
職場やサークルなど、様々な場面で行われる打ち上げや忘年会、新年会などの宴会。
宴会場にカラオケ装置があったり、そのまま二次会としてカラオケの店舗を利用したりすることも多いのではないでしょうか?
せっかくならば大人数で盛り上がりたいところですが、参加者の年代によって曲のチョイスに迷ってしまったり、雰囲気を壊してしまったりしないか不安になりますよね。
そこで今回は、年代を問わず盛り上がれる、知名度も高い宴会カラオケにオススメの曲を10曲ご紹介します。
宴会でオススメ!皆で楽しめるカラオケ曲10選
個人的に宴会でオススメだと思うカラオケ曲をピックアップしました。
カラオケで100点を出せる曲が多くあったら、自慢できますよね! しかし、そう簡単には100点が出ないのも事実ではないでしょうか。 「100点が出るなんて、相当上手い人だけだよ」と思って、自信をなくしてしまいますよね。 カ …
難しい曲を歌う人に憧れ、自分も歌が上手くなりたいと願う人は沢山います。 「どの曲がどのように難しいか」のポイントが分かれば曲選びの時に安心でき、練習する時にも役立ちます。 今回はカラオケで歌うのが難しい曲を10曲選び、難 …
宴会でオススメのカラオケ曲10位 Love so sweet/嵐
国民的アイドルであるジャニーズのユニット・嵐の代表曲とも言えるこちらは、彼らの18枚目のシングルで2007年にリリースされました。
メンバーの松本潤さんが出演したドラマ『花より男子2』の主題歌にもなっており、また2012年にもCMソングとして使用されていたので、多くの人が耳にしたことのある曲のはず。
爽やかな歌詞とメロディーで、年代を問わず歌える曲です。
宴会でオススメのカラオケ曲9位 ヘビーローテーション/AKB48
大人気アイドルグループ・AKB48の楽曲で、2010年リリースにも関わらず、今もなお人気が衰えない曲です。
AKB関係の曲に関わらず、アイドルグループの曲は恥ずかしがらずに思い切り楽しく歌いたいもの。
お酒の勢いも借りて、元気に歌いましょう。
曲の入りで「1!2!3!4!」と元気に叫んで、思いっきりはじけて歌えば盛り上がること間違いなし!
サビのコールアンドレスポンスもたくさんの人が知っているので、参加者一体となって歌える曲です。
宴会でオススメのカラオケ曲8位 ダンシングヒーロー/荻野目洋子
1985年にリリースされた荻野目洋子さんの代表曲であるこちらの曲。
バブル期を象徴するようなディスコらしいメロディーが特徴的で、発売当時の大ヒットナンバーですが、2017年に大阪府立富美丘高校のダンス部がコンテストで用いて再注目され、再び人気を集めるようになりました。
バブル世代のような年代が上の人でも、若い世代でも一緒に盛り上がれる曲なので、たくさんの人が集まる宴会の場にはうってつけです!
宴会でオススメのカラオケ曲7位 勝手にシンドバッド/サザンオールスターズ
大人気ロックバンド・サザンオールスターズのデビューシングル。
数あるサザン楽曲の中でも特に人気が高い曲で、「今何時!?そうね大体ね」の特徴的なサビはぜひみんなでコールをしたいですね。
イントロの「ラララ……」から他の参加者もノリノリになれるので、ライブ気分で歌いたい曲です。
若い層にもウケが良いので、ぜひ歌ってみてください。
宴会でオススメのカラオケ曲6位 U.S.A/DA PUMP
社会現象となるほどのブームを巻き起こしたDA PUMPの大人気楽曲です。
原曲なったのは意外にもイタリアのディスコナンバーで、それを2018年にDA PUMPがカバーをして以来国内で大ヒット。
ダサいけれどかっこいい、面白いと話題になった独特なダンスは、小さな子どもも真似をして踊るくらい老若男女に浸透していきました。
誰でも必ず一度は耳にしたことがあるはずなので、ダンスを踊れる人もそうでない人も、みんなで体を揺らして楽しく盛り上がれる曲です。
宴会でオススメのカラオケ曲5位 恋/星野源
俳優や作家としての顔も持つ、大人気のシンガーソングライター・星野源さんの代表曲。
2016年に、自身が出演した「逃げ恥」の愛称で知られるドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌として使用され、エンディングで出演者たちが踊る「恋ダンス」が大きな話題を呼びました。
この恋ダンス、手の動きがメインの振り付けで、ただ可愛いだけではなく意外と難しいのですが、挑戦した人も多かったのではないでしょうか。
歌も星野源さんの特徴である裏声を使った歌い方になる部分がありますが、宴会なのであまり細かいことは気にせずに、楽しく歌いましょう!
