
※当サイト観覧者の方からの投稿記事
19歳で作曲家としてデビューした岡村靖幸。
才能の持ち主だった彼は仕事の空き時間に創作ダンスを踊っていると、それを見た人から歌手デビューを勧められて1986年にデビュー。
そして本人の曲の中にもあるのですが彼は『シンガーソングライターダンサー』です。
ギター、ベース、ドラム、キーボードの演奏やダンスの振り付け、作詞作曲も手掛けています。
私は最初はねっとりした歌い方に違和感あったんですが、聞いていくうちに中毒性にはまってしまいました。(人によっては好き嫌いが別れます・・・)
そんな岡村靖幸ベイベー(ファンの事をベイベーと呼びます。)な私のランキングを発表したいと思います。
岡村靖幸オススメの有名曲ランキング
私の出会って衝撃的だったオススメ曲を10曲ランキングしたいと思います。
椎名林檎と言えば1998年にデビューして以来、常に第一線を走り続けているシンガーソングライターですね。 溢れ出るカッコよさと色気に憧れる人も多いのではないでしょうか。 ロックのみならずバラードでも魅せる、表現の幅の広さに …
大黒摩季は北海道出身で歌うだけではなく、作曲、作詞、編曲もします。 2010年より治療による無期限活動休止をしてましたが2016年に活動再開しました。 90年代の人気が絶頂でしたが今でも根強いファンが多くいる事も有名です …
岡村靖幸のオススメ曲のランキング10位 どぉなっちゃってんだろう
私が岡村靖幸を知った曲です。トリビュートアルバムでくるりがカバーしていて、なんだろうこの曲って…?と思いました。
『人生頑張ってんだよ 一生懸命って素敵そうじゃん』うんうん、私も何かに向きあって人生頑張ってるよって思うんです。やれば出来るんです。
でも、出来るはずの第一歩が出なくてもどかしいんです。
『俺なんか頑張ればきっと女なんかジャンジャンもてまくり』かっこいい自分を想像しては不満に思ってます。
曲は強気で自分を包み込んで、武装したようにも感じました。曲先の私にはかっこいいと思える作品です。
岡村靖幸のオススメ曲ランキング9位 どんなことをして欲しいの僕に
アルバム曲で映画「Peach どんなことをしてほしいのぼくに」のサブタイトルにもなっています。
私の中ではタイトルが気になるなあと言う最初の印象でした。
そして、初めて視聴した所、…ん?これって…と戸惑いました。
どうしてかと言うと、かなりの生々しい描写が多かったからです。
元々、彼の楽曲は2つに分けられます。青春と性描写なんです。
どちらも側面があるのは良いのですが、今回は完全なる性描写で驚きました。気恥ずかしくなる位性描写があからさまです。
気恥ずかしくなる私がこれをランキングに入れたのは聞いて頂くと分かりますが、音域の広さなんです。カラオケでこの曲を入れて歌う時、挑戦したくなるんです。
『あなたの生き方大嫌い でもさ拒めない』この歌詞までがずっと高いキーで歌うんですが、すぐに低く落とすのは好きです。
この記事を書くために歌詞を見たんですが、生々しくてセリフはどんな感じか見るだけでるには恥ずかしい気持ちになります。まだまだ、うぶで申し訳ありません。
岡村靖幸のオススメ曲ランキング8位 真夜中のサイクリング
この曲はシングル曲です。私がこの曲を知った頃の中の彼の曲の中ではゆったりした曲です。
真夜中という通りテンポも遅くてもの静かな夜を思い描きます。
歌詞の表現が難しいので『缶ジュース振るとときめくから』、『命がけの恋が世の中を救うよ』とかサイクリングは高校生の恋の模様に聞こえて来ます。
そして未だにサビの歌詞が不思議なんです。
『5連速式の軽快さ 誰かいつもマーガリン潰してる』自転車の5連速で軽快に走ってるんです。ただ、続きのマーガリン潰しちゃったのは誰?と思うのです。
どうやら、給食につくマーガリンを残して持って帰った時、落として踏みつぶ
されてる意味なんだそうです。なんか切なくなりますね。
すらーっと聞くと落ち着き、ホッとした音が包んでくれます。
岡村靖幸のオススメ曲ランキング6位 (E)na
この曲の読み方は『かっこいいな』です。造語です。
そして入りからとてもウキウキした曲調なんです。何か、楽しい気分になれます。
元々、POP な音楽が多いのでこのランキングでは初の楽しい曲になります。
それにしても、彼の歌詞はストレートな物多いのですが、この曲もストレート。
カタログやお金持ちのパトロンの話して目がランランとしてる女の子の借金の返済日が今月中の月水までだって話なんです。
彼も女の子は高飛車かもしれないけど、あの子の彼氏になりたい。
だから目移りばかりして、かっこいい、これ良いっていうけど、大切なキスは僕しか販売していないよって内容になってます。
ベースが前に出てる曲が好きなんですが、そのなかでもベースラインきれいに聞こえます。
岡村靖幸のオススメ曲ランキング5位 イケナイコトカイ
この曲はストレートな純粋なラブバラードです。
描写は岡村ちゃん自身の想像?体験?と言った歌詞が展開されます。
『イケナイコトカイ 傷ついても二度とはもう離したくない 息が出来ない程愛してるよ』どちらかというとこの曲を歌う時、切望してる感情が湧きます。
なぜか、この曲を聞くと神聖な気持ちになります。好きでやまない人に本当の自分を見せた後に、『僕だけの人になってよ』って告白するんです。
それが届いてるのか、どうなってるのか歌詞だと出てこないのは切ないけど、岡村ちゃんの気持ちが伝わってきます。
