
ヘッドフォン選びに悩んでいるそこのあなた!
ヘッドフォンのメーカーは⼤⼿から中⼩まで、沢⼭ありすぎて決めきれないですよね。
メーカーによって⾳の特徴や装着感が異なるので、特徴を把握しておくことをオススメします。
今回は数あるヘッドフォンのメーカーから、オススメのメーカーをピックアップしてみました。
ヘッドフォン選びにオススメのメーカー10選!!
ヘッドフォン選びに重要なのは、⾳質の好みと、⾃分の⽿へのフィット感などです。
特に⾳質に関しては、イヤホンよりも⾳場を広く感じられるため、イヤホン選びより難しくなってくると思います。
今回は⾳質に特化したヘッドフォンを筆者オススメの順にランキングにしてみました。
【コスパ最強】オススメのヘッドフォン人気ランキング厳選10選を紹介いたします。
最近のヘッドフォンは高性能であったりコードレスであったり機能も値段もデザインも様々なものが多いですよね。 今回はその中でも、女性にオススメ出来る可愛いデザインに注目してみました。 高性能は勿論のことせっかくならデザインに …
ヘッドフォン選びにオススメのメーカーランキング10位 DENON
DENON(デノン)は、1910年創業の⽇本の⾳響機器メーカーです。
ヘッドフォンやイヤホン以外にも、パワーアンプやAV機器製造にも⼒を⼊れていて、⾳へのこだわりが熱いメーカーです。
近年注⽬されているヘッドフォンシリーズは、ほとんどの製品がハイレゾ対応となっています。
20万円近くする⾼級ヘッドフォンから、2万円台で買える⼿が出しやすいものまで、豊富なラインナップを揃えています。
ヘッドフォン選びにオススメのメーカーランキング9位 AKG
AKGは、1947年オーストラリアで創⽴された⽼舗の⾳響機器メーカーです。
⾳楽の都、ウィーンの⽂化により育まれた⾳楽性は、世界各国で圧倒的な⽀持を得ています。
特にコンデンサーマイクロフォンの技術は、他に類を⾒ないシェア率です。
ヘッドフォンは、密閉型はもちろん、開放型の⼈気が⾼いです。
開放型の特徴は、密閉型に⽐べ、空気感をより感じやすく、臨場感あふれる⾳を感じることができます。
ヘッドフォン選びにオススメのメーカーランキング8位 AUDIO-TECHNICA
AUDIO-TECHNICAは、1962年創業の⽇本でも圧倒的なシェアを誇る⾳響機器メーカーです。
学⽣でも⼿が出しやすい低価格のヘッドフォンから、プロユースまで、幅広く商品を取り扱っています。
⽇本⼈の繊細な⽿に特化したヘッドフォンが勢揃いなので、どれにしようか迷ってしまうかもしれません。
オフィシャルサイトでは、「ヘッドフォンナビ」という、⾃分のニーズに合うヘッドフォンをナビゲートしてくれるページがあるので、気になる⽅は覗いてみてもいいかもしれません。
ヘッドフォン選びにオススメのメーカーランキング7位 JBL
JBLはアメリカに本社をもつ、1946年に設⽴された⽼舗の⾳響機器メーカーです。
コンサート現場で使われるラインアレースピーカーから、家庭⽤のポータブルスピーカーまで、JBLの豊富な知識を活かしたプロダクトが勢揃いです。
⼒強くパワフルなサウンドが特徴で、世界中にファンを持っています。
近年では、ゲーム⽤のヘッドフォンなども豊富に取り揃えているので、ゲーム⽤をお探しの⽅にもオススメです。
ヘッドフォン選びにオススメのメーカーランキング6位 SHURE
1925年、アメリカで創⽴されたSHUREは、今や⾳響業界では知らない⼈がいないほど全世界でシェアされ続けています。
特にSM58というマイクロフォンは、どんなに⼩さいライブハウスでも常設されているくらい、今の⾳響業界の原点となった⼀本です。
SE215などに採⽤されている、「SHURE掛け」というイヤホンの装着⽅法も話題となり、プロの現場でも使われています。
ヘッドフォンはどの頭の形や⽿の形にもフィットする設計がされており、装着感が良いです。
ヘッドフォン選びにオススメのメーカーランキング5位 BOSE
