カラオケ 点数 出やすい曲

カラオケに行き、採点機能を入れて歌を楽しむ人も多いのではないでしょうか?

採点機能を入れて歌う時は、点数を気にしますよね。

点数が低いよりは高得点を狙って歌いたいものです。

しかし、「なかなか、いい点数が出ない。」という人もいますよね。

カラオケで高得点を狙うには、まず「音程を正確に歌う」ことが大切になります。
これが出来てから、自分のテクニックを磨いていくことが高得点への道のりになります。

今回は、まず音程を正確に歌うことを目標として、カラオケで点数が出やすいオススメの曲を10曲ご紹介したいと思います。

是非最後までチェックしてみて下さい。

カラオケで点数が出やすいオススメの曲ランキングTOP10!

個人的に、カラオケで点数が出やすいオススメの曲を10曲ピックアップしてみました。

どれも、音程が取りやすい曲だと思います。

カラオケで点数が出やすいオススメの曲10位 どこまでも~How Far I’ll Go~/屋比久知奈(2016年)

「モアナと伝説の海」の主題歌です。

海が好きな女の子が、船に乗って海に出る曲です。

歌詞からも海の爽やかさが伝わってきますし、カラオケではPVが映画の1部なので、楽しく歌えます。

声もあまり高くないので、メロディーだけ覚えてしまえば点数が高く出る曲です。

カラオケで点数が出やすいオススメの曲9位 明日も/MUSH&Co.(2013年)

映画「カノジョは嘘を愛しすぎてる」の中に登場するバンドMUSH&Co.のデビュー曲です。

この映画に出演していた大原櫻子さんのデビュー曲でもあり、人気になりました。

とても可愛い曲ですよね。

大原櫻子さんのようにビブラートが得意な人には気持ちよく歌える曲ではないでしょうか。

カラオケで点数が出やすいオススメの曲8位 糸/中島みゆき(1992年)

とても綺麗な曲です。

日本語でしか表せない、奥深さや綺麗さを感じます。

「逢うべき糸に 出会えることを 人は仕合せと呼びます」の歌詞を聞くと、身近な人、人との出会いを大切にしなきゃ!これは奇跡なんだ。
と思いますよね。

リズムも早くないので気持ちを込めて歌えると思います。

カラオケで点数が出やすいオススメの曲7位 チェリー/スピッツ(1996年)

とても優しい曲です。
しかし、その中にも元気にさせてくれる力強さがあります。

合唱曲にも使われているぐらいなので、女性でも男性でも歌えて、認知度は高いのではないでしょうか。

カラオケで点数が出やすいオススメの曲6位 WINDING ROAD/絢香×コブクロ(2007年)

ハモリが多く、気持ちよく歌える曲です。

絢香さんの声は高くはないので、歌いやすい音域ではないでしょうか。

音程を掴めば、いい点数が出やすいと思います。

友達と一緒にハモりながら歌っても楽しい曲です!

カラオケで点数が出やすいオススメの曲5位 ひまわりの約束/秦基博(2014年)

映画ドラえもん「STAND BY ME」の主題歌になったひまわりの約束。

映画は笑いあり涙ありのストーリーとなっていて、ドラえもんとのび太の友情を感じます。

曲はゆっくり進んでいくので、歌いやすいのかなと思います。

少し切なさはありますが、ひまわりのように「まっすぐ、温かく」の歌詞が心にしみます。

カラオケで点数が出やすいオススメの曲4位 愛のうた/倖田來未(2007年)

この曲は、しゃくり、ビブラート、こぶしが出しやすい曲かなと思います。

特に、しゃくりは出しやすくフレーズの間で出ます。

音程も高くは無いので、正確に音を外さず歌うことが出来れば、高得点も間違いなしです。

カラオケで点数が出やすいオススメの曲3位 マリーゴールド/あいみょん(2018年)

あいみょんさんの、マリーゴールド有名ですよね。

そしてなんと言っても歌いやすい!
音程、リズムが取りやすいため点数を出すには選びやすい曲になっていると思います。

カラオケで点数が出やすいオススメの曲2位 歩いていこう/いきものがかり(2011年)

とてもポジティブな曲です。

いきものがかりさんの曲は、音程が高すぎないので、声が高めの男性でも歌える曲ではないでしょうか。

アップテンポでもないので、点数は狙いやすいでしょう。

カラオケで点数が出やすいオススメの曲1位 にじいろ/絢香(2015年)

絢香 / にじいろ

可愛くて、楽しくなれる曲です。

つい、手を叩いて歌いたくなるリズムなので、タンバリンやマラカスを使っても楽しく歌いきれるのではないでしょうか。

音域も女性には歌いやすいのではないかと思います。

カラオケで100点を狙いやすい曲ランキングTOP10!

