病気 泣ける 曲

人間は、残念ながらずっと健康であり続けることができません。

特に「長寿大国」となった昨今では、襲い来る病気と向き合いながら生きていくことも求められています。

ただ実際に病気となると、病は気からと言うように弱気になってしまうなど気持ちも変わってしまうものです。

そういったときに、泣ける曲を聴くことも良い気分転換になります。

病気の時は、気持ちが落ち込み気味になります。

病院など静かな場所で安静にしていることも多いので、曲も落ち着いて聴くことができるというものです。

泣ける曲の歌詞も深く聴き込むことによって、共感することができるでしょう。

そこで改めて、病気の時の泣ける曲TOP10をランキングとしてまとめてみました!

是非最後までチェックしてみて下さい。

病気の時に泣ける名曲TOP10!

個人的に病気の時に絶対に聴くべき泣ける名曲をピックアップしました。

rakutenn

病気の時の泣ける曲ランキング10位 ありがとう/MACO

MACOさんは2014年、アリアナ・グランデさんが日本での公演をはじめて開催した際にオープニングアクトを披露し話題になった女性シンガーソングライターです。

「ありがとう」は、メジャーデビュー作となった2014年のミニアルバムである「23」に収録されています。

YouTubeで公開されている楽曲のミュージックビデオには「~病気で亡くした友達へ~」と冠されていて、胸が詰まるところもあるでしょう。

「照れくさくて言えなかったけど心から思うありがとう、ごめんね」という歌詞はシンプルですが、病気の時に万が一のことがあれば気持ちを伝える機会がなくなってしまいます。

どれだけ人生経験を重ねても、素直に泣ける曲です。

病気の時の泣ける曲ランキング9位 ウソツキ/WHITE JAM

WHITE JAMが2014年にリリースしたシングルナンバーである「ウソツキ」は、デビュー年の発売にしてグループの代表的な楽曲となっています。

歌詞がメンバーの体験をモチーフとしたものであることも大きな共感を呼び、iTunesの総合チャートにおいて1位となるなどヒットしました。

重病の告知しかり、身近な人が病気の時には相手のことを考えて「ウソ」という選択がなされることもままあります。

「百個のやな事が押し寄せた今日帳消しにした貴方のたった一言」が「ウソやフィクション」であることも、哀しいかな事実としてあり得ることです。

そのようなあたりも、泣ける曲として心に沁みるのではないでしょうか。

病気の時の泣ける曲ランキング8位 メトロノーム/米津玄師

歌声が多くの人を惹きつける米津玄師さんのナンバーである「メトロノーム」は、2015年にリリースされたアルバム「Bremen」に収録されている楽曲です。

メトロノームと言えばテンポを合わせる目的で音楽用具として使われ、決まった間隔で時計のように音を刻んでいきます。

ですが最後には、そのペースが遅くなっていくわけです。

「僕らはふたつ並んだメトロノームみたいに刻んでいた互いのテンポは同じでいたのにいつしか少しずつズレ始めていた」といった歌詞にも、その寂しさが表れています。

病気の時にはどうしても、泣ける曲として響くでしょう。

病気の時の泣ける曲ランキング7位 証。/ハジ→

ハジ→さんは、自作で楽曲を動画化しYouTubeへ投稿していたものがSNSを中心に注目されアルバムの発売へ至ったシンガーソングライターです。

「証。」は2011年、「春色。」とともに両A面のファーストシングルとしてリリースされました。

楽曲は、今を乗り越えるために努力する人へ向けたエールとして制作されています。

まさに病気の時に、「今さえほら乗り越えりゃまた笑える日が来るよ」の歌詞が元気になる力をくれる泣ける曲です。

病気の時の泣ける曲ランキング6位 一緒に泣く/悠々ホルン

シンガーソングライターである悠々ホルンさんは、実体験にもとづいて制作された楽曲が支持を集めています。

「一緒に泣く」は唄い出しの歌詞から「その病室にこの声は届くのかな」となっていて、病気の時には自分のことが歌われているような気持ちになるかもしれません。

「ここがキミのゴールじゃない新しい場所へ行こう始まりへ」と、泣ける曲であると同時に闘病への勇気をもらうこともできるでしょう。

病気の時の泣ける曲ランキング5位 深夜高速/フラワーカンパニーズ

フラワーカンパニーズが2004年にリリースしたシングルナンバー、「深夜高速」はバンドのデビュー前から大事に歌われてきた楽曲です。

2009年にはなんと、13組のアーティストによってこの1曲だけがカバーされたトリビュート・アルバムとして「深夜高速-生きててよかったの集い-」もリリースされました。

