただ歪ませるだけではない、プレイヤーのピッキングニュアンスに応じた、絶妙なコンプレッション感を体感してください!

オススメのベース歪みエフェクター5位 Amptweaker/ Bass TightDrive JR 

この小さな筐体から考えられない、機能を詰め込んだ歪みペダル。

激しく歪んだディストーションからナチュラルなオーバードライブなど様々な歪みサウンドを網羅しています。

オススメのベース歪みエフェクター4位 MXR /Bass Distortion M85

mxrの上質な歪みを得られるペダル。

オーバードライブよりも歪み感の強いディストーションというサウンドは、激しめのロックに最適です!

オススメのベース歪みエフェクター3位 SOURCE AUDIO/SA246 AFTERSHOCK BASS DISTORTION

こちらはエディターによりスマホから音色を操作できる新世代のペダルです。

エディター操作はペダルでは実現できない、より詳細なサウンドメイクを可能にしています!

オススメのベース歪みエフェクター2位 sobbat/ Drive Breaker DB-BASS 

エフェクトのon、offとブーストの2つのスイッチを搭載しており、ファットなドライブサウンドを出力します。

ブーストスイッチはベースソロ時に踏んで音量を上げるなど、様々な使い方が考えられます!

オススメのベース歪みエフェクター1位 MXR/ D.I. M80 Bass D.I.+

サンズアンプと並び二大巨塔のベースdiです。

歪みペダルとしても活用でき、mxr特有のザラついたサウンドは多くのベーシストを魅了しています。

1台持っていて損のないエフェクターです!

まとめ

以上がベーシストにオススメ!ベース歪みエフェクター10選!!でした。

今回紹介したベーシストにオススメの歪みエフェクターを一覧にまとめると以下のようになります。

10位 ELECTRO-HARMONIX/ Nano Bass Big Muff Pi

9位 EBS/ Black Haze

8位 Providence/ HIDEKAZU HINATA SIGNATURE BDI-1HH “極” 

7位 electro-harmonix/ BASS SOUL FOOD

6位 One Control/ Blackberry Bass OD 

5位 Amptweaker/ Bass TightDrive JR 

4位 MXR /Bass Distortion M85

3位 SOURCE AUDIO/SA246 AFTERSHOCK BASS DISTORTION

2位 sobbat/ Drive Breaker DB-BASS 

1位 MXR/ D.I. M80 Bass D.I.+

どうでしょうか?お気に入りのエフェクターが気まりましたでしょうか?

歪みはロックの肝になるサウンドです。

自分の好きなバンドの音を聴いて、参考にしてみるのも良いかと思います。

歪みエフェクターを購入して、ロックなサウンドを鳴らしましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。