
ギルガメッシュはVo.左迅(サトシ)、Gt.弐(ニイ)、Ba.愁、Dr.Ryoからなる4人組バンドで2004年に結成されました。
2000年代後半頃から徐々にデジタルサウンドを取り入れたラウドな音楽性となり、日本だけではなくヨーロッパでもツアーを行う(各国でソールドアウトが続出)など精力的な活動を展開。
ライブには特に力を入れており、2012年には東京のライブハウス:渋谷WWWで毎日違うコンセプトを設けた内容のライブを13日連続で行う「東京Sadistic〜ぶっとおし13days〜」を開催。
大舞台でのライブについても、2011年にさいたまスーパーアリーナで行われたV-ROCK FESTIVAL、2015年には所属事務所MARVERICK DC GROUPが主催したBATTLE ARENA in BUDOKANに出演するなど、アリーナクラスの会場でも臆する事なく白熱のパフォーマンスを披露しました。
途中バンドが空中分解しかけるも持ち直し、進化した姿を見せつけるアルバムをリリースするなど、更なる活躍が期待されましたが、2016年のZepp DiverCityでのライブを最後に解散。
ヘヴィなサウンドを軸にしつつも耳馴染みの良いキャッチーなメロディが特徴で、同様の音楽性のバンドは多数ありますが、メロディの良さは飛び抜けています。
今回はバンドの代表曲を交えた個人的なオススメ曲をまとめたので、ラウド系が好きな方はぜひチェックしてくださいね。
ギルガメッシュの超オススメの神曲TOP10
個人的に超オススメのギルガメッシュの神曲をピックアップしました。
Janne Da Arc(ジャンヌダルク)は1996年に大阪で結成された5人組バンド。 アニメ「ブラックジャック」や「ワンピース」の主題歌で聞いた事がある人も多いのではないでしょうか。 インディーズ時代から高い演奏力で瞬 …
lynch.は2004年にGt.玲央が前バンドを脱退後、Vo.葉月とDr.晁直を誘い結成されました。 その後、2006年にGt.悠介、2010年にそれまではサポート参加だったBa.明徳が正式加入し、現体制となります。 イ …
ギルガメッシュの超オススメの神曲10位 evolution
2008年リリースのアルバム「MUSIC」に収録。
目指すならオンリーワンではなくナンバーワンであるべきだと力強く宣言する曲です。
ライブでもお馴染みの曲ですね。
ギルガメッシュの超オススメの神曲9位 shining
2007年にリリースされたアルバム「Girugamesh」収録曲。
歌詞はファンに向けて書いたそうで、「この気持ちを伝えたい 心からありがとう くじけそうになっても 大丈夫ここにいるから」と感謝の気持ちが綴られています。
ギルガメッシュの超オススメの神曲8位 IMCOMPLETE
一時的な活動休止明けの最初のシングルとなった曲。
ミドルテンポのヘヴィな4つ打ちで展開される曲で、チューニングがかなり低いためライブでは7弦ギターを使用しています。
ギルガメッシュの超オススメの神曲7位 VOLTAGE
アルバム「MONSTER」収録。
怒りをストレートに表現した曲ですね。
ライブではシンガロングとサークルピットの嵐になる曲です!
ギルガメッシュの超オススメの神曲6位 arrow
アルバム「NOW」のラストを飾る曲。
いつか未来で今を振り返った時、今を誇れる様に強く生きようと訴えかける歌詞になっています。
アルバム曲ですがミュージックビデオもあるので要チェック!
ギルガメッシュの超オススメの神曲5位 Break Down
こちらもアルバム「MUSIC」に収録。
リフありシャウトありラップありと、2000年代初頭から続くミクスチャーブームをギルガメッシュ流にアレンジした曲です。
ギルガメッシュの超オススメの神曲4位 Drain
「MONSTER」収録曲。
活動休止後に渋谷AXで行われたワンマンライブでは1曲目に披露されました。
2回目のBメロのギターがカッコいいんです!
ギルガメッシュの超オススメの神曲3位 見えない距離
アルバム「GO」に収録されている曲。
それまでギターリフの主張が強い曲が多かったですが、この曲ではカッティングが冴え渡っています。
NHKテレビに出演した際、この曲が演奏されました。
ギルガメッシュの超オススメの神曲2位 gravitation
2014年リリースのミニアルバム「gravitation」収録。
前作「MONSTER」の攻撃性を更に進化させたアルバムですが、この曲はテンポも速く特に激しい曲になっています。
最後に頼れるのは自分自身だと前向きな歌詞も注目です。
ギルガメッシュの超オススメの神曲1位 お前に捧げる醜い声
初期のファンにはお馴染みの曲で、ラストライブでも最後に演奏されました。
まとめ
以上ギルガメッシュの超オススメの神曲10選の紹介!!をお届けしました。
まとめると・・・
10位 evolution
9位 shining
8位 IMCOMPLETE
7位 VOLTAGE
6位 arrow
5位 Break Down
4位 Drain
3位 見えない距離
2位 gravitation
1位 お前に捧げる醜い声
3位「見えない距離」が収録されたアルバム「GO」は、それまでの攻撃的なサウンドが控えめになった事でファンの間でも賛否両論となった作品です。
ですが、個人的にはこのアルバムはギルガメッシュの持つメロディの良さが証明された作品だと思います。
良いメロディとラウドサウンドを高いレベルで融合している数少ないバンドの1つなので、ぜひ聞いてみて欲しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?
私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。
容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)
私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!
節約したい人は是非試してみて下さい。
摩天楼オペラは2007年にボーカル苑と前ドラムの悠を中心に結成された5人組バンド。 高い演奏力と独特のハイトーンボーカルを武器に、ライブはもちろんのことリリースもコンスタントに続け、2009年に初のワンマンライブを赤坂ブ …