星野源 オススメのドラム曲

いまやJ-POPの頂点に君臨するといっても過言ではない星野源さん。

「逃げるは恥だが役に立つ」のテーマソング『恋』を皮切りに、楽曲が発表されるたびさまざまなメディアにタイアップされるほど、幅広い世代に大変な人気があります。

さて今回は星野源さんの楽曲をドラムコピーしようと考えている方目線で、ドラムで叩ければ特に注目間違いなしのおすすめの楽曲を、ランキング形式で10曲選んでみました。

ぜひ楽曲選曲の参考にしていただければと思います。

星野源のドラム演奏にオススメの曲10選!

ドラム演奏にオススメの星野源のオススメ曲をピックアップしました。

星野源のドラム演奏にオススメの曲10位 week end

ゆったりとした歌いだしから始まるミドルテンポの楽曲です。

ドラムこそ特に目立つようなパートはありませんが全体的にすこし大人のポップスといった雰囲気の曲調なので、ドラムも4つ打ちの刻みを意識しつつも渋さを醸し出す、小奇麗にまとまりのある感じで叩いて見てほしいと思います。

星野源のドラム演奏にオススメの曲9位 Hello Song

星野源さんの楽曲は2ビートのカントリーポップ調が多いですが、こちらの曲はそのなかでも特に音色も多く難易度も高めです。

音色が多い中でそれらをリズムでまとめあげることと、基本的にはピアノとの掛け合いを意識しつつ叩くことがポイントで、ドラムも歌うように叩くと楽しく聞こえてくるとおもいます。

星野源のドラム演奏にオススメの曲8位 Friend Ship

曲調的には『week end』と同じようなミドルテンポのバラードですが、こちらの楽曲のほうはさらに流れるような展開で進んでいきます。

曲全体を通してほぼ4つ打ちという、完全に裏方に徹していると言ってもよいドラムですが、だからこそまとまりと心地のよいリズム感を生み出しているともいえます。

星野源のドラム演奏にオススメの曲7位 continues

16ビートがスローテンポで進んでいく曲調が印象的な楽曲。

ノリ感をバスドラムで刻む感覚心地よさをかんじとってほしいです。

テンポが遅い楽曲はテンポキープが地味に不安定になりやすいので、丁寧に音と音の感覚を意識して叩きましょう。

星野源のドラム演奏にオススメの曲6位 ドラえもん

ドラムのフレーズが印象的でおもしろいフレーズがたくさん出てきます。

サビのキメどころの連打や、間奏の3拍子の展開など、叩いていて楽しいと思える要素が要所、要所で盛り込まれています。

楽曲自体子どもにも大人にも大人気の楽曲なので、どんな場面で披露してもそこそこウケる楽曲な点もおすすめです。

星野源のドラム演奏にオススメの曲5位 Family song

ゆったりとした曲調ながら、ドラムは奇抜なフレーズが面白い楽曲です。

16ビートの曲なので手数もすこし多めなのもありますが、フィル前から長めにフィルインのキメがあります。

さらにサビは頭打ちのスネアでバスドラムが裏拍に来ることもあり、普段とは一風ちがったリズムの展開が曲の心地よさを演出しています。

星野源のドラム演奏にオススメの曲4位 crazy crazy

こちらも2ビートですが丁寧にたたくというよりも、CD音源のようなライブ感を大切に演奏したほうがかっこよく聞こえます。

ドラムにはテンポキープが最重要課題として求められますが、ときには前ノリや極端に言えばハシリ気味なノリ感が、曲全体のかっこよさをひきだす要素であることも覚えていてほしいところです。

星野源のドラム演奏にオススメの曲3位 恋

にぎやかで楽しいウワモノ楽器陣とは裏腹に、ドラムは基本的に単調にバスドラムの4つ打ちを繰り返すので、その楽しいノリ感をしっかりと下支えして叩いてほしいと思います。

シンプルがゆえにスネアのキメがノリ感のキーとなるので、自分も楽しみながら叩こうという意識が大切になるとおもいます。

星野源のドラム演奏にオススメの曲2位 アイデア

星野源さんの楽曲の中ではドラムの難易度は高めの楽曲です。

キメのフレーズもさることながらハウス調になる展開があるので、今叩いているパートでどのようにノリ感をだすのか表現力が必要です。

テンポもはやく手数もおおいので叩いてみるのはとても大変ですが、きちんと叩ければドラマーからも一目おかれる楽曲であることは間違いないです。

星野源のドラム演奏にオススメの曲1位 SUN

星野源 – SUN (Official Video)
思わず体がのってしまい跳ねるような4つ打ちが心地よい楽曲です。

シャッフルビートなので丁寧に1音1音叩くことよりも、からだ全体でリズム感をとりつつ跳ねるノリ感を感じることが大切でしょう。

フィルインがとても特徴的なシンコペーション・フレーズなので、たいていの人はここの部分を聞いて楽曲の心地よさを感じていると思います。

ゆえにドラムはシンコペーションの叩かないウラ拍をしっかりとかんじて、決めるべき部分で自分がしっかりと叩きたいように叩けているか、分析しながら練習してみてほしいです。

まとめ

以上が星野源のドラム演奏にオススメの曲ランキングTOP10でした。

まとめると・・・

10位 Week end

9位 Hello song

8位 Friend ship

7位 continues

6位 ドラえもん

5位 Family song

4位 Crazy Crazy

3位 恋

2位 アイデア

1位 SUN

星野源さんはバンドに河村智康さんというドラマーをバンドに迎えており、曲により難易度が難しいものもありますが、
シンプルながら渋めのドラミングが非常に特徴的です。

しかしそのシンプルさと手数の少なさの中にどれだけグルーヴ感をだすか、1音を丁寧に意識する点を曲全体で聞いたときにどう線として心地よく聞こえるか、極限までこだわりぬかれたドラムフレージングだと思います。

今回おすすめした楽曲以外にも星野源さんの楽曲を聞くときは、ドラマーのみに限らずドラムに注目して聞いてみてください。