
※当サイト観覧者からの投稿記事です
クリープハイプは⽇本のロックバンドで、尾崎世界観を初めとして、4 ⼈組で活動をしている。
⼈間のリアルを開放的に描くその楽曲たちに「⼈間味があって良い。」「親とは聞けないような内容だけど、すごくかっこいいからみんなにすすめたい」などと、最近若者を中⼼にファンが増え続けている。
そんなクリープハイプの楽曲の中で、オススメ曲を 10 曲、紹介したいと思います!!
クリープハイプのオススメ曲ランキング10選!
個人的にオススメだと思うクリープパイプの曲を10曲紹介いたします。
アンジーといえば1980年結成、福岡を拠点に活動しアマチュアとしては異例の人気を誇った4人組ロックバンドですね。 1988年にメジャーデビューし1992年惜しまれながらも活動停止、1999年~2002年まで再結成を果たし …
ゲスの極み乙女。と言えば、ユニークで興味を惹かれるインパクトのある歌詞と、高い演奏技術で有名な4人組バンドですね。 2012年に結成されて以来、個性的で唯一無二の作品を数多く生み出してきました。 ゲスの極み乙女。の曲をも …
クリープハイプのオススメ曲ランキング 10 位 「百⼋円の恋」
痛い痛い痛い・・・と何度も連呼している部分と居たい居たい居たい・・・という部分で、意味が⼆重にかかった歌詞がポイント。
“終わったのは始まったから 負けたのは戦ったから 別れたのは出会えたから って分かってるんだけど 涙なんて邪魔になるだけで ⼤事な物が⾒えなくなるから 要らないのに出てくるから 余計悲しくなる”なんえ秀逸な歌詞なんでしょうか?
恋をするのには条件なんか必要ないため、百円の恋というこの曲が使われた映画の題名にもそう表現されていますが、”百円の恋に⼋円の愛”と歌詞にあるように、⼋円分のちょっとした重みが、愛するためには必要なんだと歌う⼀曲です。
最後は駆け抜けるような、疾⾛感あるメロディーなので、聞いていて気持ちいいです。
クリープハイプのオススメ曲ランキング 9 位 「憂、燦々」
憂と燦々という、⼆つの対称的な意味の⾔葉を並べた不思議なタイトルですが、楽曲を聴いてみると、彼に対し、不満を持ちつつも隣にいてくれればそれでいいから、ずっとそばにいてよと訴えかける⼥性⽬線の曲であることがわかり、また、歌詞の中で何度か”憂憂憂憂憂、燦々”と出てくる。
これは、憂と燦々の割合ではないでしょうか。
“離さないでいてくれるなら いつでも許してあげるから どこにでも どこにいても 連れて⾏ってあげるから 離さないでいてくれるなら”⼩さな約束も守れず、⼤きな⽋伸で誤魔化すような彼を、悔しいほど好きになってしまう、そんな⼥性の切なさには共感者が多いと思います。
恐らくこのような気持ちの⽅は、寄り添ってくれるようなこんな歌が必要だと思います。
ぜひ、お⾵呂でゆっくり癒されながら、聴いてみてください!
クリープハイプのオススメ曲ランキング 8 位 「キャンバスライフ」
クリープハイプの楽曲は、尾崎世界観さんが作詞作曲をすることが多いですが、この曲は⻑⾕川カオナシさんの作曲した楽曲です。
“いいな いいな 絵が描けたら キャンバスという世界は君のものなんだから いいな いいな 魔法使いだな 分かってもらえるんだから”
絵が上⼿く書けない(⼼の内をうまく表現出来ない)主⼈公が、絵の描ける⼈を羨む歌詞です。
メロディーには、7 ⽉のスカッとした夏と⾔うより、8 ⽉の暑苦しく焦燥感のある夏の雰囲気があり、羨みながら気だるく夏を過ごすような無⼒感が⾒えてきます。
途中、ポエトリーのような、セリフを呟くパートがあり、そこでは少年が⾃分の無⼒さを知りつつも、君に内側の本当の⾃⾝を⾒せたかったという必死に訴えかけてきている様⼦が伝わります。
暑い⽇のドライブなどで聴くと、夏を感じられて気持ちいいと思います!
クリープハイプのオススメ曲ランキング 7 位 「愛の標識」
タイトルにあるように、愛を標識のように”そこの⾓を右 愛は⾏き⽌まり”などと、⾃分のどうにもならない気持ちを道路を⾛る⾞に例えて歌っています。
“死ぬまで⼀⽣愛されてると思ってたよ”というなんとも苦しい歌詞から始まり、付き合っていた元彼⼥が⾃分の元からいなくなってしまうという失恋を⾒事に書き上げた⼀曲です。
容易にその⾟い現実を信じきれない、しかし⼀瞬我に返り、彼⼥はもうこの街にはいないんだという寂しさを表現しているように思います。
曲⾃体のテンポはすごくノリノリなので、ドライブ時に流したり、カラオケで歌うのにも良いと思います!