1964年、アメリカで設⽴されたBOSEは、独⾃の基準を作り、⾳を追求し続け、世界中で⾼い評価を得ています。
特にスピーカーは、いかに⼩さいボディで低⾳をふくよかに鳴らすかということに特化していて、近年ではBluetoothスピーカーなどに⼒を⼊れています。
ノイズキャンセリング機能のついたBluetoothヘッドフォンなど、今のニーズに合った商品も多く出されているので、最注⽬を得ています。
ヘッドフォン選びにオススメのメーカーランキング4位 ULTRASONE
1991年ドイツで設⽴された⾳響機器メーカーのULTRASONE。⾳響機器メーカーとしては珍しく、ヘッドフォンに⼀番特化した会社です。
他の⾳響機器メーカーに⽐べ、その歴史は短いですが、会社のコンセプトである「⾃然な臨場感を持つ⾳」に魅了されるファンが後を絶ちません。
DJ⽤、リスニング⽤、モニター⽤など、それぞれのシリーズでラインナップが異なり、価格帯も様々です。
特にPROシリーズでは、製品によってドライバーに使われる⾦属が異なり、聴き⽐べると全く違った印象なので、お気に⼊りを⾒つけるのもいいですね。
ヘッドフォン選びにオススメのメーカーランキング3位 SENNHEISER
1945年ドイツで設⽴されたSENNHEISER。
ヘッドフォンにおける歴史は、1967年に始まっています。
オープンエアー型のヘッドフォンを世界で初めて作ったのもSENNHEISERです。
プロユースやDJプレイヤーの中で幅広く知られているHD25は、プロ向けヘッドフォンの中では他に⾒ない軽量化に成功し、⻑時間つけていても疲れない仕様です。
軽量化したからと⾔って、低⾳への妥協はなく、⾮常にバランスの良い⼀品です。
ヘッドフォン選びにオススメのメーカーランキング2位 FOCAL
1979年フランスで設⽴されたFOCALは、カーオーディオメーカーとして有名ですが、実はヘッドフォンも、⾳響業界ではその名を馳せています。
特に、⾳響機器マニアの中では、コアなファンが多いことで知られています。
「ヘッドフォンをつけて、⾳楽を再⽣すれば、⾳楽の世界と⾃分の意識の世界との境界線がなくなる」と⾔われているほど、⾳に没頭できるのがFOCAL製品の特徴です。
ヘッドフォン選びにオススメのメーカーランキング1位 SONY
最後に紹介するのは、⽇本が誇る、電気機器メーカーのSONY です。
国内外の知名度もシェア率もクオリティも世界に誇れる SONY では、レコーディングスタジオでは置いていないところがない!というくらい世界で使われ続けている、MDR-CD900ST と⾔うヘッドフォンを製造しました。
ほとんどのレコーディングエンジニアが最初の基準を知るために使⽤すると⾔っても過⾔ではないくらい、使⽤率が⾼いです。
エンジニアやアーティストがこのヘッドフォンをもとに⾳を作ることが多いので、⾳源を忠実に聴きたい⽅にはもってこいの⼀品です。
まとめ
以上がヘッドフォン選びにオススメのメーカー10選!!でした。
まとめると・・・
10位 DENON
9位 AKG
8位 AUDIO-TECHNICA
7位 JBL
6位 SHURE
5位 BOSE
4位 ULTRASONE
3位 SENNHEISER
2位 FOCAL
1位 SONY
いかがでしたでしょうか。
ヘッドフォンは、普段⾃分がどのような環境で⾳楽を楽しむかで、形式も⼤きく左右されます。
家で静かな環境で楽しむならオープンエアー型、外出先の騒がしいところで楽しむ場合は密閉型がオススメです。
⾳質の好みは⼈によって違うので、ぜひ⼀度視聴して、好みの⼀品を探してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
音楽をヘッドフォンで楽しみたい! 折角なら軽量で頭や耳に負担をかける事なく楽しみたい! だけど軽量のヘッドフォンは種類が多くてどれを選んでいいか悩んでしまう。。。 今回はそんな方の為にオススメの軽量ヘッドフォンをピックア …