
FUN.と言えば、独特な世界観を持つ伝説の3人組インディー・ロックバンドですね。
ギターやドラムの音だけでなくバイオリンにトランペット、サックス、さらには エレクトロニックも取り入れ、様々なサウンドが融合した独特な音楽スタイルで 注目を浴びました。
繊細で個性的な楽曲が多く、70年代のポップスを取り入れた彼らの曲は、懐かし さを感じられ、幅広い世代に人気です。
2008年に活動を始動するも、2015年には活動を休止しました。
現在はそれぞれのソロ活動に取り組んでいますが、今も尚愛され続けている彼 らの名曲を厳選して10曲紹介します。
彼らのことをよく知らない方も、一度聞けばその世界観に魅了されてしまうはず!
ぜひ最後までチェックしてみてください。
ファン(FUN.)のオススメ曲ランキング
人気の高い曲を個人的なオススメも含めてランキング形式でまとめました。
リクストン(Rixton)はイギリス生まれの 4 人バンドで、2012年に結成し活動を開始! その間、楽曲制作経験豊富でオリジナル曲を多く作ったそうです! デビューアルバム「Make Out」で YouTube 再生回数 …
Bullet for My Valentine(ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン)は1stアルバムの売り上げが100万枚以上。 当時の僕には洋楽の良さが分からず、どこがいいのだろうと色々聴いていたのですが、ある日B …
ファン(FUN.)のオススメ曲ランキング10位 It gets better
軽快なリズムとエレクトロニック調のサウンドが特徴のIt Gets Better。
スピード感に自然と身体が揺られ、サビでは“It Gets Better”とつい口ずさみたくなります。
ドライブなどで車で流したりすると、気分が上がるような曲です。
ファン(Fun.)のオススメ曲ランキング9位 Walking the Dog
ギターのリズミカルな音が可愛らしいポップソングのWalking the Dog。
サビでは思わず一緒に“Na, na, na, na, na, na”と歌い出したくなるこの曲。
カラフルでユニークなミュージックビデオも見ていて楽しくなります。
様々な楽器を使いこなすマルチ・プレイヤーのAndrewのソロの歌声が聞けることは、なかなかないので新鮮ですよ。
ファン(Fun.)のオススメ曲ランキング8位 The Gambler
ピアノとバイオリンのサウンドが美しく響くバラードソングのThe Gambler。
バイオリンとボーカルの高く澄んだ歌声が見事にマッチした名曲です。
その美しいメロディーに最高に心地よく癒され、浸ってしまう芸術的で繊細な作 品です。
ファン(Fun.)のオススメ曲ランキング7位 One Foot
冒頭から最後までトランペットやサックスのサウンドがかっこいいOne Foot。
ギター、ベース、ピアノだけでなくトランペットなどあらゆる楽器を使いこなす メンバーのAndrewがいたからこそ生まれた楽曲だと思います。
コミカルで不思議さがあり、終盤で急にマイナー音に変わるところもユニークで FUN.らしさを感じられます。
ファン(Fun.)のオススメ曲ランキング6位 Be Calm
1stアルバムAim and Igniteの一曲目に収録されているBe Calm。
冒頭の静けさから一変して急にスピード感が出てきて、一曲を通してワクワクし ます。
語りかけるような歌い方も独特でFUN.らしさが出ている名作です。
ファン(Fun.)のオススメ曲ランキング5位 All The Pretty Girls
バイオリンのリズミカルな音が特徴のAll The Pretty Girls。
バイオリンだけでなく、ピアノ、クラップなど様々なサウンドが行き交う懐かしさを感じるポップソングです。
独特な楽曲の多い個性的なFUN.ですが、この曲は彼らのことをあまり知らない方でも比較的聴きやすく乗りやすい曲です。
ファン(FUN.)のオススメ曲ランキング4位 Why Am I The One
サビのコーラスの美しさが印象的なミドルテンポのWhy Am I The One。
イントロからAメロ、サビへと流れるごとに、テンポや雰囲気がガラリと変わり全体を通して曲の色が次々と変化していくこの曲。
恋人との別れを歌っていますが、“Why am I the one always packing up my stuff’’(どうしていつも僕が荷物をまとめなくちゃいけないんだ)と言ったユニークな歌 詞も聴きどころです。
ファン(FUN.)のオススメ曲ランキング3位 Carry On
2ndアルバムSome Nightsの3枚目のシングルとしてリリースされたCarry On。
イントロのピアノとギターの静けさからじわじわとテンポアップし、サビでは バックコーラスが綺麗に響くこの曲。
ボーカルNateの美しい高音ボイスが最大限に出ている名作です。
途中のギターソロも最高にクールで聴きどころです。
ファン(FUN.)のオススメ曲ランキング2位 Some Nights
2ndアルバムのタイトル曲にもなっているSome Nights。
ミュージックビデオでは、歌が始まるまでに約1分のストーリーがあり、まるで映画を観ているようで、つい引き込まれてしまいます。
イントロのコーラスが美しさから一変、サビにかけての力強い歌声がかっこいい 楽曲で、強い主張を込めた歌詞にもぜひ注目してみてください。
ファン(FUN.)のオススメ曲ランキング1位 We Are Young ft. Janelle Monae
FUN.の楽曲の中で圧倒的に人気を誇るWe Are Young。
なんと全米シングルチャートで6週連続1位という奇跡的な記録を叩き出したこの 曲。
ドラムの静かなサウンドから始まり、サビではピアノと綺麗な歌声が心地良く、 酔いしれてしまいます。
人気ドラマGleeでもカバーされていて、ファンに限らず人気の高い名作です。
まとめ
以上がインディー・ロックバンドFUN.のオススメ曲10選!!でした。

まとめると・・・
10位 It Gets Better
9位 Walking the Dog
8位 The Gambler
7位 One Foot
6位 Be Calm
5位 All The Pretty Girl
4位 Why AM I The One
3位 Carry On
2位 Some Nights
1位 We Are Young ft. Janelle Monae
どうでしょう?聞いてみたい曲や好きな曲はありましたか?
独特でユニークな楽曲の多いFUN.ですが、一度ハマると、色々聴きあさりたくなりますよ。
ぜひ他の曲もチェックしてみてください。
皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?
私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。
容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)
私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!
節約したい人は是非試してみて下さい。
ライドは1988年、イギリス・オックスフォードにて結成された4人組のロックバンドです。 疾走感のある轟音のギターと清涼感のあるツインボーカルで人気を集め、当時のシューゲイザー・ムーブメントの中心を担いました。 メンバーの …