通勤 オススメ イヤホン

毎日電車で通学・通勤する方たちは、混雑した電車内でのストレスを少しでも減らすために、お気に入りの音楽を聴いて自分だけの快適な時間を確保したいところです。

しかし、とくにラッシュ時の混雑した時間帯は、周囲の音が気になってしまったり、音が周囲にもれて迷惑をかけていないか気になってしまったりと、なかなか十分に音楽を聴けないと感じることがあるかもしれません。

音漏れがなく、混雑した電車内でも快適に音楽を聴けるイヤホンが欲しい…。

そんな方におすすめの通勤時の使用に適したイヤホンをご紹介します。

ぜひご購入の前の参考にしてみてください。

通勤のときにオススメのイヤホンランキングTOP10!

通勤のときにおすすめのイヤホンをランキング形式にしてまとめてみました。

各モデルそれぞれ特徴がありますので、自分の使用するシーンに合う特徴をもつモデルを探してみてください。

通勤のときにオススメのイヤホンランキング10位 ワンモア  1MORE  デュアルドライバー E1001BT

ダイナミック型ドライバー1基とBA型ドライバー1基からなる、ハイブリッド型のワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンです。

ANC機能と外音取り込み機能を搭載していますので、さまざまなシチュエーションでも静かに音楽に集中できます。

ノイズ除去機能を搭載したマイクでクリアなハンズフリー通話を可能としています。

シリコンカバー付きのネックバンドは、長時間の使用でも快適なフィットを実現します。

通勤時に便利な機能をもつ、高音質なワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンでおすすめです。

通勤のときにオススメのイヤホンランキング9位 JVC HA-FX87BN-B ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン

IPX4の生活防水性能をもつワイヤレスのノイズキャンセリングイヤホンです。

内蔵マイクにより集音した周囲のノイズを打ち消す信号を生成することでノイズを低減します。

高磁力ネオジウムマグネットを採用した高音質ドライバーにより、高品質なサウンドが楽しめます。

柔らかい素材を使用したネック部分は、装着感がよく収納時はコンパクトにまとまるソフトバンドを採用しています。

ハウジングにマグネットを内蔵しているので、耳から外したときに、左右のイヤホンがくっついて、ネックレスのように首に掛けることが可能。

紛失の心配はありません。

シリコン製のイヤーピースは4サイズから選択可能です。

コスパも高い、防水タイプのワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンで、通勤時にもおすすめできるモデルです。