宴会でオススメのカラオケ曲4位 紅蓮華/LiSA
社会現象を巻き起こしている大人気アニメ『鬼滅の刃』のオープニング曲として知られる、LiSAさんの17枚目のシングル。
疾走感のあるかっこいいメロディーと、一気にテンションが上がるサビは多くの人の心を惹きつけます。
カラオケランキングでもリリース以来常に上位で、カラオケに来たら必ず歌うという人もいるほどの定番曲となっています。
女性が歌うのはもちろん、男性が歌ってもかっこいい曲なので、ぜひチャレンジしてみてください!
宴会でオススメのカラオケ曲3位 ultra soul/B’z
大人気のこちらの曲は、音楽バンド・B’zの31枚目のシングルで、2001年にリリースされました。
熱いシャウトが特徴的なので、お酒の勢いも借りて挑戦したい歌です。
サビは盛り上がれること間違いなしで、サビの最後の「ウルトラソウル!」「ハイ!」は全体で言いたいですね。
B’zのライブでは「ハイ!」に合わせてジャンプをすることが定番となっているので、もしみんなで立って歌っているのなら、こちらも取り入れてみてください。
宴会でオススメのカラオケ曲2位 新宝島/サカナクション
人気ロックバンド・サカナクションが2015年にリリースしたこちらの曲は、アップテンポながらどこかゆったりとした独特のテンポで自然と身体が動き出してしまいそうになる曲です。
映画『バクマン。』の主題歌として使用され、タイトルの『新宝島』は手塚治虫の同タイトル漫画から借用されました。
CMソングとしても使われており、一度聴いたら耳に残る爽やかなメロディーはあらゆる世代から支持されています。
身体をリズムに乗せながらノリノリで歌いたい一曲です。
宴会でオススメのカラオケ曲1位 パプリカ/米津玄師
NHKの2020年東京オリンピック・パラリンピックの公式応援ソングにもなっており、『みんなのうた』でも放送されているので子どもからも大人気でいまや社会現象にもなっているこちらの曲は、シンガーソングライター・米津玄師さんが小中学生からなる音楽ユニット・Foorinに提供した曲です。
カラオケではFoorinのバージョンと、米津玄師さんがセルフカバーしたバージョンがあります。
どちらも同じ曲ですが、Foorinバージョンはポップさが、米津玄師バージョンはノスタルジックな印象があるので、その時の雰囲気で選んでみてくださいね。
まとめ
以上が、宴会でオススメ!皆で楽しめるカラオケ曲10選!!でした。
まとめると・・・
10位 Love so sweet/嵐
9位 ヘビーローテーション/AKB48
8位 ダンシングヒーロー/荻野目洋子
7位 勝手にシンドバッド/サザンオールスターズ
6位 U・S・A/DA PUMP
5位 恋/星野源
4位 紅蓮華/LiSA
3位 ultra soul/B’z
2位 新宝島/サカナクション
1位 パプリカ/米津玄師
宴会や二次会などで、世代に関わらず楽しく盛り上がれるカラオケ曲を厳選して紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
コールアンドレスポンスや特徴的なダンスがある曲を中心にしたので、ぜひ大勢で盛り上がりたい時のカラオケで参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
気になる人とのカラオケには確実に効果のある即効性の口臭スプレーは絶対に必要ですよね。
最近は女性は特に口臭スプレーを持ち運んでいる傾向が多いようです。
送別会は別れを惜しむだけでなく、感謝や応援などいろいろなメッセージを伝えたいものですよね。 カラオケ送別会では気持ちを歌に込めて伝えることができ、主役である送り出される人と一緒に歌って盛り上がることもできます! 今回は気 …