個人的に、100点を狙いやすいカラオケ曲をピックアップしてみました。

カラオケで100点を狙いやすい曲10位 ハナミズキ/一青窈(2004年)

心に染みる歌です。

そして、頑張ろう!と思わせてくれる曲だと思います。

この曲は、フレーズの最後に短いビブラートを付けるととてもきれいに聞こえます。

短くていいので、音程をしっかり掴み、ビブラートを付けて歌ってみましょう。

カラオケで100点を狙いやすい曲9位 世界に一つだけの花/SMAP(2002年)

2016年に解散してしまった、SMAPの「世界に一つだけの花」。

日本人なら誰もが知っている曲ではないでしょうか。

「みんな違ってみんないい」という言葉がありますが、まさにそのことを歌っている曲です。

曲自体もアップテンポでは無いので、音程をしっかり合わせながら歌える曲だと思います。

丁寧に歌うことで点数も伸びるのではないでしょうか。

カラオケで100点を狙いやすい曲8位 ありがとう/いきものがかり(2010年)

「ありがとう」の大切さが分かる曲です。

優しいメロディーで、心に染みますよね。

音の高低差は少なく、メロディーもゆっくりなので、歌いやすいかなと思います。

頑張りすぎないビブラートで得点アップです!

カラオケで100点を狙いやすい曲7位 home/木山裕策(2009年)

ロングトーンが多くあるため、とてもビブラートが出しやすい曲だなと思います。

ロングトーンは音を伸ばしている時に、喉が震えやすくなるため、まだ出来ない人は練習向きでもあると言えます。

カラオケで100点を狙いやすい曲6位 島人ぬ宝/BEGIN(2002年)

沖縄の温かさを感じることが出来る曲です。

シンプルなメロディーが、歌いやすく音程をつかみやすいと思います。

特に男性にはおすすめではないでしょうか。

点数を気にしないのであれば、自分なりにアレンジして歌ってもいい曲になりそうですよね。

カラオケで100点を狙いやすい曲5位 空も飛べるはず/スピッツ(1994年)

高めの声が、女性には歌いやすい音域なのかなと思います。

男性よりは女性の方が100点を狙いやすい印象で、軽くハモる部分もあり、気持ちよく歌えるでしょう。

カラオケで100点を狙いやすい曲4位 涙そうそう/夏川りみ(2001年)

ビブラート、こぶしが出やすい曲だと思います。

フレーズの中で力強く歌う部分が多くあり、歌い方によっては、ビブラート出やすいのではないでしょうか。

女性に是非挑戦してもらいたい1曲です。

カラオケで100点を狙いやすい曲3位 海の声/桐谷健太(2015年)

auの三太郎シリーズで、浦島太郎(桐谷健太)が歌っていた曲です。

全体的に落ち着いている曲で、音域も広くないので歌いやすいのではないでしょうか。

CMで、耳にした事がある人はより掴みやすいと思います。

カラオケで100点を狙いやすい曲2位 にじいろ/絢香(2015年)

明るく楽しい曲です。

絢香さんの声も高くないので、音程を掴みやすくメロディーも覚えやすいです。

この曲は、しゃくりが多く出る曲だと思います。

フレーズごとに息を軽く吸うと、しゃくりになるので是非挑戦してみてください。

カラオケで100点を狙いやすい曲1位 気まぐれロマンティック/いきものがかり(2008年)

とても楽しい曲です。

曲調もですが、歌詞も明るく、歌っている本人が楽しくなってきてしまいます。

いきものがかりの曲はあまり高くないので、歌いやすく、しゃくりも出やすいので高得点を狙いやすいのではないかなと思います。

まとめ

以上がカラオケで点数が出やすいオススメの曲10選!100点も狙える!?でした。

今回は、ビブラート・しゃくりが出やすい曲、音程が取りやすい曲をピックアップしてみました!

紹介した曲の大半が落ち着いたメロディーの曲が多いのではないかと思います。

高得点を狙うには、音程、技術をしっかり出せることが大事なので、まずは落ち着いたメロディーの曲で、音程、技術を意識して挑戦してみてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。


気になる人とのカラオケには確実に効果のある即効性の口臭スプレーは絶対に必要ですよね。

最近は女性は特に口臭スプレーを持ち運んでいる傾向が多いようです。