変拍子 ギター 曲

拍数が変わったり、奇数拍子になったりする曲は苦手な方が多いように感じます。

初見ではリズムにノレない感覚に陥ります。

しかしその変拍子にはある程度の規則性があって構成されています。

あえて自然に使われることもありますが、演奏能力が高いバンドや、マスロック、テクニカル系のバンドで使われることが多いです。

今回は変拍子のギター練習に最適なオススメ曲を紹介しますので、興味のある方は是非最後までチェックしてください。

変拍子の練習になるオススメのギター曲10選!

変拍子を使った曲は意外性があって聴く人を惹きつけます。

今回はそんなスリリングな曲を10曲ピックアップしました。

様々なフレーズのアプローチがあると思うので是非聴いてみてください。

変拍子の練習になるオススメのギター曲10位 99.974℃/tricot

tricotと言えば変拍子バンドといったイメージを持つ人も多いでしょう。

聴くものを惹きつけるのは曲中で変わるリズム、キメの音、予測不可能な展開ですね。

聴きやすい曲ではありますが演奏でのポイントは、音が止まる瞬間です。

そこに注意して練習してみましょう!

変拍子の練習になるオススメのギター曲9位 闇色の朝/Maison book girl

通称ブクガ。

一応アイドルの様ですが、彼女たちの曲はほぼ変拍子が使われています。

音楽家のサクライケンタ氏が楽曲制作し全面的にプロデュースを行っています。

曲で推せる!そんなアイドルです。

アイドルという言葉で片付けてしまうのは語弊がありますね。

この曲はアコギのフレーズが耳に残ります。

所々に高速フレーズがあったりして面白味がありますね。

変拍子の練習になるオススメのギター曲8位 業に燃ゆ/そこに鳴る

全員の演奏能力が高いです。

彼らのyoutubeに「弾いてみた」等の動画が公開されていますが、テクニカルなアレンジが施されているので聴いてみると面白いと思います。

そこに鳴る、オリジナルの曲を聴いてみると、フレーズ単位で複雑に構成されているものが多く「今なにやった?」の様なプレイヤー目線での面白さが満載です。

変拍子の練習になるオススメのギター曲7位 Sleepwalk/9mm Parabellum Bullet

5/4拍子ですが違和感無くノレます。

拍子を感じながら練習しましょう。

リズム感を養える曲です!

このバンドはフレーズを覚えやすいですね。

少ない音数でもカッコいいです。

リズム、バッキングがしっかりしていますね。

変拍子の練習になるオススメのギター曲6位 Chocolate Passion/凛として時雨

Drumsピエール中野氏曰く、6拍子を使っているみたいです。

Aメロでのカッティングがポイントです。

曲のキメで何回もこのカッティングを元にフレーズが展開されます。

変拍子でのカッティングとなると印象的になりますね。

TK氏は速いテンポでも、歌いながら弾いているのが流石といったところですね。

変拍子の練習になるオススメのギター曲5位 Polyphia/G.O.A.T.

テクニカル系インストバンド。

ジェント、というジャンルにもカテゴライズされる彼らのプレイはとても刺激的です。

近年ではEDM調のトラックに超絶ギターが入ってくる新しいスタイルにもチャレンジしているPolyphia。

ティムとスコットはMeshuggah、Job for a Cowboy、等のメタルを好んで聴いていたようです。

生粋のギターキッズで、jimi hendrix、stevie ray vaughan、paul gilbert等の名手をコピーして来たとも発言していました。

変拍子の練習になるオススメのギター曲4位 Story/CHON

マスロックにカテゴライズされることの多い、テクニカル系インストバンド。

ジャズのスタイルも取り入れられているようで、この曲も含め聴いていて、爽やかな曲が多い印象です。

近年ではテクニカルなのは勿論のことキャッチーなサウンドが際立っています。

変拍子の練習になるオススメのギター曲3位 Nero/COVET

新世代ギター女子Yvette Young。

この個性的なギタリストが放つテクニカルなフレーズの詰まった1曲。

ハープ奏法などタッピングを多用するプレイスタイルで、コードトーンを駆使し縦横無尽に指板上を駆け回る奏法が見るものを惹きつけます。

Polyphiaとも交流があるようです。

変拍子の練習になるオススメのギター曲2位 Scatterbrain/Jeff Beck

Jeff Beckのテクニックが凝縮された難曲!

リズム隊との呼吸も聞き流せないものがあり、全て調和の取れている凄いサウンドです。

テクニカルなギターが好きな人は是非聴いて見てください。

メインフレーズだけでもコピーする価値がありますね。

変拍子の練習になるオススメのギター曲1位 Red/KingCrimson

King Crimson - Red (OFFICIAL)

彼らの活動期間はメンバー構成等によって分類されています。

その中でもインプロビゼーション期(1972年-1974年)からの一曲です。

シンプルなリフですが、グルーヴ感を感じるバンドサウンドです。

怪しげな空気感が押し出されています。

このアルバムを機に一旦解散しています。

まとめ

以上が変拍子の練習になるオススメのギター曲10選の紹介!でした。

まとめると、

10位 99.974℃/tricot
9位 闇色の朝/Maison book girl
8位 業に燃ゆ/そこに鳴る
7位 Sleepwalk/9mm Parabellum Bullet
6位 Chocolate Passion/凛として時雨
5位 Polyphia/G.O.A.T.
4位 Story/CHON
3位 Nero/COVET
2位 Scatterbrain/Jeff Beck
1位 Red/KingCrimson

変拍子を主体としないアーティストにも、たまに変拍子の曲があったりします。

この機会に普段から拍子やリズムの取り方にも気を付けて聴いてみるとギタープレイの参考になると思います。

様々なスタイルの曲を聴くのも練習の一つかもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございました。