
ハイレゾ対応のイヤホンには数多くの種類があり、どのハイレゾ対応イヤホンが良いのか悩みますよね。
今回はそんな方の為にオススメのハイレゾ対応のイヤホンをピックアップしました。
是非最後までチェックしてみて下さい。
きっとお気に入りのハイレゾ対応のイヤホンが見つかると思います。
ハイレゾイヤホンのオススメランキングTOP10!
個人的にオススメだと思うハイレゾ対応のイヤホンをランキング形式にまとめました!
毎日電車で通学・通勤する方たちは、混雑した電車内でのストレスを少しでも減らすために、お気に入りの音楽を聴いて自分だけの快適な時間を確保したいところです。 しかし、とくにラッシュ時の混雑した時間帯は、周囲の音が気になってし …
ハイレゾイヤホンのオススメランキング10位 ZERO AUDIO BASS-03

色→ブラック・ホワイト
ファインチューンド・ドライバー搭載なので、のびやかで繊細なハイレゾ音源を忠実かつ臨場感豊かに音楽を再現してくれます。
制振性に優れた削り出しフルアルミボディーはが高級感あるデザインを演出してくれます。
高純度の無酸素銅使用なので、プレイヤーからイヤホンまでの信号伝送ロスを抑え音の劣化を防止してくれます。
ハイレゾイヤホンのオススメランキング9位 AMA25813

色→ブラック
12㎜の大口径ダイナミックドライバーを使用しているので、臨場感あるパワフルなサウンドが楽しめます。
振動板の表面に30本のリブを設けているので、異常振動を防止します。
歪みが少ない透明度に優れる音が再現されます。
リアハウジングをすり鉢状に設計する事で、様々な方向に拡散した定在波の発生を低減して、クリアなサウンドが再生されます。
ハイレゾイヤホンのオススメランキング8位 NEK ALI 7992160

色→シルバー・ゴールド・ブラック/ゴールド・ホワイト/シルバー・レッド・ブラック/シルバー
振動板の動作を最適化し、デュアルドライバーユニットを使用し、高音質・重低音の音楽を再現します。
アルミニウムで構成したハウジングの為、耐久性に優れていて、コードは絡みにくく丈夫な作りになっています。
人間工学に基づいた30度の傾斜角デザインで、長時間使用しても疲れにくく、さらに専用イヤーピースで音漏れも軽減し低音も逃さず再生してくれます。
ハイレゾイヤホンのオススメランキング7位 SABBAT E12

色→レッド・シルバー・パープル・ブラウン・ダークグレー・イエロー
Bluetooth5.0が搭載されているので、接続が安定し、音飛びや途切れが起きにくくなっています。
通常使用で6時間音楽再生が可能で、充電ケースを使用すると、最大30時間再生可能です。
急に充電が無くなった場合でも、20分の充電で3時間音楽再生が可能です。
ノイズキャンセリング機能が搭載されているので、通勤・通学時間も音楽に集中して楽しむ事が出来ます。
防水機能が搭載されているので、雨の日の着用だけでなく、運動しながらでも安心して使用出来ます。
ハイレゾイヤホンのオススメランキング6位 QKZ-CK9

色→ブラック・ホワイト・パープル・ブルー
2つのダイナミックスピーカーが搭載されているので、高品質な音質が表現可能です。
人間工学に基づいて設計されているので、長時間使用しても耳が痛くなりにくく、外れにくいので、運動する時にも音楽が楽しめます。
生活防水使用なので、多少の雨の日でも安心して使用出来ます。
イヤホンの内側には内部が透けて見える半透明素材でお洒落なデザインになっています。
ハイレゾイヤホンのオススメランキング5位 radius HP-NX20
色→ブラック・レッド・ブルー
新技術のFLW構造ドライバーが搭載されているので、高音域の優れた伸びと、歯切れのよい低音再生が可能になっています。
機能と骨格を意識した、ミニマルでありながら生命力のある独創的なデザインになっています。
ディープマウントイヤーピース使用によって、耳のより奥でイヤーピースがフィットする為、安定した装着感と豊かな低音再生を再現してくれます。
ハイレゾイヤホンのオススメランキング4位 MXH-GD50
色→ピンク・ゴールド・ブラック
ダイヤモンド以上に炭素同士の結合が強い「グラフェン」を使用。
引っ張り強度・熱伝導率・電気伝導率が高く、高音質を再現します。
微細な信号の変化にも瞬時に追従する高速なレスポンスが、ハイレゾ音源の鼓動をあます事なく再現してくれます。
グラフェンコート振動板の特性を生かす2つのパスポートを配置して、音の広がりと引き締まった低音を実現してくれます。
ハイレゾイヤホンのオススメランキング3位 ZH-DX220-CM
色→ブラック
ファインチューンド・ドライバーを使用しているので、のびやかで繊細なハイレゾ音源を忠実に再現します。
制振性にすぐれたカーボンファイバーと削り出しアルミニウムによる2重制振構造で、不要な共鳴振動を抑制してドライバーユニットの性能を最大限に引き出します。
コードの絡まりを防止し衣服に擦れた時のタッチノイズを低減する「からまり防止スライダー」を採用。
まとわりつきを防いで、安定性を高めています。
ハイレゾイヤホンのオススメランキング2位 HSE-BASS20
色→シルバー・レッド・ブラック
重低音重視に最適なチューニングをされたハイレゾイヤホンです。
グラフェン素材を振動板のコーティングを用いて高音域のレスポンスも向上されています。
アルミニウムハウジングを使用しているので、澄み切った音質で音楽を楽しめます。
ウレタン素材で外耳道に密着し、高い遮音性と深い低音域を引き出してくれるイヤーピースです。
ハイレゾイヤホンのオススメランキング1位 radius HP-NHR21

色→ブラック・レッド
ダイナミックドライバーのボイスコイスから漏れる磁束をマグネットの反発磁力で閉じ込め、高音域から低音域まで、きめ細かいディティールまで再現してくれます。
ディープマウントイヤーピース使用で、耳の奥でイヤーピースがフィットする為、安定した装着感と豊かな重低音の再生を実現します。
まとめ
以上がハイレゾイヤホンのオススメランキングでした。
まとめると・・・
10位 ZERO AUDIO BASS-03
9位 AMA25813
8位 NEK ALI 7992160
7位 SABBAT E12
6位 QKZ-CK9
5位 radius HP-NX20
4位 MXH-GD50
3位 ZH-DX220-CM
2位 HSE-BASS20
1位 radius HP-NHR21
最後に今回紹介したハイレゾ対応のイヤホン以外にも沢山の種類の商品が発売されているので、興味がある方は探してみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
⾶⾏機の中や新幹線の中って、想像以上に騒⾳がありますよね。 普段お使いのイヤホンでも、騒⾳のせいでかなり⾳を⼤きくして⽿が痛くなってしまったり…なんて経験ありませんか? 今回は、そんな騒⾳の中でも快適に⾳楽を楽しめるイヤ …