ナナヲアカリ オススメ曲

「あー、なにもやる気しないな。勉強する気ないしな。なんなら、ベッドで横にごろごろ転がっているのもめんどくさい。

というか、なにもかもめんどくさいなあ。息を吸うのも吐くのもめんどい」という方はいらっしゃいますか?

僕です。

基本的にだらしがないので、常に堕落して、どんどんとダメ人間に成り下がる。

別に成り下がっても、下限がある訳ではないから、さらに落ちていく。

ナナヲアカリはそんな楽曲を主にテーマにしている歌手です。

ナナヲアカリのオススメ曲ランキング

個人的見解で、ナナヲさんの楽曲で好きな物を選びました。

rakutenn

ナナヲアカリのオススメ曲10位 ワンルーム・シュガーライフ

彼女の曲を聴くキッカケになった楽曲です。

メロディーや歌詞がかわいらしいのに、とてつもなく病んでいる。

ナナヲアカリさんはもともと、ニコニコ動画に曲を投稿していて、コンポーザーもニコニコ動画で再生数を伸ばしているナユタン星人さんが表題曲を担当しています。

2番目の早口は歌詞カードを聞かないと何を言っているかは分からないけれど、とてつもなく狂気に溢れているのは分かります。

もともと、アニメの主題歌なのですが、そのアニメがかなり歪んだ愛情を描いているので、楽曲も基本的にハッピーながらも、随所で狂気を感じます。

ナナヲアカリのオススメ曲9位 イエスマン・イズ・デッド

高校生の頃、猜疑心に駆られた彼女が書いた曲です。

歌詞の殺伐加減から、人に対して常に怯え、すべてが欺瞞だと思うのが分かります。

シンプルなアレンジなので、歌詞の嘆きがイヤホン越しに聞こえます。

疎外感が生じている人はこの曲にはまるかもしれません。

ナナヲアカリのオススメ曲8位 んなわけないけど

忙しない。早い。ピコピコしている。楽曲はとにかくイントロがうるさいけれど、AメロとBメロでは自身の不幸を吐露しています。

しかし、サビで突然歌詞がポジティブに変わります。

最終的に「んなわけないけど」で一蹴される手のひら返し感が最高です。

その落差が面白い曲だと思います。忙しない曲が好きな方は必聴です。

ナナヲアカリのオススメ曲7位 ハッピーになりたい

皆、誰もがハッピーになりたい。それは真理だと思います。

主人公はハッピーになりたいと願うけれど、ゲームの主人公みたいになって、世界を救えるような、そんな日々であってほしかったけれど、現実は残酷なものです。

ハッピーになりたいのは誰のせいか? と疑い始めるくらいです。

最終的に、自分はハッピーのなれないと気が付きます。

現状に不満がある方は心の寄りどころになると思います。

ナナヲアカリのオススメ曲6位 マンネリライフ

ルーティンをすることはとても良いこと。

けれど、それがマンネリ化してしまうと、飽きてしまいます。

しかも、パソコンを見たりゲームをするのがルーティンで、飽きても受動的な主人公は続けるしかないのです。

明日から頑張ると言いながら、明日もどうせ堕落します。

ゲームは無限に出来る時代なので、そりゃそうなるだろうと思いますが、それを打破する勇気は欲しいですね。

FPSなどにはまってずっとやっている方に、警鐘となればと思います。

ナナヲアカリのオススメ曲5位 インスタントヘブン

Instagramでいいねをもらう。承認欲求を満たせますよね。

麻痺して、いいねがもらえないと心にぽっかりと心が空いてしまう。

でも、別にそのいいねは本当はどうでもいいのです。

誰か友達が、「それ、いいよな」と言ってくれれば満足するのに、文明の利器を使いこなせない人間には、そうでもしないと満たされなくなってしまったのです。

いいねがもらえない方は、友人に何かを褒めてもらう努力をする方がよっぽど有意義だと思います。

ナナヲアカリのオススメ曲4位 ナンセンス・ハビット

俯瞰中毒という言葉があります。

自分が有能で、他の有象無象は無能しかいない。そう考えると、止まらなくなる。

表面上は笑っているけれど、心の中では嘲笑している。

けれど、それは現実を受け入れたくないからだと歌詞を書いたナナヲアカリさんは言っています。

しかし、俯瞰中毒に陥っている人ってたくさんいると思います。卑下するのは良くないけれど、驕るのも良くないです。

驕っていたら、いつの間にか痛い目に合います。

この曲は、自分がどれだけ愚かか分かる曲です。

ナナヲアカリのオススメ曲3位 人類殲滅のテーマ

おかしなシンセサイザーのイントロから、今から変われるはずがない主人公が、人類が殲滅されないかなと思う歌。

とてもメジャーなメロディーなのに、サビの「人間どもをぶっ潰せ!」はギャップも相まって覚えやすくキャッチ―です。

疲れた町では、人を笑えば満たされるって、人類ももう末期かもしれない。

比較的キャッチ―なので、ナナヲアカリさんを聞くのであればまず曲。

ちなみに楽曲はネクライトーキーさんが提供しています。

ナナヲアカリのオススメ曲2位 なんとかなるくない

パーティーピーポーを彷彿させる楽曲です。

けれど、早口でまくし立てる歌詞は、誰にも学校内で近づかないようにしている曲で、一貫してやはり楽曲が暗いです。

ナナヲアカリのオススメ曲1位 愛の歌なんて

【ぽんこつ】自分の曲縛りでカラオケしたった【YouTuber】

カップリングですが、1番の名曲です。

捻り無しの直球なアンチラブソング。

好きな人はまったく自分に興味がない。というか、視野にすらいない。不自由ではないけれど、すべてが過不足。

何故、君が隣にいないか。

だから、愛なんてクソ食らえだと思っているのでしょう。

まだ話してもいない。けれど、憧れはある。だから、愛の歌なんて歌えない。愛する人がいるのにです。

まとめ

以上が【ナナヲアカリ】オススメ人気曲TOP10の紹介!でした。

まとめると・・・

10位 ワンルーム・シュガーライフ
9位 イエスマン・イズ・デッド
8位 んなわけないけど
7位 ハッピーになりたい
6位 マンネリライフ
5位 インスタントヘブン
4位 ナンセンス・ハビット
3位 人類殲滅のテーマ
2位 なんとかなるくない
1位 愛の歌なんて

いかがでしたでしょうか。

個人的には第1位を是非聞いて欲しいです。

媒体はなんでもいいのですが、この歌詞は心底分かる人はとても多いと思います。

是非、ナナヲアカリさんの暗いドープな世界にハマってください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

rakutenn