クリープハイプのオススメ曲ランキング 6 位 「おやすみ泣き声、さよなら歌姫」
タイトルを⾒て、イントロが流れただけで既に泣きそうになってしまいます。
歌姫(相⼿)に対し、”君の事が本当に好きだ””でも君は泣いていたんだね 僕は気づけなかった”と、好きだったのに君が泣いていたことに気づけなかったんだと、感傷的になる歌です。
サビの⾼⾳で繊細さのある節から、最後の”最後の四⼩節 君の⼝が動く”からの怒涛の盛り上がっていく節、ダンダン気分が上がっていき最後に”無き声 無き声 僕は気づけなかった”と静かに終わります。切なさが詰まった最⾼の⼀曲です。
クリープハイプのオススメ曲ランキング 5 位 「ただ」
「この曲最⾼だわぁ!!!」と⾔うよりは、「やっぱこの曲、好きだなぁ」としみじみ思うようなクリープハイプの中ではしっとり優しい歌です。
“ただ そばにいてとか⾔えなくて いつもその理由を考えてしまう ただ そばにいてのただ が何かを恥ずかしくなって 考えてしまう ただ ただ ちゃんと ただ 伝えたいのに “こんなストレートな歌詞をクリープハイプで⾒たことがありません!!!
しかし、クリープハイプのひねくれたような感じが、恥ずかしがって強気な事を⾔うような歌詞にしっかり散りばめてあり、これもこれでクリープハイプだなと思わせてくれる⼀曲です。
ぜひ温かくして、⼤事な⼈を思い浮かべて聴きたい曲ですね。
クリープハイプのオススメ曲ランキング 4 位 「ラブホテル」
“何もしないから少し休もうか 夏のせい 夏のせい 夏のせいにしたらいい それでもだめなら 君のせいにしてもいい”
タイトルや歌詞のインパクトから、ファンでない⽅にも幅広く知られる⼀曲。
夏のムシムシした空気の中でも暑苦しく密着する雰囲気は、「暑さにやられたから」なんて⾔い訳に乗せてしまうという卑怯さにすごく惹かれます。
“冬になったら 誰が温めてくれるんだよ 『えっそんなつもりじゃなかったんだけど とか今更⾔われても困るよ』 とか今更⾔われても困るよ…”という、次の季節を思わせて終わるところも、クズっぽい雰囲気も凄くいいです。
クリープハイプのオススメ曲ランキング 3 位 「ABCDC」
“眠れない夜の事 A メロにもならない⼈⽣ぶらさげて” “何も思いつかないからいい加減な事⾔って とりあえずこれはB メロにして””頭の中引っ掻き回してやっと⾒つけた⾔葉はサビにしてはちょっと地味で歌えなかった “ “サビ 3 回分くらいの感動を買いに⾏くʼなどと、曲の構成に例えた表現を歌詞にしています。
サビがとにかく最⾼で、代表曲に⽐べれば知名度は低いのですが、ファンの中ではとにかく⼈気で、隠れた名曲とも⾔われています。
私もこの曲が⼀番好きです。
これ以上は、もうとにかく聴いてくれとしか⾔いようがないです。
クリープハイプのオススメ曲ランキング 2 位 「イト」
菅⽥将暉さん主演の映画(永井聡監督)『帝⼀の國』 (2017)の主題歌である『イト』です。
映画を⾒てから、この曲をもう⼀度聴くと更に作品との繋がりを⾒つけられて、オススメです。
MV では紙⼈形のような、⽷でつるして操る⼈形が映されるのですが、ラストサビの前でその⽷を切り、本⼈たちが登場するというシーンがあります。
そこでラストサビに向けてダンダンダンダン!と四つ⾳が上がっていきます。
拍⼦的に三つでも成⽴しそうなところを四つ持ってくるセンスに圧巻です。
“いつかこの⽷がちぎれるまで 今は踊れ⼿のひらで どうか重ねた⼿の温もりで 何度でも探せ”ずっと褪せない、名曲です。
クリープハイプのオススメ曲ランキング 1 位 「栞」
クリープハイプで⼀番有名であると⾔っても過⾔ではないこの曲。
サビでは、”桜散る 桜散る ひらひら舞う⽂字が綺麗『今ならまだやり直せるよ』が⾵に舞う”と、春の出会いと別れの季節にピッタリな儚さと⾊のない温かさを感じさせる歌詞とメロディーで、歌われています。
“簡単なあらすじなんかにまとまってたまるか 途中から読んでも意味不明な話”という歌詞がとにかく素敵です。
あらすじという所でタイトルの”栞”にもかかっており、栞を挟んで⼤事に最初から読んでいくように、別れまでの⽇々の全てにそれぞれ思い出があり、物語があるんだという表現をこのように書けるのが本当に素晴らしいです。
春、桜を眺めながら聴いたら恐らく涙が溢れてきてしまう、そんな⼀曲です。
まとめ
以上が大人気!クリープハイプのオススメ曲10選!でした。
まとめると・・・
10 位 「百⼋円の恋」
9 位 「憂、燦々」
8 位 「キャンバスライフ」
7 位 「愛の標識」
6 位 「さよなら泣き声、おやすみ歌姫」
5 位 「ただ」
4 位 「ラブホテル」
3 位 「ABCDC」
2 位 「イト」
1 位 「栞」
いかがでしたか?
クリープハイプの楽曲は、ずっと褪せることのない最⾼の名曲たちばかりです
ランキングに出ていない曲にも有名な曲や、隠れた名曲がたくさんあるので、是⾮皆さんも聴いてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?
私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。
容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)
私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!
節約したい人は是非試してみて下さい。
特に歌詞の意味はない・・・けれど本気で演奏しているからめちゃくちゃカッコいい。 それがこのバンド、THE KEBABS(ザ・ケバブス)を象徴する一言でしょう。 まだ活動して間もない彼らですが、 どこにその魅力はあるのか。 …