イヤホン クラシック オススメ

クラシック音楽を聴きたいけれど、折角ならコンサート会場にいるような高音質で楽しみたい!

でも・・・イヤ本の種類がありすぎて、どのイヤ本がいいのか悩んでしまう。。。

今回はそんな方の為にクラシック音楽を聴くときにオススメなイヤホンをピックアップしました。

きっとお気に入りのクラシック音楽を聴くときにぴったりのイヤホンが見つかると思います!

是非最後までチェックしてみて下さい。

クラシック音楽にオススメのイヤホン10選!

個人的にオススメだと思うクラシック音楽を聴くときにオススメのイヤホンをランキング形式にまとめました!

クラシック音楽を聴くときにオススメのイヤホン10位 AVIOT ワイヤレスイヤホン TE-D01h

機能→最大60時間再生可能・片側5gの軽量設計・「QCC3026」使用!

9時間まで連続再生可能で充電可能なケースを使用すると最大60時間まで再生可能です。

片側5gの軽量設計なので、長時間装着しても疲れにくくなっています。

デザインも光の角度で煌めきを変えるマイカ材を使用した深みのある塗装になっています。

最新のSoC「QCC3026」を使用しているので、消費電量が少なく、信号処理能力も高いです。

その為、クラシック音楽の繊細な音も忠実に再現します。

クラシック音楽を聴くときにオススメのイヤホン9位 ZH-DWX10

機能→デュアルダイナミックスピーカー搭載

パワフルな重低音から繊細な音域まで、ハイレゾ音源を忠実かつ臨場感豊かに再生してくれるので、クラシック音楽を聴くのにぴったりなイヤホンです。

硬質フロントボディーのR側にはルビーレッド・L側にはつや消しブラックを配色していて、高級感溢れるデザインになっています。

SSRデザインが採用されており、最適なウェイトバランスで安定した装着感で長時間音楽を楽しめます。

クラシック音楽を聴くときにオススメのイヤホン8位 AUGLAMOUR R8

機能→改良されたイヤホンで長時間利用可能・ケーブル脱着式・カナル型

長時間使用しても疲れない様に前回のモデルからイヤホンの角度を改良。

サウンドチューニングも改良してよりクリアでバランスの良い音楽再生が実現されています。

日本限定の商品で、一年間保証もついているので、安心して使用できます。

クラシック音楽を聴くときにオススメのイヤホン7位 「轟」イヤホン

機能→積層型セラミック使用・シタンコート使用の振動板使用・ハイレゾ対応

「スマホで鳴らせるイヤホンの最高峰」を目指しただけあって、ステンレス筐体の持つ速度感溢れる重低音だけでなく、楽器ごとの演奏バランスの再現力に優れています。

チタンコートを施した振動板で太いのにキレのある刺激的な音が楽しめます。

高音域にこだわったイヤーピースは高音域だけではなく低音域もしっかり再生してくれます。

クラシック音楽を聴くときにオススメのイヤホン6位 Marshall HEADPHONES MODE EQ

機能→イコライザー機能搭載・9㎜ドライバー

アンプメーカーとして有名なマーシャルの機能を小さなイヤホンになっても伝承した高性能モデルです。

高出力のサウンドを実現する9㎜でクラシック音楽を最大限再現します。

イコライザー機能搭載で音楽を好みにカスタマイズ可能です。

クラシック音楽を聴くときにオススメのイヤホン5位 3D Woofer earphone T3 Pro

機能→3Dウーファーイヤホン・骨伝導技術が搭載された10㎜ドライブユニット搭載

ダイナミック型ドライバー2基搭載で、「耳の中のホームシアター」が体験出来ます。

BTユニットの加重プレート部分に銅を使用しているので、柔らかで深みのあるサウンド演出が特徴です。

骨伝導技術が搭載された10㎜ドライブユニット搭載で、イヤホンながらウーファーサウンドの雄大さと、低音・中音・高音のバランスが取れたクリアな音を再現します。

クラシック音楽を聴くときにオススメのイヤホン4位 SHURE SE215

改良されたシングルダイナミック型ドライバーで、強化された低音を伴った温かみのあるディティーツサウンドが再現されます。

フレキシブルなイヤーパッドが耳の中に優しくフィットして、周囲のノイズをカットしてクラシック音楽に集中して楽しむ事が出来ます。

クラシック音楽を聴くときにオススメのイヤホン3位 ZERO AUDIO ZIRCO NERO

機能→ジルコニア+削りだしアルミニウムハウジング使用・M-DOCK使用

共振周波数が高いジルコニアが使用されているので、共鳴振動音源に与える影響も大きく低減されて、クリアなハイレゾ音源が余す事なく再現されます。

チューニングがやや中低音寄りに再現されるので、重心が重く深みのあるコントラバスやチューバなどが活躍するクラシック音楽に最適なイヤホンです。

クラシック音楽を聴くときにオススメのイヤホン2位 ELECOM エレコム LBT-HPC41MPBK

機能→バックキャビティ利用・リモコンマイク・PC接続可能

ドライバーを先端に設置する事で実現した大型バックキャビティを利用して
音を響かせることで、迫力ある低音が実現されるイヤホンです。

遮音性が高く、耳にフィットする耳栓タイプのイヤーアームなので、ヘアスタイルの乱れを気にする事なく音楽が楽しめます。

iPhoneとの接続時はiPhone画面へのバッテリー残量の表示が可能です。

クラシック音楽を聴くときにオススメのイヤホン1位  JVC ビクター HA-FW7-W

機能→ハイレゾ対応・エルゴノミックフィットフォルム採用・絡みにくいケーブル。

ハイレゾ対応のウッドフォーム振動板搭載で、クラシック音楽の繊細なニュアンスまで再現されます。

人間工学に基づき、音筒の角度や位置を耳孔に合わせて調整されているので、
長時間使用しても疲れにくいです。

ケーブルの被覆部分に微細な溝を入れて摩擦を抑える事で、ケーブルが絡みにくくなっています。

まとめ

以上がクラシック音楽を聴くときにオススメのイヤホンランキングでした!

10位 AVIOT ワイヤレスイヤホン TE-D01h
9位 ZH-DWX10 イヤホン
8位 AUGLAMOUR R8 イヤホン
7位 「轟」 イヤホン
6位 Marshall HEADPHONES MODE EQ
5位 3D Woofer earphone T3 Pro
4位 SHURE イヤホン
3位 ZERO AUDIO ZIRCO NERO
2位 ELECOM エレコム LBT-HPC41MPBK
1位  JVC ビクター HA-FW7-W

今回紹介したイヤホン以外にもクラシック音楽に合うイヤホンは沢山種類があるので、興味のある方は是非探してみて下さい!

最後までお読みいただきありがとうございました。