通勤のときにオススメのイヤホンランキング8位 Bose Quiet Control 30 wireless headphones

Bose初のノイズキャンセリングつきイヤホン。

周囲のノイズを自由にコントロール可能できるので、音楽だけを聞きたい時や外部の音も聞きたい時など、状況に応じてノイズキャンセリングのレベルを調節できます。

軽量かつ柔らかい肌触りの素材でつくられた首にフィットするネックバンドは、長時間でも快適に使用できます。

音質面に関しては、最適化されたEQがどの音量でもバランスのとれた均一なサウンドを実現、妥協を許さないワイヤレスサウンドを提供しています。

通勤時にも、高音質かつ高性能なノイズキャンセリングイヤホンで音楽を楽しみたい方に、おすすめです。

通勤のときにオススメのイヤホンランキング7位 ZERO AUDIO   CARBO i i SHAPE ZH-DX240-CI

約2.4gの軽量なイヤーチップを耳へ斜めに挿し込んで装着する独自のデザインを採用した、有線タイプのイヤホンです。

耳の穴へ快適に密着するので、遮音性にも優れ、心地よいフィッティングを提供します。

3サイズのシリコン製イヤーピースから自分に合うサイズを選べます。

ハイレゾ音源再生のための、新開発の超小型ダイナミックドライバーは、8〜70,000Hzの再生周波数帯域をカバーしています。

立体感と透明感ある、原音再生を忠実かつ鮮やかに実現します。

耳にしっかりフィットする、コスパも高いハイレゾ音源対応モデルで、通勤時にお気に入りの音楽に浸りたい方に、おすすめです。

通勤のときにオススメのイヤホンランキング6位  DENON  インイヤーヘッドホン AH-C620R

手ごろな価格でハイレゾ音源にも対応した有線タイプのイヤホンです。

耳にフィットするエルゴノミックデザインの筐体には、4サイズのシリコン製イヤーピースと1サイズのComply製イヤーピースが付属します。

自分の耳に合ったものを選べますので、遮音性・装着感ともに優れ、快適に音楽を聴くことができます。

11.5mmのダイナミック型ドライバーの採用で、幅広いレンジを高解像度で再生可能。

iPhoneに対応するリモコン付きのケーブル、ハンズフリー通話にも対応しているなど、通勤時に便利な機能があります。

通勤時にも便利な機能をもち、ハイレゾ音源にも対応するiPhoneユーザー向けの、おすすめなモデルです。

通勤のときにオススメのイヤホンランキング5位 PLANTRONICS  Backbeat GO 3 

フィット感に優れたイヤーチップを持つネックバンドタイプのワイヤレス型イヤホンです。

人間工学に基づいて設計されたこのイヤーチップは、押し込まなくても外れにくい構造で、カナル型独特の圧迫感を軽減し、自然な装着感を提供します。

音漏れしにくく、環境音を抑えるイヤーチップは、通学・通勤時の使用でも快適です。

バッテリー持ちもよく最大6.5時間の連続再生が可能です。

繊細な音表現まで再現する、特別仕様のスピーカーと音声コーデックを搭載し、高品質な音楽再生を可能にします。

完全ワイヤレス型イヤホンだと、とくに混雑する通勤時は落として無くしてしまうことが心配な方に、おすすめなモデルです。

通勤のときにオススメのイヤホンランキング4位 バング&オルフセン  Bang&Olufsen   Beoplay E8 3rd Gen

高級音で響メーカーB&Oの完全ワイヤレス型イヤホンです。

5.8gの小型で軽量なイヤホンはフィット感に優れ、環境音をしっかり遮断します。

イヤーピースは、シリコン製が4種類、Comply製が1種類付属しますので、自分の耳にフィットするものを選べます。

また、本体に2基ずつ内蔵マイクを搭載していますので、クリアな音声通話を提供しています。

また専用アプリで4段階から選べる透過モードで、イヤホンを外すことなく環境音を取り込むことも可能です。

本体は約7時間の連続再生を可能とし、付属のケースを使えば4回のフル充電が可能ですので、長時間快適に音楽を聴くことができます。

上質な本革製の充電ケース、小型でも優れたデザインと機能性を持つイヤホン本体は、スタイリッシュで大人な印象を与えます。

通勤時でも、スタイリッシュでおしゃれな高性能イヤホンが良い方に、おすすめのモデルです。

通勤のときにオススメのイヤホンランキング3位 JBL  REFLECT FLOW

スポーツ向けの完全ワイヤレス型イヤホンです。

エルゴノミックデザインのシリコン製イヤーチップは耳にしっかりフィットし、さらに装着感を高めるウィングチップがサポートします。

3サイズから自分の耳に合ったサイズを選べますので、ズレにくく安定した装着感を得られます。

IPX7の高い防水性能があるので、汗をかいたりや急な大雨で濡れても故障の心配がありません。

5.8mmのダイナミック型ドライバーは、気持ちを十分に盛り上げてくれるパワフルな音を提供します。

本体は最大10時間の連続再生に対応し、充電ケース使用でさらに約20時間の再生が可能です。

急速充電にも対応していますので、素早く充電できて便利です。

ハンズフリーに対応し、ボイスアシスタントへのアクセスもシンプルです。

また、音楽再生中に環境音を聴きたい時などに使える「アンビエントアウェア機能」や「トークスルー機能」など、日常生活でも便利な機能が搭載されています。

通勤時のみならず、仕事のあとのジムでのワークアウトやトレーニングでも使えるイヤホンです。

通勤のときにオススメのイヤホンランキング2位 YAMAHA  TW-E3A

音量に合わせて音のバランスを補正する「リスニングケア」という機能を搭載する、ヤマハの完全ワイヤレス型イヤホンです。

どの音量レベルでも自然なサウンドで聴けますので、耳への負担が少なく、ストレスなく音楽を楽しめます。

また、左右独立通信テクノロジーの採用により、左右のイヤホンに直接音声データをBluetooth伝送しますので、接続が安定しています。

IPX5相当の生活防水に対応しており、突然の雨や汗に濡れても故障の心配はありません。

さらに、約2時間の充電で最大6時間の連続再生ができ、付属のケースを使って3回分の充電ができます。

長時間快適にリスニングできます。

そのほか、イヤホン本体のボタンでのボリューム調節ができ、ハンズフリー通話や音声操作機能など、便利な機能が搭載されています。

通勤時でも、ストレスなく音楽を楽しめる機能をもつイヤホンで、おすすめです。

通勤のときにオススメのイヤホンランキング1位 ソニー  SONY  ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3

高性能なノイズキャンセリング性能を搭載した完全ワイヤレス型イヤホンです。

飛行機のエンジン音から人の話し声まで幅広い帯域のノイズを低減でき、遮音性にも優れているので、音楽を聴くことに十分に集中できるモデルです。

また専用アプリを使って、周囲の音の取り込み具合を調節できる「クイックアテンションモード」に対応していますので、移動中に周囲の環境音が変わったときにも、快適に音楽を聞くことができます。

さらに高音質技術が搭載されていて、ワイヤレスイヤホン用に圧縮された音源でも、ハイレゾ相当の高音質へと拡張することができます。

専用アプリで音質のカスタマイズが可能ですので、好みのサウンドバランスに設定できます。

音質を重視する方にもおすすめできます。

そのほか、本体は最長8時間の連続再生に対応、付属ケースを使えば3回分充電できます。

高性能なノイズキャンセリング機能とワイヤレスの高音質再生技術を搭載するモデルで、通勤時間を快適に過ごせます。

まとめ

以上が通勤・通学のときにおすすめのイヤホンランキングでした。

今回のランキングを箇条書きにまとめてみます。

10位 ワンモア  1MORE  デュアルドライバー E1001BT

9位 JVCケンウッド  JVC HA-FX87BN-B ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン

8位 ボーズ  Bose Quiet Control 30 wireless headphones

7位 ゼロオーディオ  ZERO AUDIO   CARBO i i SHAPE ZH-DX240-CI

6位 デノン  DENON  インイヤーヘッドホン AH-C620R

5位 プラントロニクス  PLANTRONICS  Backbeat GO 3 

4位 バング&オルフセン  Bang&Olufsen   Beoplay E8 3rd Gen

3位 ジェイビーエル JBL  REFLECT FLOW

2位 ヤマハ  YAMAHA  TW-E3A

1位 ソニー  SONY  ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM3

他にも多種多様なモデルがあり、機能・デザインも様々です。

自分の好みや使用環境に合う最適なモデルを探して、朝の通学・通勤の時間をより快適にお過ごしください。

最後までお読みいただきありがとうございました。