
悩み事があるとき、不安なことがあるとき、ちょっと大きめのボリュームで音楽を流しながらドライブして、ストレス発散したくなりませんか?
そんな時聴くのにぴったりなのが、バンドサウンド!
楽器同士を鳴らしあうハードなものから、そのマリアージュを楽しむゆるーいものまで、オススメを10曲ご紹介致します!
あなたの気分にあわせて、ドライブのお供に選んであげてくださいね!
是非最後までチェックしてみて下さい。
ドライブで聴きたいロックバンドの名曲TOP10!
ゆる〜い曲からロックまで、10曲全てプレイリストに入れたい!そんなドライブにぴったりのバンド曲TOP10をランキング形式でご紹介します。
ドライブって、どうしてもテンションが上がりますよね! はじめて聞いても絶対盛り上がる事、間違いなし! 今日はそんなドライブにぴったりなアガる洋楽ロックをご紹介します。 ドライブでカッコいい洋楽ロックをかけたい方は是非、最 …
突然ですが、ドライブのときにかける音楽って重要ですよね! どの曲がかかるかで全然、気分が変わってしまいます。 今回はドライブでテンションが上がるアップテンポの曲を紹介しようと思います。 興味のある方是非、最後までチェック …
ドライブで聴きたいロックバンドの名曲10位 恋の1,000,000$マン/すかんち
メイクを施した容姿や、派手な色使いの服装から、色物として見られてしまうことも少なくないバンドですが、ステージに立った時のメンバーそれぞれの輝きや、楽曲の面白さはまさに、スター性を感じます。
こちらの楽曲も、低音でリズムを効かせるベースや、音階を上がったり下がったりするキーボードのメロディが楽しく、聴いていてHAPPYな気分になります。
ドライブで聴きたいロックバンドの名曲9位 PUNKY BAD HIP/BLANKY JET CITY
日本のロックバンドの代表格と言っても過言ではないバンド。
ギター兼ボーカル、ベース、そしてドラムスの3ピースで奏でる演奏は、かなりパワフルで、人を惹きつける魔力のようなものを感じます。
それから何と言っても、ボーカル「ベンジー」のゆらゆらと揺れるロウソクの炎のような歌声は、唯一無二です!
ドライブで聴きたいロックバンドの名曲8位 雨上がりの夜空に RCサクセション
彼らが日本のロックを確立した、と言っても過言ではないビッグバンド。
こちらの楽曲には、ピアノとサックスも加わってリズミカルでショーチックですが、それでもバンドサウンドに仕上がっているのがすごいです。
ドライブで聴きたいロックバンドの名曲7位 If You Want To /Beabadoobee
YouTubeに初めて作った楽曲を投稿したところ、再生回数が伸び、あの有名な「Dirty Hit Records」に目をかけられ、2018年にEPデビューを果たした彼女。
いわゆる「ベッドルームポップ」にカテゴライズされることの多い音楽性ですが、こちらの楽曲の入りも、ベースが低音でリズムを刻んだり、ギターのサウンドが遠慮なく入ってきたり、ロックバンドの「音」が聴けます。
ドライブで聴きたいロックバンドの名曲6位 夜を駆ける/スピッツ
「チェリー」や「ロビンソン」が有名なスピッツですが、こちらの楽曲は、少し切なげな雰囲気がとても素敵です。
出だしはドラムのみで入り、そこにボーカルが重なり、しばらくしてギターがのってくる。
バンドの面白さを肌で感じられる楽曲だと思います!
ドライブで聴きたいロックバンドの名曲5位 BABY BABY/銀杏BOYZ
前身バンド「GOING STEADY」の頃からの楽曲ですが、銀杏BOYZになって、歌詞は変わらずとも、そのアレンジは進化しています。
エフェクターやシンセサイザーを用いて、楽曲全体を歪ませながらも、まっすぐに伝わってくる歌声が印象的です。
バンドとしてのアレンジをうまく効かせて、大事なところを引き出しているように感じます。
ドライブで聴きたいロックバンドの名曲4位 マイハートハードピンチ/相対性理論
フジテレビの番組「突然ですが占ってもいいですか?」のコーマーシャルソングとして起用され、懐かしー!とわくわくした方も多いのではないでしょうか?
柔らかく優しいけれど、近未来を思わせるような歌声が印象的ですよね。
バンドサウンドには程遠いと思われるような歌声を、紛れもなく「ロック」に仕上げているのは、ドラムスやギター、ベースの演奏の力でしょうか?
ドライブで聴きたいロックバンドの名曲3位 そばかす/JUDY AND MARY
アニメ「るろうに剣心」のテーマソングとして起用されたことで有名になった名曲ですね。
ギターの歪ませ方や、それぞれのリズムを故意にぶつかり合わせた感じが、新しいバンドサウンドを作り出している気がします。
破壊的に聴こえる「音」のぶつかり合いですが、これが見事にマッチしていて、これぞバンド!という楽曲です。
ドライブで聴きたいロックバンドの名曲2位 青空/THE BLUE HEARTS
日本のバンド、といえば「THE BLUE HEARTS」!ではないでしょうか?
歌詞の内容でも、かなり話題になった名曲ですが、音楽性にも注目する価値のある楽曲です。
それぞれのパートが、それぞれの持ち味を生かして、まっすぐに演奏している。
この「シンプルさ」が、逆に人を惹きつける魅力ではないかと思います。
ドライブで聴きたいロックバンドの名曲1位 オーケストラ /BiSH
「楽器を持たないパンクバンド」の異名を持つBiSH。
その名の通り、伴奏こそメンバー外のサポートですが、完璧にこなされる演奏と、さまざまな個性を持った彼女たちの歌声の一体感は抜群です。
出だしはアカペラではいり、しっとりしたバラードになっていくかと思いきや、しっかりとパンクバンドらしい音色を奏でていってくれます。
まとめ
以上がドライブで聴きたいロックバンドの名曲TOP10の紹介!でした!

まとめると
10位 恋の1,000,000$マン/すかんち
9位 PUNKY BAD HIP/BLANKY JET CITY
8位 雨上がりの夜空に/RCサクセション
7位 If You Want To/Beabadoobee
6位 夜を駆ける/スピッツ
5位 BABY BABY/銀杏BOYZ
4位 マイハートハードピンチ 相対性理論
3位 そばかす/JUDY AND MARY
2位 青空/THE BLUE HEARTS
1位 オーケストラ/BiSH
いかがでしたでしょうか?
なかには、知らなかった曲もあったかもしれませんが、この機会にぜひ、チェックしてみてくださいね!
楽器の音が大きいということだけが、バンドではないと思います。
それぞれの楽器の音をよく聴いて、それがどのように1つの音楽に影響を与え、また1つの音楽を作っているのか、感じてみるのも楽しいかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今の時代は車にはドライブレコーダーは必須ですよね!
過去にあおり運転をされ、ドライブレコーダーを付けていなかった為に、事故相手から「信号無視をしたのはおまえだ!」「危ない運転はするな!」とDQNの方に罵倒された経験があります・・・
警察も証拠がないから・・・・とか曖昧な返答・・翌日からドライブレコーダーを付けました(笑)
重低音が気持ちよく響くかっこいいBGMをかけてドライブをすれば、テンションが上がること間違いなし! 重低音が気持ちいい音楽は風が心地よい湾岸道路や、夜景がきれいな都会の道路など、どんなシチュエーションにもぴったりです。 …