ディムリム オススメ曲

皆さんはDIMLIM(ディムリム) というバンドをご存じでしょうか?

あまり知名度はありませんが、常に音楽に意欲的で、流動的にならないように「確固たる自分を持て」というコンセプトの元、活動しているスリーピースバンドです。

停滞しているヴィジュアル系業界に、一石を投じています。

是非最後までチェックしてみて下さい。

DIMLIM のオススメ曲ランキングTOP10!

私的に好きな楽曲、また聞いてみると彼らのやりたいであろう音楽が分かるような楽曲を選び、ランキング形式にしました。

DIMLIM のオススメ曲ランキング10位 vanitas

とにかくイントロがオシャレ。

テレキャスターというギターを使っていて、繊細なイントロはこれからどのように曲が展開していくのか、高揚感を得られます。

歌い出しはとても静かで、歌詞を聞き取るのも難しいくらいつぶやくように歌うのですが、緩急が非常についた楽曲で、デスボイス、ホイッスルなどを多用しています。

特に、間奏のロングホイッスルは圧巻です。

一辺倒なサウンドではなく、次はどのようなことをするのだろう!? とワクワクしながら聞けるので、DIMLIMを聞く際にまず1 番最初に聞いて欲しい楽曲です。

DIMLIM のオススメ曲ランキング9位 「」

DIMLIMが初のワンマンライブで無料配布した音源です。

今とはまったく違う音像となっています。文字が浮き上がっているかのようなアートワークも衝撃的です。

どちらかというと攻撃的な印象を持つサウンドですが、今の面影がギターから感じられていて、トリッキーなバッキングを随所に盛り込んでいます。

聞き心地の良いサウンドから一転、B メロでは鬼気迫るデスボイスで感情を吐き捨てるようにボーカルが荒々しく歌います。

それでもサビに開放感があるのは、結成当初より変わっていません。

DIMLIM のオススメ曲ランキング8位 アハレウタ

ホラー映画を彷彿とさせる、凄まじいホイッスルから始まる楽曲です。

全体的に激しく、聞く前にある程度覚悟した方がよいと思います。ストレスが溜まったときに聞くのをオススメします。

ヴィジュアル系の楽曲は、よくデスボイスから始まるのですが、DIMLIMのボーカルはとにかくデスボイスが破壊的で、それもまたバンドの個性なのかなと思います。

ちなみに歌詞の内容は、「あなたを食べて、存在自体を無かったことにする」という残虐極まりないものです。

DIMLIM のオススメ曲ランキング7位 シガラミ

どう説明すべきか非常に難しいのですが、とにかく混沌としていて、暴れたおしたいときに聞くと、スッキリすると思います。

救いようのない歌詞からは、退廃的な感覚がします。「救えない」「癒えない」と嘆く歌詞は、どうしようもなく行き場のない感情を発露しているかのようです。

DIMLIM のオススメ曲ランキング6位 塵外

1st シングル収録曲です。

今とはかけ離れたサウンドとなっていて、この楽曲も7 位のアハレウタ同様に、デスボイスを多用しています。

基本的に初期のDIMLIM はボーカルとドラムがとてつもなく激しい印象が強く、ドラムはツーバスをここぞとばかりに入れてくるので、それが楽曲の凶暴性をより増させます。

DIMLIM のオススメ曲ランキング5位 離人

DIMLIMの体制が変わってから発表されたシングルです。1 番衝撃を受けた楽曲と言っても過言ではないでしょう。

淡々とした主旋律に、複雑なギターが絡み合う。

さらに、初期の頃には無造作と言っても差異がないほど入れていたデスボイスやホイッスルを一切封印するという思いきりの良さ。

聞いていて、「え、どうしたの?」と思わず独り言を言ってしまったくらいです。

ただ、今のバンド像を大きく変えたいと思うのは伝わりました。

DIMLIM のオススメ曲ランキング4位 気づかない者たちへ

DIMLIM はメンバーチェンジをこれまで3 回ほど繰り返していて、最新作の「misc.」は最早初期の頃とはまったく違う音像となっており、デスボイス、ホイッスルをまったく使わないで、率直な歌詞を愚直に歌うスタイルに切り替えました。

きっと、歌詞に込めているメッセージが明確になるからだと捉えています。

この楽曲は、達観している印象がとても強いです。

人をあざ笑うことでしか自身を保てない人間に対しての皮肉を存分に入れて、今馬鹿にされても、後で笑えるならそんなヤツ笑わせておけというメッセージを込めた歌詞は、マイノリティーである自分に希望を与えてくれました。

DIMLIM のオススメ曲ランキング3位 Tick Tack

刻まれる秒針の音から始まる楽曲です。

前述しましたが、このバンドのコンセプトは今、「確固たる自分を持て」ということです。

ここまで明確に歌詞を伝えるバンドも少ないと思います。

「本質をただ伝えている」というのは、ごもっともだと思います。

新しい方向性を見出した、死ぬ気で変わるという覚悟を持った曲に、背中を押されました。

DIMLIM のオススメ曲ランキング2位 真夜中に私を連れ出して

歌謡曲チックなこの楽曲は、変わりたいと願う歌詞の中に出てくる女性を、救い出す人の話となっています。

特に最後の歌詞で、希望を持てとは言わないが、ただ少しだけ連れ出した人物は何かを女性に与えたようです。

それが何かは分かりませんが、それを考えるのもまた一興かと思います。

DIMLIM のオススメ曲ランキング1位 What’s up ?

DIMLIM - What's up ? (Official Video)

単純にイントロから惹かれました。

位相が変化する変拍子のイントロに心奪われ、変則的なリズムにも関わらず、ドラムもしっかりといろいろなパターンの叩き方をしていて飽きない。

なにより、最後のサビで転調する。ところでよりメッセージが伝わる。

「退化したんじゃない。俺たちは深化して進化したんだ。それをアレコレ言われる義理はなくて、聞きたくなければ聞かなきゃよい」と潔い姿勢に、全アーティストが思っていることを代弁してくれたバンドには、カッコいい以外の言葉しか見つかりません。

まとめ

以上が括弧を持て。DIMLIMという変革を歌うバンドのオススメ曲TOP10! でした。

10 位 vanitas
9 位「」
8 位 アハレウタ
7 位 シガラミ
6 位 塵外
5 位 離人
4 位 気づかない者たちへ
3 位 Tick Tack
2 位 真夜中に私を連れ出して
1 位 What’s UP ?

いかがでしたか?

少しはDIMLIM というバンドに興味を頂けたでしょうか?

価値観は人それぞれですか、マイノリティーを否定しないこのバンドは、決して大舞台に立つようなバンドではないです。

でも、信念を持ってバンド活動をするのはカッコいいと思います。

新アルバムは歌詞カードを見ながら聞き終えると、清々しい気分になります。

もし興味を持たれたようでしたら、是非1 位の曲だけでも聞いてもらえると幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。


皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?

私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。

容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)

私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!

節約したい人は是非試してみて下さい。

リブモリブモ20ギガ1991円(税抜1810円)【LIBMO】


リブモ