
「カバーされた曲をピアノで弾きたい!」「おすすめのカバー曲ってあるかな?!」
そう思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここで、ピアノで弾くのに個人的におすすめのカバー曲を、ランキング形式でご紹介したいと思います。
是非最後までチェックしてみて下さい。
ピアノで弾くおすすめカバー曲ランキングTOP10
個人的にオススメのピアノで弾けるカバー曲をピックアップしました。
楽器屋さんのピアノをちょっと触りたい、気にいったピアノがあれば買いたいという時。 「どんな曲で試し弾きしようかな・・・?」「恥ずかしくない曲で試奏したい」と思ったことがある方、いらっしゃるのではないでしょうか? ここでは …
「月」に関連するピアノで弾くと楽しい名曲を紹介しようと思います。 ロマンチックや美しい音色の曲が好きな方にはピッタリの名曲だと思います。 「月」に関連するピアノ曲を探している方は是非、最後までチェックしてみて下さい。 き …
ピアノで弾くおすすめカバー曲ランキング10位 また逢う日まで/尾崎紀世彦=桑田佳祐
1971年に発売された尾崎紀世彦のシングル曲です。
元々は、三洋電機(現、パナソニック)のエアコンのCMソング用だったそうです。
しかし、色々あった中で尾崎が気に入り、歌詞のテーマは「別れ」として、阿久悠によって書き直されました。
桑田佳祐によってカバーされたのは2009年です。
他多数のアーティストらにカバーされている名曲です。
ピアノで弾くおすすめカバー曲ランキング9位 異邦人/久保田早紀=Tak Matsumoto featuring ZARD
1979年に発売された久保田早紀のシングルのタイトル曲です。
三洋電機のカラーテレビ「くっきりタテ7」のCMソング等に取り上げられています。
後に、曲の雰囲気から、シルクロードのテーマ、と副題が付けられました。
2003年にB’zの松本、ZARDの坂井(ボーカル)により、カバーされています。
ピアノで弾くおすすめカバー曲ランキング8位 亜麻色の髪の乙女/ヴィレッジシンガーズ=島谷ひとみ
1968年に発売されたヴィレッジシンガーズのシングル曲です。
原曲は「風吹く丘で」というタイトルで、青山ミチが初録音していました。
しかし色々事情があり、青山によるお披露目は叶いませんでした。
2002年に島谷ひとみによりカバーされました。
花王の「エッセンシャルダメージケア」のCMソングになり、当初CD化の予定が無かったところ、発売へと至りました。
ピアノで弾くおすすめカバー曲ランキング7位 セロリ/山崎まさよし=SMAP
1996年に発売された山崎まさよしのシングル曲です。
作詞作曲も山崎将義によるものです。
その後清水信之のアレンジがなされ、SMAPがカバーし、1997年に発売されました。
草彅剛が主演したフジテレビのドラマ「いいひと。」の主題歌に取り上げられています。
ピアノで弾くおすすめカバー曲ランキング6位 やさしいキスをして/DREAMS COME TRUE=徳永英明
2004年に発売されたドリカムのシングル曲です。
TBS系テレビのドラマ「砂の器」の主題歌として書き下ろされました。
2007年に徳永英明により、カバーされました。
他多数のアーティストらにカバーされている名曲となっています。
ピアノで弾くおすすめカバー曲ランキング5位 パプリカ/Foorin=米津玄師
2018年に発売されたFoorinのシングル曲です。
同じ年のNHK「みんなのうた」8,9月の歌に取り上げられています。
そして、この曲を作詞作曲していた米津玄師が、2019年にセルフカバーを発表し、翌2020年に配信しています。
ピアノで弾くおすすめカバー曲ランキング4位 いい日旅立ち/山口百恵=谷村新司
1978年に発売された山口百恵のシングル曲です。
日本国有鉄道(国鉄)が行った旅行誘致のためのキャンペーンで、キャッチコピーになりました。
この曲を作詞作曲していた谷村新司により、1986年にセルフカバーされています。
他、JR西日本の営業地域用に、「いい日旅立ち、西へ」と、歌詞も書き換えられた形で鬼束ちひろもカバーしています。
ピアノで弾くおすすめカバー曲ランキング3位 大きな古時計/ヘンリー クレイ ワーク=平井堅
1876年に発表されたアメリカ合衆国のポピュラーソングです。
その後、戦前の1940年には日本に入ってきていたそうですが、本格的に広まったのは1962年以降でした。
そのきっかけがNHKのテレビ番組「みんなのうた」です。
保富康午の訳詞で「大きな古時計」とタイトル付けされ、今知られている歌詞もこの頃のものだそうです。
2002年に平井堅により、CDとなって発売されました。
他、合唱団にもカバーされています。
ピアノで弾くおすすめカバー曲ランキング2位 見上げてごらん夜の星を/坂本九=ゆず
元々、1960年初演のミュージカル「見上げてごらん夜の星を」の劇中主題歌でした。
そして、1963年に坂本九がカバーし、シングル曲として発売されました。
作詞は永六輔、作曲はいずみたくです。
それから、ゆずによって、2006年と2016年に配信という形で発売されています。
タイトルには、ぼくらのうたと副題が付けられました。
他多数のアーティストらにカバーされています。
ピアノで弾くおすすめカバー曲ランキング1位 川の流れのように/美空ひばり=天童よしみ
同じ年の6月に亡くなられたので、生前最後の曲となりました。
作詞は秋元康が担当しました。
1998年に天童よしみによってカバーされています。
他多数のアーティストらにカバーされている名曲です。
まとめ
ここまで、ピアノで弾くおすすめカバー曲ランキングをご紹介しました。
もう一度振り返ってみましょう。
10位 また逢う日まで/尾崎紀世彦=桑田佳祐
9位 異邦人/久保田早紀=Tak Matsumoto featuring ZARD
8位 亜麻色の髪の乙女/ヴィレッジシンガーズ=島谷ひとみ
7位 セロリ/山崎まさよし=SMAP
6位 やさしいキスをして/DREAMS COME TRUE=徳永英明
5位 パプリカ/Foorin=米津玄師
4位 いい日旅立ち/山口百恵=谷村新司
3位 大きな古時計/ヘンリー クレイ ワーク=平井堅
2位 見上げてごらん夜の星を/坂本九=ゆず
1位 川の流れのように/美空ひばり=天童よしみ
いかがでしたか。
名曲もたくさんランクインさせて頂きました。
ここまでご紹介したカバー曲以外にも、ピアノでおすすめの曲もあると思います。
興味のある方はぜひ探してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
おそらくこれを読んでいる方は少しピアノが弾けるようになってクラシックばかりでなく ポップスも弾いてみたい!と思った方が多いでしょう! そんな方の為にピアノ演奏にオススメの人気のポップス曲を紹介いたします。 今回紹介するの …