
Jennifer Lopez(ジェニファー・ロペス)と言えばアメリカの女優、ダンサー、歌手として活躍していることで有名ですね。
彼女のデビューは女優としてでした。
1986年に映画“マイ・リトル・ガール きらめきの夏”に出演後2020年になった現在でも、女優、歌手、更にはプロデューサーとしても注目を集めています。
彼女がプロデュースした香水は私も飛びついて購入したのを覚えています。
ちなみに彼女の愛称は“Jen(ジェン)”や“J.Lo(ジェイロー)”で私は“J.Lo”派です。
自身のデビューアルバム“On The 6”は彼女の独特なラテンの世界観が散りばめられているにも関わらず、現代風なアレンジもあり全世界から高い評価を受けました。
そんな彼女も過去に数回の結婚と離婚をし、今では4人の母で今年なんと51歳。健康で若々しく、美人で笑顔が可愛い彼女は、あるインタビューで、“ストレスを溜めない”ことが1番と話していました。
お手本にしたいですね。
それでは、彼女を孤高の歌手にしたラテン感のある世界を覗いていきましょう。
Jennifer Lopez絶対聴くべきオススメの名曲TOP10!
個人的にJennifer Lopez必聴楽曲を10位から順にランキング形式でまとめてみました!!
「KING OF POP」マイケル・ジャクソンの妹として知られるジャネット・ジャクソン(Janet Jackson)。 1980年代に数々のヒットを出し、その地位は不動のものになりました。 R&B、ソウル、ジャズ …
ケイティ・ペリーはアメリカ合衆国出身で、シンガーソングライターやギタリストとして活躍しています。 カナダ版のグラミー賞と言われるジュノー賞では、 最優秀インターナショナル・アルバム賞を受賞し、アメリカの音楽賞の1つ、ビル …
Jennifer Lopez絶対聴くべきオススメの名曲10位 I Luh Ya Papi(Explicit)ft.Fernch MontanaFrebch
Montanaを迎えた作品の1つ。
HIP HOPをベースに、ふわふわとした何とも言えないサウンドが心地よく感じます。
また、サビ部分は曲名のルーティンになっているので、ふわふわした感覚のサウンドと合わせられることで更に彼女の罠にハマってしまうでしょう。
沢山の衣装チェンジがあるMVも楽しめます。
Jennifer Lopez絶対聴くべきオススメの名曲9位 Ain’t It Funny(Alt Version)
彼女の2ndアルバム“J.Lo”に収録されている作品で、当時日本のCMでも使われていました。
各国のシングル・チャートでは上位を収めています。
ラテン系の色が強い1曲で、歌いだしのにあるEstory Loca”のフレーズにドキッとしてしまいます。
夏の夕焼けドライブに似合う作品です。
Jennifer Lopez絶対聴くべきオススメの名曲8位 Hold You Down(Feat.Fat Joe)
6thアルバム“Rebirth”に収録されている1曲。
アルバムの名の通り、ラテン要素がなく柔らかく、スローリーな作品。
彼女が魅せる、優しさや可愛らしさが詰まっています。
実は、Sherley Murdockの“As WeLay”をサンプリングしたものですが、Fat JoeとFeat.することにより、深みが増して彼女の魅力が溢れています。
Jennifer Lopez絶対聴くべきオススメの名曲7位 Booty ft.Iggy Azalea
オーストラリア出身のラッパーIggy AzeleaとのFeat.ソング。
ラテン要素を上手く活かし、間髪逃さぬビートでダンサンブルに仕上がっています。
Iggy Azaleaの鋭いラップとJ.Loの情熱的な歌声がタッグを組むと、とても心強いです。
2人ともモデルをこなす程の美貌の持ち主ということもあり、MVではカッコいい
“Booty(おしり)”を披露していますよ!
