
みなさんドライブに持っていくお気に入りのアルバムってありますか?というか、そもそもアルバムを買うことってありますか??
最近はネット音楽が主流になり1曲ずつプレイリストにして聞くという方が多いと思いますが、アルバムのいいところは、同じアーティストの曲を何度も聞けるので、ライブのように楽しめたり、アルバムを1つの作品として全体の流れを楽しむというものがあります。
というわけで今回は、ドライブで聞くのにオススメなアルバム10枚をランキング形式で洋邦問わずご紹介します!
是非最後までチェックしてみて下さい。
ドライブで聴くのにオススメなアルバム10選!
個人的にドライブにオススメのアルバムをピックアップしました。
忙しい毎日を送っているあなた。 ストレス発散!と、「自分による自分のためのドライブ」をしたくなることもあるでしょう。 ただ走るためだけに走りたい!そんな気分の時のドライブに欠かせないのが、疾走感のある音楽ではないでしょう …
重低音が気持ちよく響くかっこいいBGMをかけてドライブをすれば、テンションが上がること間違いなし! 重低音が気持ちいい音楽は風が心地よい湾岸道路や、夜景がきれいな都会の道路など、どんなシチュエーションにもぴったりです。 …
ドライブで聴くのにオススメなアルバム10位 田園 KOJI TAMAKI BEST/玉置浩二
アルバムは買わないけどベストアルバムなら買うって方、多いのではないでしょうか。
そのアーティストのベストな曲をまとめてあるのですから、手っ取り早くアーティストを知れるしお得ですよね!
一度、このアルバム聞いてください!玉置浩二さんってこんなにすごい歌手なんだというのが手っ取り早くわかります。
1曲1曲に、いや1フレーズごとに魂が込められている、そんなパワーを感じます。
ドライブで聴くのにオススメなアルバム9位 泰安洋行/細野晴臣
1976年にリリースされたトロピカル3部作の一つ。
トロピカルって何?と思うかもしれませんが、アルバム1枚通して聞くと、船で南国に旅行しにいったようなトロピカルな感覚になれます。
1曲目の『蝶々-San』で船長さんが出てくるのですが、その声、実は山下達郎さんの声なんです。すごい贅沢ですよね!遊び心満載の曲たちを、ぜひアルバムを最後まで通して聞いてみてください!
ドライブで聴くのにオススメなアルバム8位 沿志奏逢2/Bank Band

Mr.Childrenの櫻井和寿さん率いるバンドの2枚目のアルバムです。
基本的にカバー曲なんですが、ミスチルの櫻井さんが歌うとどれもミスチルっぽくなるんでミスチルが嫌いな人はダメかもしれません(涙)
私はこのアルバムで知った曲から原曲を探して聞いてみるという作業がとっても楽しかったです。
どの曲も聞き応えのあるアレンジで、何回聞いても飽きませんよ。
ドライブで聴くのにオススメなアルバム7位 ×と○と罪と/RADWIMPS
このアルバム、軽い気持ちでTSUTAYAで試聴し始めたら、最後まで約70分間、聞いてしまったことがあります。
それくらい次の曲は何がくるんだろう?って期待させてくれるのがRADWIMPSです!特に『ドリーマーズ・ハイ』から『会心の一撃』の流れはドライブでも盛り上がると思いますよ!
ドライブで聴くのにオススメなアルバム6位 Eye of the Storm/ONE OK ROCK
2019年2月に国内版と海外版の両方をリリースしたオリジナルアルバム。
海外版があるように、このアルバムは海外でヒットすることを狙って作ったアルバムと言える。
全ての曲が海外のプロデューサーによって手がけられていたり、英語の発音をもう一度学び直したり、海外で勝負するための決意が感じられます。
今までのワンオクを脱却した世界基準の音楽を聴きたいならぜひこのアルバムをオススメします!
ドライブで聴くのにオススメなアルバム5位 Revolver/The Beatles
今から50年以上も前の1966年にリリーズされたビートルズ7枚目のアルバムです。
アイドルとしてキャーキャー言われ、世界中でライブをやり倒して、すっかり疲れてしまったビートルズが、スタジオに引きこもって好奇心の赴くままに音で実験します。
え、これ何の音?っていう不思議な音がいっぱい出てきますよ。
ステレオバージョンを車で聞くと、左右のスピーカーでの違いを発見できてこれまた楽しいです。
ドライブで聴くのにオススメなアルバム4位 (What’s the Story)Morning Glory?/OASIS
1995年に発売され爆発的なヒットで世界中にOASISの名を知らしめたアルバム。
ロックなものからバラードまで幅も広く、どの曲も全くの捨て曲なしです!一気に最後まで聞けてしまうので、まさにドライブにピッタリ!
ドライブで聴くのにオススメなアルバム3位 Fantome/宇多田ヒカル
活動休止を経て2016年に、前作からおよそ8年半ぶりに発売されたオリジナルアルバム。
日本語作品にも関わらずアメリカや他の国でチャートにランクインしたことで話題になりました。
オススメは1曲目の『道』、1人で車に乗っている時がいいかもしれません。
誰か大切な人を頭に思い浮かべながら聞いてみると、「あ、1人じゃないんだな」って強くなれる曲です。
ドライブで聴くのにオススメなアルバム2位 風立ちぬ/松田聖子
1981年に発売された4枚目のオリジナルアルバム。
アイドルとして人気だった「聖子ちゃん」に、大瀧詠一、松本隆、財津和夫といった日本のトップミュージシャンたちが楽曲を提供。
それを19歳にして、しっかりと自分のものにして歌い上げているところがすごいです!
ドライブで聞くなら秋から冬に聞くのがオススメです。
ドライブで聴くのにオススメなアルバム1位 LONG VACATION/大瀧詠一

1981年に発売され、その後現在まで邦楽アルバムの金字塔とも言われる作品。
一曲目の『君は天然色』は今でもビールのTVCMに使われていますね。
聞くたびに新鮮な気持ちになれる、令和になっても全く色褪せない名盤です。夏のドライブにどれか1枚だけ持っていけ
るとしたら、迷わずこの1枚を選びます。
まとめ
以上がドライブにオススメの曲!最適なアルバムを10枚紹介します!でした。
いかがでしたでしょうか。
アルバムはただの曲の寄せ集めではなく、アーティストの思いが込められた作品として聞いみてください!とは言っても、なかなか自宅で1時間も聞ける機会は無いと思いますので、ドライブで聞いてみることをオススメします!
是非お気に入りのCDを見つけて気分の良いドライブを楽しんで下さいね。
最後まで読んでい頂きありがとうございました。
今の時代は車にはドライブレコーダーは必須ですよね!
過去にあおり運転をされ、ドライブレコーダーを付けていなかった為に、事故相手から「信号無視をしたのはおまえだ!」「危ない運転はするな!」とDQNの方に罵倒された経験があります・・・
警察も証拠がないから・・・・とか曖昧な返答・・翌日からドライブレコーダーを付けました(笑)
友達とのドライブや恋人とのデートで、車の中が無音…というのもちょっと芸がないですよね。 だからと言って、自分の好きな曲ばかりでは、相手も飽きてしまうし…。 そんな時には、誰もが知っている有名な曲を流せば、デートで話に詰ま …