彼女に伝われば良いなあと応援してしまいます。
岡村靖幸のオススメ曲ランキング4位 あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう
爽やかな曲と同時に青春曲です。
彼の歌詞は不可思議なのもありますが
『さびしくて 悲しくて つらいことばかりならば あきらめて構わない 大事な事はそんなんじゃない』この歌詞に励まされた人は私だけではないと思います。
元々、バスケ部の岡村靖幸は『僕らなら出来るはず 革命チックなダンキングシュート』本当に何度も心動かされてしまいます。
入りのギターのジャカジャカはPOPで聞きやすさで言うと1位だと思う曲です。
岡村靖幸のオススメ曲ランキング3位 Super Girl
まず、何が衝撃的かというと、この曲はシティーハンターのエンディングだった事です。
私がこの曲を聞いてたのは幼稚園の年長さんでした。だからいまいちどんな曲だったかすら覚えていなかったんです。
でも『14回もしょげずに』ってフレーズだけで思い出せたんです。
大人になって答え合わせが出来ることはびっくりしました。歌の中で14回って子どもながらに謎があったんでしょうね。
この曲はこんないい男だぜって事が前面に出されてて、素敵な女性に向けて話しかけてるような気がします。
テンポが少しゆったりしてるんですが、サビにかけての盛り上がりは彼のがなりの歌い方で一変するんです。
バックコーラスが相まって来た所に、『本当のdance,chance,romanceは自分次第だぜ』って歌詞が出て来ます。
Super Girlってタイトルってここで完結するんだなと思いました。
彼の存在もあるけど、すごい女の子達にエールを送った歌だと思ってます。
岡村靖幸のオススメ曲ランキング2位 カルアミルク
私が岡村靖幸というアーティストを初めて認識した曲です。
元々は好きだったクラムボンやくるりが彼のトリビュートアルバムに参加しており、その中でクラムボンのカバーがカルアミルクでした。
有名な話しでMr.childrenの桜井さんも違う所でカバーしていました。
トリビュートのそれぞれの楽曲を聞いた結果、カルアミルクに戻って来ました。
最初は自分から謝れないから、君から謝ってくれたら仲直り出来るのにってちょっと女々しいんです。
昔は彼女とカルアミルク飲んで赤くなったけど、今は仲間とバーボンソーダ飲めるけど美味しい訳ではない。
本当はずっと彼女と居たいのに勇気が湧かない。でも、好き。
最後には電話するの止めて六本木に行ってカルアミルクで仲直りしたいんだって。
なんか、女子が歌っている分には可愛いのに、男子が歌う分にはちょっとカッコ悪い。
そんな曲なんですが1つのストーリーとしてみると、寄りを戻すのかなあ?と想像してカルアミルクを思い出します。
岡村靖幸のオススメ曲ランキング1位 out of blue
ランキングをつける時にこの曲以外に1位はないだろうなとすぐに決まりました。
迷いようがないんです。なんでそう言い切れるかと言うと、彼のデビュー曲でどんなに新曲を歌っていても必ず最後はこの曲で終わります。
DATE(彼はLIVEの事をこう呼びます。)ではイントロのギターをかき鳴らす音で初心に帰っているのかなと思いながら聞いてます。
この曲を聞くとフィナーレなんだなと思う反面、活力をもらえます。
曲自体はかっこいいという事は分かるんですが、相手を器用に受け止められないもどかしさ。
歌詞に『もし君が泣いていたなら I give you my love』ってサビがやってくるんですが、私もそんな事言われたいです。
君にこんな言葉を話しかけてあげたいのにって何度も話す歌はあまり聞いたことないです。
素直に気持ちを告白しているのはかっこいいと思いました。
まとめ
以上が岡村靖幸のオススメ曲!紹介でした。
まとめると・・・
10位 どぉなっちゃってんだろう
9位 どんなことをして欲しいの僕に
8位 真夜中のサイクリング
7位 愛はおしゃれじゃない
6位 (E)na
5位 イケナイコトカイ
4位 あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう
3位 SUPER GIRL
2位 カルアミルク
1位 out of blue
ランキングで聞いてみたい曲はみつかりましたか?ひ青春と性的表現が混ざっている歌があるのでどちらかというと青春よりのランキングでした。
岡村靖幸の楽曲は聞くだけでなく、踊りという特徴もあります。
主に昭和の曲を選んだのでかっこいいと思ったら最近のアレンジなど更に良い音の楽曲にも出会えます。
楽しみに調べてみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?
私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。
容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)
私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!
節約したい人は是非試してみて下さい。
※当サイト観覧者からの投稿記事です 松山千春さんは、1970年代後半にデビューし、北海道出身の男性フォークシンガーです。 今では、テレビにはほとんど出演しておらず、演説の立会人やラジオ活動を主にしており、ラジオを聞いてる …