Jennifer Lopez絶対聴くべきオススメの名曲6位 Papi
いかにも何かが始まりそう!とワクワクする力強いイントロから始まります。
ラテン系を残しつつ、エレクトロニカル要素を取り入れています。
サビで彼女に力強く“Move Your Body”なんて何回も歌われてしまったら、身体を動かさずにはいられませんよね。
ダンスフロアで流れたらノリノリになれる作品です。
Jennifer Lopez絶対聴くべきオススメの名曲5位 Live It Up ft.Pitbull
盛り上げ名人、世界で大注目のラッパーPitbullとのFeat.ソング。
EDMをベースにJ.Loの良いところをPitbullが更に引き立てさせる作品です。
当時のクラブシーンにおいて、ダンスフロアでこの曲が流れなかった日はなかったでしょうね。
天にも昇る勢いでHighになれる1曲です。
Jennifer Lopez絶対聴くべきオススメの名曲4位 Jenny From The Block(Track Masters Remix featuring Styles & Jadakiss)
2002年にリリースした4thアルバム“This Is Me…Then”からの1stシングル。
この作品はメチャメチャ売れました(笑)
本当に1stシングルなの?と疑うくらいです。
HIPHOP調でも淡々とすることなく、耳に残る彼女の歌声とメロディーやリズムが後を引きます。
HITした後、アメリカ出身のシンガー兼ラッパーBecky Gが、この作品を“Becky from The Block”としてサンプリングしています。
Jennifer Lopez絶対聴くべきオススメの名曲3位 We Are One(Ole Ole)feat.Jennifer Lopez&Cloudia Leitte
PitbullにJ.LoとCloudia LeitteがFeat.した作品。
2014年FIFA World Cupの公式応援ソングとしてブレイクしました。
別名“Mr.Worldwide”のPitbullとラテン女王のJ.Lo、情熱溢れるブラジル出身のCloudia Leitteが揃えばHotTuneは間違いなし。
ギターやエレクトロニック、口笛等様々な素材を組み合わせてそれぞれの個性をカッコよく引き出しています。
いつの間にか“Ole-Ole-Ole-”と口づさんでしまいますよ。
Jennifer Lopez絶対聴くべきオススメの名曲2位 On The Floor ft.Pitbull
またもやPitbullとのFeat.ソング。
あの有名な伝統音楽“ランバダ”をサンプリングにした彼女の代表曲の1つです。
曲中に“Brazil,Morocco,London to Ibiza ”“Straight to LA, New York,Vegas to Africa”と各国名を挙げるところがあるのですが、これはもうダンスフロアで流れたらDJにHands Upしながら皆で合唱必須です(笑)
Jennifer Lopez絶対聴くべきオススメの名曲1位 Get Right
これは鉄板ですね。6thアルバムに収録されている彼女の代表曲。
Beyonceの“Crazy In Love”を手掛けたRich Harrisonがプロデュースした1曲です。
彼が仕掛けた音のマジックにJ.Loの美しく力強い美声が、聴き手を引き付けて離しませんよ!
ホーンの音が鳴り続ける中、HIPHOPをベースとしながらも威圧感を抑え後引くようにフェードアウトしていきます。
ラストのフェードアウト部分は哀愁たっぷり漂ってきます。
余談ですが、この曲は元はUsherが“Ride”という曲で先にリリースしてあり、後からリリースされたこのGet Rightの方がHITしてしまった為、Usherは激怒したそうな…。
そんな裏事情にも負けず、このイントロを聞けば“J.Lo”の曲だと思わせる強さにも惚れました。
まとめ
以上がJennifer Lopez絶対聴くべきオススメの名曲TOP10!でした。
10位 I Luh Ya Papi(Explicit)ft.French Montana
9位 Ain’t It Fanny(Alt Version)
8位 Hold You Down(feat.Fat Joe)
7位 Booty ft.Iggy Azalea
6位 Papi
5位 Live It Up ft.Pitbull
4位 Jenny From The Block
3位 We Are One(Ole Ole) feat.Jennifer Lopez&Cloudia Leitte
2位 On The Floor ft.Pitbull
1位 Get Right
これらの10曲をマスターしておけば、Jennifer Lopezはなぜラテン界のPOPスターとして世界中の人々に認められたか、また、なぜデビューから爆発的にHITしたのかがわかり、他の誰かにも伝えていけることでしょう。
お気に入りの作品はありましたでしょうか?
美しく情熱的な彼女の世界の作品を聴いていると、“自分らしさを忘れずに、真っすぐいこう”と思えてきてしまいますよね。
クラブに遊びに行っても、ドライブに出かけても、家で料理を作っていても(笑)最高にマッチする彼女の作品は、このランキング以外にも調べて間違いありませんよ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?
私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。
容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)
私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!
節約したい人は是非試してみて下さい。
テイラー・スイフト(Taylor Swift)はアメリカ合衆国の出身で、カントリーやポップを主に歌うシンガーソングライターとして活躍しています。 世界で最も権威ある音楽賞のひとつと言われている、グラミー賞を10回受賞して …