
ドコドコドコ…ドラムは打楽器の中でも特に人気のある楽器で、バンドの中には欠かせないものです。
スティックを持って豪快に叩きたいものですよね。
今回はそんなドラムに焦点を当てて、発表会でオススメするドラムの楽曲について調べてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは早速ご紹介していきます。
ドラムの発表会にオススメの曲ランキングTOP10!
まずオススメ楽曲を紹介していく前に、今回はランキング形式で発表していきたいと思います。
10位から1位までをランキングで表してみましたので、ぜひ最後までご覧になってください。
洋楽が好きでドラムを始めてみたけど、どんな曲を最初に練習すればいいんだろう? なんて思っている方がこの記事を読まれるのではないでしょうか? 今回は洋楽のアーティストで初心者向けの曲をランキング形式で10曲お届けします。 …
ドラムの基礎練習ってひたすら同じ事を繰り返していて達成感を感じられる事って少ないですよね。 ドラムを続けていくうえでモチベーションの管理はとても大切な事です。 今回は基礎練習で磨いたドラムの演奏技術が活かせる曲を10選用 …
ドラムの発表会にオススメの曲10位 Alright!!/Superfly
Superflyといえばパワフルで激しい曲調が特徴的なアーティストです。
そのため、比較的シンプルなドラムパターンが多いです。
初心者にも向いている曲と言えるかもしれません。
シンプルすぎて物足りないよという方もいるかもしれませんが笑。
ドラムの発表会にオススメの曲9位 Humans Being/Van Halen
つい先日偉大なるアーティストが亡くなられました。
彼の名はエディ・ヴァンヘイレン。
私の中でロックスターと言えば間違いなく彼の名を挙げるでしょう。
そんな彼のバンドの楽曲になります。
本バンドの楽曲の中でも特にアーティスティックで難しいドラムになります。
ドラム単体として聴くよりもギターロックに寄り添うドラムと言ったほうがいいのかもしれません。
ですから、発表会等でギターのない音源のみに合わせるとなると難しいかもしれません。
しかし、候補としてはぜひ挑戦してみてほしい楽曲になりますのでご紹介させていただきます。
ドラムの発表会にオススメの曲8位 太陽は夜も輝く/Wino
こちらもアーティスティックなドラムパターンが特徴的な楽曲になります。
JPOPの楽曲というのは、複雑なドラムパターンの連続だったりします。
頻繁にタム回しやリズムがくっていたり、展開が多いからです。
その分叩けた時は爽快でしょう。
オススメです!
ドラムの発表会にオススメの曲7位 烈の瞬/ジャパハリネット
彼らの楽曲はパンクロックと位置付けられることでしょう。
スピード感のあるこの楽曲は叩いていても楽しい、聴いていても楽しいこと間違いないでしょう。
展開も多いので飽きません。
ドラムの発表会にオススメの曲6位 I do it/ステレオポニー
こちらはかつて一世を風靡し、颯爽と姿を消した伝説のバンド、ステレオポニーの楽曲である。
シンプルなロックの曲調で叩きやすいでしょう。
難易度的にも発表会にはもってこいの楽曲です。
ドラムの発表会にオススメの曲5位 絶望ビリー/マキシマムザホルモン
テクニックで見せるならやはり本アーティスト、マキシマムザホルモンでしょう。
このバンドの楽曲は難易度、展開力、スピード感的に自身のテクニックを披露するにはもってこいの楽曲で間違いないでしょう。
ドラムの発表会にオススメの曲4位 Rolling star/YUI
YUIの曲は彼女を知る世代なら誰もが聴いてテンションの上がる曲だと思います。
かくいう私も学生時代本当に彼女にどハマりして、
毎日のように聴いていました。
まさに青春そのものです!今で言うあいみょん的な立ち位置でしょうか。
展開が複雑な割に初心者にも優しいドラムパターンが多いので、
発表会でもオススメでしょう。
ドラムの発表会にオススメの曲3位 純情ACTION /B’z
B’zの楽曲は基本的にシンプルで王道の路線を貫くロックです。
そのため、キメが分かりやすく、シンプルです。
しかしその分力はいりますし、ずっと同じリズム感でキープするのは結構大変です。
この曲を叩くのはきっと楽しいのでオススメです!
ドラムの発表会にオススメの曲2位 We will rock you /Queen
この曲を知らないという人はいないのではないでしょうか。
そのくらい、あちらこちらで聴くことの多い楽曲です。
ズンズンチャン、ズンズンチャン、
この3拍のリズムはついつい真似したくなるリズムで、繰り返したくなります。
不思議と心もウキウキしてきます。
ドラムの発表会にオススメの曲1位 Under class hero/SUM41
アンダークラスヒーローは初期のアルバムの一曲目であります。
楽曲のタイトルから推測するに、おそらく学校や塾などで底辺、いわゆる学歴の低いクラスがあるとします。
彼はそんなクラスのヒーローみたいな存在なのでしょう。
底辺に位置する者は、大体が劣等感を抱えていたり、自分に自信を持つことができずに苦労したりしています。
そんな人にも味方になってくれたり、親身になって接してくれる心の優しい人の存在を歌った曲のような気がします。
曲調も、底から沸き起こるようなドラムのリズムは、聴く人を勇気付けてくれます。
まとめ
以上がドラムの発表会にオススメ曲ランキングTOP10の紹介!でした。
まとめると
10位 Alright!!/Superfly
9位 Humans Being/Van Halen
8位 太陽は夜も輝く/Wino
7位 烈の瞬/ジャパハリネット
6位 I do it/ステレオポニー
5位 絶望ビリー/マキシマム ザ ホルモン
4位 Rolling star/YUI
3位 純情ACTION /B’z
2位 We will rock you /Queen
1位 Under class hero/SUM41
となります。
どの楽曲も個性が強く、叩いていてとても楽しい楽曲間違いないでしょう。
ドラムの楽しさはやはりその手数やリズムキープにあるでしょう。
この記事を参考に、ぜひ挑戦してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ドラムを始めたばかりの時って演奏出来る曲数がまだ少なく基礎練習ばかりだと飽きちゃいますよね。 ドラムの練習をするうえでモチベーションの維持は大切な事です。 簡単に演奏する事が出来て尚且つ楽しい曲を今回はランキング形式でま …