ドライブ おしゃれ 洋楽曲

ドライブに最適な曲は色々ありますが、今回は誰が聴いてもおしゃれだと思う洋楽曲を紹介していきたいと思います!

これからご紹介する楽曲をチェックして、気に入った音楽を連れてドライブへ出かけてみてくださいね。

是非とも最後までチェックしてみて下さい。

ドライブにオススメのおしゃれな洋楽曲10選!

個人的に皆さんにオススメできるおしゃれな洋楽曲を10曲ピックアップしました。

ドライブにオススメのおしゃれな洋楽曲10位 Born Slippy/Underworld

1996年公開の映画「Trainspotting」のエンディングで用いられた楽曲。

Underworldらしい、ポップでテクノ、そしてダンスミュージックの様なノリの良い音は、誰が聴いても新しくおしゃれな雰囲気を醸し出しています。

音量を上げすぎると、クラブ感が出てしまうので、BGM程度で我慢しましょう(笑)

ドライブにオススメのおしゃれな洋楽曲9位 Perfect Day/Lou Reed

こちらも、映画「Trainspotting」のサウンドトラックとして使用された楽曲。

最初にご紹介したUnderworldの楽曲とは打って変わって、かなりスローテンポな曲です。

こちらはドライブ序盤と言うよりかは、終盤で聴かせる曲として取っておくと良いかもしれないですね。

ルーリードの甘い歌声が、ムーディーな雰囲気を演出してくれます。

ドライブにオススメのおしゃれな洋楽曲8位 Hyperballad/Bjork

さまざまなジャンルの音楽から影響を受けたBjorkの楽曲は、かなり前進的で、彼女自身もたくさんのアーティストに影響を与えました。

映画「Dancer in the Dark」の主演を務めたことでも有名ですね。

独特な歌声と楽曲のリズム感が、1度聴いたらクセになること間違いなしです。

ドライブにオススメのおしゃれな洋楽曲7位 Bad Guy/Billie Eilish

2016年にデビューしたBillie Eilish。

今や、日本でもその名前はかなり有名です。

彼女のMVは、壊廃的な雰囲気の中にもポップさがあり、独特な感じがあります。

その音楽性も、打ち込みやエフェクターを効果的、かつ「面白く」利用していて、才能とセンスが垣間見えます。

ドライブにオススメのおしゃれな洋楽曲6位 She Plays Bass/Beabadoobee

2017年に活動を開始したBeabadoobee。

夢の中を浮遊しているような音と世界観を持つ、ドリーム・ポップやベッドルーム・ポップに分類されるような音楽性を持っています。

まだ新しいアーティストですが、その音楽を聴けば、これから先を期待してしまいます。

夢見心地な音とメロディに、ボーカルの甘くて気だるげな歌声は、やみつきになります。

これを知っていれば、流行に敏感なおしゃれな人と思われること間違いなしです!

ドライブにオススメのおしゃれな洋楽曲5位 Digital Love/Daft Punk

エレクトリックな楽曲の数々が有名な「Daft Punk」。

なかでも「One More Time」は、誰もが踊りだしたくなるようなポップなクラブミュージック風の楽曲ですね。

「Digital Love」も例外ではありません。

しかし、こちらはもう少しメロディアスな雰囲気で、ドライブにぴったりの1曲と言えるでしょう。

ドライブにオススメのおしゃれな洋楽曲4位 Rehab/Amy Winehouse

ドラマチックとも言える人生を歩んだ彼女の楽曲は、R&Bやソウルミュージックを思わせるセクシーさがあります。

深みのある声で、スローテンポもアップテンポもなんなく歌い上げる彼女のセンスは圧巻です。

こちらの楽曲は少しアップテンポで、リズミカルな曲調ですが、それでも彼女の歌声の魅力は輝いています。

ドライブにオススメのおしゃれな洋楽曲3位 My Way/Frank Sinatra

アメリカの超人気歌手で俳優の「Frank Sinatra」。

数多くの有名曲を生んだ彼の曲の中から、1曲を選ぶのは難しいですが、今回は私情で選んだこの曲をご紹介します。

人生を振り返る素敵な歌詞が印象的です。

深く響き渡る彼の歌声に、ショーを観ているような、そんな不思議な気分になります。

良い曲は時代を選びません。昔の楽曲を知っているだけでも、一目置かれること間違いなしです。

ドライブにオススメのおしゃれな洋楽曲2位 Setting Sun/The Chemical Brothers

イギリスのテクノバンド。

その名の通り、化学的で実験的なサウンドが印象的です。

その中で、しっかりとしたメロディを聞き取れるところが、一口にテクノバンドとは括れない一因でしょうか。

ドライブにオススメのおしゃれな洋楽曲1位 Autobahn/Kraftwerk

Kraftwerk Autobahn full

クラウトロックと呼ばれるドイツのバンド。

テクノポップの先駆者として崇められているバンドで、シンセサイザーを上手くつかいこなし、テクノの域に収まらない遊び心ある楽曲を生み出しています。

ご紹介している楽曲は、20分を超える大作ですが、それでも飽きさせない複雑な音と音との絡み合いがクセになります。

まとめ

以上がドライブにオススメのおしゃれな洋楽曲10選の紹介!でした!

10位 Born Slippy/Underworld

9位 Perfect Day/Lou Reed

8位 Hyperballad/Bjork

7位 Bad Guy/Billie Eilish

6位 She Plays Bass/Beabadoobee

5位 Digital Love/Daft Punk

4位 Rehab/Amy Winehouse

3位 My Way/Frank Sinatra

2位 Setting Sun/The Chemical Brothers

1位 Autobahn/Kraftwerk

いかがでしたでしょうか?

昔の楽曲から新しい楽曲まで、幅広く集めてみました。

気に入っていただけるものが見つかったら嬉しいです!

ぜひ、この中の楽曲をプレイリストに入れて、ドライブをお楽しみくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。


今の時代は車にはドライブレコーダーは必須ですよね!

過去にあおり運転をされ、ドライブレコーダーを付けていなかった為に、事故相手から「信号無視をしたのはおまえだ!」「危ない運転はするな!」とDQNの方に罵倒された経験があります・・・

警察も証拠がないから・・・・とか曖昧な返答・・翌日からドライブレコーダーを付けました(笑)