演奏は静かに始まりやがてダイナミックなものへと感情を揺さぶる泣ける曲であり、病気の時にも響くことは間違いありません。

「心の中の漂流者」と形容された聴き手に、とにかく「生きててよかった」と何度も繰り返されるメッセージが刺さります。

病気の時の泣ける曲ランキング4位 指輪/navy&ivory

navy&ivoryの楽曲、「指輪」は2005年にユニットが初のシングルとして発表したナンバーです。

この楽曲で2005年の日本有線大賞新人賞も受賞しているのですが、残念ながらユニットは2013年から無期限活動休止となり事実上は解散されています。

歌詞は病気の時にも、気持ちを奮い立たせる内容です。

唄い出しから、「約束します君を残して僕は死ねません」と力強いものになっています。

その日に最愛の女性と結ばれた男性の想いが綴られていて、パートナーへの気持ちを改めてしっかり持ち前へ進んでいこうと思わせてくれる泣ける曲です。

病気の時の泣ける曲ランキング3位 ばーちゃんの背中と僕の足/遊助

遊助さんの「ばーちゃんの背中と僕の足」は、2018年にリリースされたアルバムである「あの・・こっからが山場なんですケド。」の収録曲です。

アルバム曲ではありますが、初回生産限定盤の特典DVDにミュージックビデオも収められ楽曲の世界観が表現されています。

病気の時、考えることが多くなるものは家族のことや思い出でしょう。

「ばーちゃんの背中と僕の足」はタイトルのとおり、祖母との関係が歌詞になっています。

「ばーちゃんの背中温かいあの香り」という幼少期の記憶から関係が「大人になったから僕がおんぶする」と変化することだけでも、泣ける曲であるかもしれません。

さらに年齢とともに、「あなたはどちら様?」と記憶が薄れていくことも無常なものです。

病気の時の泣ける曲ランキング2位 赤い首輪/吉田山田

「赤い首輪」は、吉田山田が2018年に発売したアルバムである「欲望」の収録曲です。

メンバーの吉田結威さんは犬と遊ぶことが趣味であり、楽曲は犬とともに過ごした体験をもとにして制作されました。

今や、子どもの数よりもペットとして暮らす犬の数が多いという時代です。

ですが病気の時には、こと入院となれば愛犬と離れて過ごさなければなりません。

そして「赤い首輪」の歌詞には愛犬との別れが描かれていますから、完全に泣ける曲です。

最初から愛犬の視点で「ずっと忘れないよ優しく顔を撫でてくれたこと」ですから、それだけでも別れが示唆され愛犬家には溜まらないでしょう。

病気の時の泣ける曲ランキング1位 Only Human/K

K 『Only Human』

「Only Human」は、韓国人アーティストであるKさんが2005年に日本でシングルリリースしました。

高視聴率を記録したテレビドラマである「1リットルの涙」の主題歌として使用されたことから、大きな注目を集めました。

ドラマが実話にもとづき主人公である少女の闘病を描いた作品であり、特に世代であると病気の時には思い出されるところもあるでしょう。

「哀しみの向こう岸に微笑みがある」、「苦しみの尽きた場所に幸せが待つ」など泣ける曲たるフレーズが散りばめられています。

まとめ

以上が病気の時に泣ける曲を!詞の世界に共感するランキングでした。

10位 ありがとう/MACO
9位 ウソツキ/WHITE JAM
8位 メトロノーム/米津玄師
7位 証。/ハジ→
6位 一緒に泣く/悠々ホルン
5位 深夜高速/フラワーカンパニーズ
4位 指輪/navy&ivory
3位 ばーちゃんの背中と僕の足/遊助
2位 赤い首輪/吉田山田
1位 Only Human/K

いかがでしたでしょうか?今回は口コミなどを調べながら、必ずしも国民的に知られているアーティストに限らず「泣ける曲」と評判の曲を取り上げました。

病気の時には、さまざまな立場からさまざまな相手へ思いをめぐらせるものです。

歌の世界からも、普段と違ったものが見えてくるでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

rakutenn