
My Bloody Valentine(マイ・ブラッディ・バレンタイン)はアイルランド出身のロックバンドで、1984年に結成されました。日本ではマイブラの愛称で親しまれています。
バンドの中心人物はギター兼ヴォーカルののケヴィン・シールズ。
足元いっぱいに広げられた無数のエフェクターから作りされるギターサウンドは、攻撃的でありながらも幻想的で、唯一無二といえます。
女性メンバーであるビリンダ・ブッチャーとの男女ツインヴォーカルも、バンドの魅力となっています。
1991年発表のセカンド・アルバム『ラヴレス(Loveless)』は、評論家からも高い評価を得ており、歴史的名盤として有名です。
またライブでは異常なほどの轟音が有名で、会場入口で公式に耳栓が配られたこともあります。
そんな超個性的バンド、マイ・ブラッディ・バレンタインのオススメ楽曲を10曲紹介します。
マイ・ブラッディ・バレンタインのオススメ曲ランキング10選!
作品数は少ないですが、その中でも特にオススメの楽曲をランキング形式で発表します!
スロウダイブは1989年、イギリスのレディングにて結成された男女混成のオルタナティブ・ロックバンドです。 1991年にデビューし、翌年ファースト・アルバム『Just for a Day』をリリースしました。 日本では同時 …
トゥー・ドア・シネマ・クラブ(Two Door Cinema Club)は2007年に北アイルランドの海沿いの街、バンガー・ドナガディーで結成された3人組のダンス・ロックバンドです。 エレクトロ・ミュージックを基調とした …
マイ・ブラッディ・バレンタインのオススメ曲10位 Feed Me With Your Kiss
ファースト・アルバム『イズント・エニシング(Isn’t Anything)』収録のパンク・ナンバー。
マイ・ブラッディ・バレンタインの中では珍しく、速いテンポのエイトビートで疾走感を前面に出した曲になっています。
マイ・ブラッディ・バレンタインのオススメ曲9位 Who Sees You
サード・アルバム『mbv』に収録、ノイズギターを前面に押し出した作品。
全体的にぼやけた印象の曲で、抽象的な音像が広がります。
とにかくマイブラのノイズが聞きたいときにオススメです。
マイ・ブラッディ・バレンタインのオススメ曲8位 Cupid Come
歪みを抑えたソリッドなギターによるシンプルな歌もの、と思わせながら曲の後半では大胆なギターノイズが加わります。
捻くれたアレンジが癖になる、ファースト・アルバム収録曲です。
マイ・ブラッディ・バレンタインのオススメ曲7位 Wonder 2
サード・アルバムのラストに収録され、ドラムンベース風のリズムを取り入れた意欲作。
地を這うリズムとと浮遊するノイズの狭間でボーカルが漂う、新感覚の音楽。
このバンドにしか創れない曲であることは間違いありません。
マイ・ブラッディ・バレンタインのオススメ曲6位 To Here Knows When
セカンド・アルバム『ラヴレス(Loveless)』収録曲で、この曲を中心にしたEPも発売されました。
浮遊感のあるギターのノイズ、リフレインするシンセサイザーのメロディー、そして甘いボーカルと、マイ・ブラッディ・バレンタインを象徴する要素を余すことなく味わえる楽曲です。
マイ・ブラッディ・バレンタインのオススメ曲5位 New You
アルバム発売の噂が出ては消えてを繰り返していたなか、突如発表された20年ぶりのニューアルバム。
ファンだけでなく、音楽誌上でも大きなニュースとして取り上げられました。
優しく幻想的なギターと甘いボーカルに包みこまれる1曲で、マイブラ健在をアピールしました。
マイ・ブラッディ・バレンタインのオススメ曲4位 Soft As Snow
ファースト・アルバムの1曲目に収録されたサイケデリックなナンバー。
イントロの荒々しいドラムのビートと不穏なベースラインが印象的。
ボーカルパートもどこか不安定で、敗退的な雰囲気が漂います。
マイ・ブラッディ・バレンタインのオススメ曲3位 When You Sleep
ひたすらリフレインする特徴的なメロディーは、一度聴いたら頭から離れません。
何度も繰り返される音を聞いてるうちに、時間すら忘れてしまいそうになるサイケデリックな曲です。
セカンド・アルバムに収録。
マイ・ブラッディ・バレンタインのオススメ曲2位 Soon
セカンド・アルバムのラストに収録され、アルバムの先行シングルともなった曲です。
音像をぼかしたサウンドメイクが特徴的なアルバムの中にあって、ひとつひとつ音の輪郭がはっきりしており、耳馴染みの良いポップソングです。
当時イギリスで流行していたクラブミュージックの影響を感じることもできます。
マイ・ブラッディ・バレンタインのオススメ曲1位 Only Shallow
オススメ曲1位は、名盤のセカンド・アルバム『ラヴレス』の冒頭を飾るOnly Shallowです。
冒頭から耳をつんざく轟音のノイズは、まさしく音の壁となって身体を刺激します。
その隙間から絞りだされるように聞こえる甘美なヴォーカル。
聴く者を一瞬で作品世界に引きずり込む、インパクト抜群の楽曲です。
音の中に身体が溶けていくような、サイケデリックな感覚を味わってみてください。
まとめ
以上が【必聴】マイ・ブラッディ・バレンタイン(my bloody valentine)のオススメ曲TOP10!でした。

10位 Feed Me With Your Kiss
9位 Who Sees You
8位 Cupid Come
7位 Wonder 2
6位 To Here Knows When
5位 New You
4位 Soft As Snow
3位 When You Sleep
2位 Soon
1位 Only Shallow
私のオススメのマイブラの楽しみ方は「イヤホンを使って大音量で聴く!」です!ノイズの中に溶け込んでいく感覚がたまりません。
マイ・ブラッディ・バレンタインはライヴ活動も精力的に行っており、来日講演も行っています。
機会があれば、大音量のライブも体験してみてください。
皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?
私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。
容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)
私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!
節約したい人は是非試してみて下さい。
昨年のBABY METALの前座を務め、圧倒的パフォーマンスでさいたまスーパーアリーナに傷痕を残していったバンド、それが Bring Me The Horizon(ブリング・ミー・ザ・ホライゾン)です。 直訳すると、「私 …