
ピアノ初心者さんや、これからピアノを弾こうと思っている方に、参考にして頂きたい簡単に弾けるピアノ曲を紹介します。
簡単に弾けるピアノの曲を探している方は是非、最後までチェックしてみて下さい。
きっと簡単に弾けそうなピアノ曲が見つかると思います。
簡単に弾けるオススメのピアノ曲10選!
ピアノの簡単なおすすめ曲をランキング形式でご紹介します。
ピアノを独学で始めたけれど・・・「何を弾けば良いか分からない・・・」「簡単な曲から弾けるようになりたい!」きっとそう思っている人は多いはず。 って事で独学でピアノを楽しむ方へオススメできる曲を10曲チョイスしました! 独 …
今回は中級程度の実力をお持ちの方におすすめなピアノ曲を10曲紹介します。 中級とは、ソナチネ程度のレベルです。 ツェルニー30番を始めたりと、段々テクニックが身についてくる時です。 この辺りになると有名な曲が弾けるように …
簡単に弾けるオススメのピアノ曲10位 秋のスケッチ/ギロック
少し暗めの曲になります。
薄暗い秋の寒々しい情景が想像でき、陽の光が刺してくるような中盤部分は冬のソナタに出てきそう、と演奏している時に言われるほど似ています。
左手が和音でないため、譜読みもしやすく繰り返しもあるためかなり弾きやすいかなと思います。
グレードや発表会、コンクールでもよく演奏されている曲です。
簡単に弾けるオススメのピアノ曲9位 フランス人形/ギロック
譜読みはもちろん、楽譜も短めで暗譜もしやすくピアノで必須となってくるペダリング技術もとても簡単で弾きやすい曲です。
ゆっくりとした柔らかい曲調で可愛らしいフランス人形のイメージがつきやすいです。
音数は少ない方で、大きく飛んだりする部分は無いので手の小さい方、子供さんでも無理なく弾ける曲だと思います。
簡単に弾けるオススメのピアノ曲8位 教会の鐘/ギロック
左手で鳴らしている1音が鐘の部分を表しており、鐘の余韻を感じられる曲です。
ペダルの踏み変えが多少多いですが左手とタイミングは同じなのでペダルの感覚がまだ掴めていないという方にはわかりやすいかと思います。
暗くなる部分はすこし音が難しくなるんですが、初めて演奏している姿を見た時手が交差していてカッコイイなという印象でした。
簡単に弾けるオススメのピアノ曲7位 ビビデバビデブー
ディズニーの曲で1度は聞いたことがある方も多いと思います。
私もこれは幼稚園の時に弾いたのですが、幼かったからか、黒鍵を使うことに苦戦したのを覚えています。
ディズニーはもちん、ビビデバビデブーは幅広いアレンジがあり初級者から上級者まで楽しめるので是非弾いて欲しいと思います。
簡単に弾けるオススメのピアノ曲6位 かっこう
これは本当に初心者さん向けの曲になります。
右手のメロディがかっこうの鳴き声を表していて、歌詞もついているので歌で覚えるのもいいかもしれません。
弾き慣れてきたころには左手のアレンジをして伴奏の仕方を変えてみるのもいいと思います。
簡単に弾けるオススメのピアノ曲5位 みつばちマーチ
聞いたこともある方が多いと思います。
みつばち達が元気よく飛んでいるようなリズムで軽快な明るい曲です。
幼稚園や音楽教室でもよく使われており、親子で楽しめると思います。
これは応用編なのですが、基本の調から転調していきアレンジを加えたりすることがしやすいので調やアレンジ力の勉強にもなると思います。
簡単に弾けるオススメのピアノ曲4位 ワルツ19番遺作/ショパン
初めてショパンを演奏する方や練習曲が終わった方などにおすすめです。
途中明るくなる部分を除いては左の和音構成は比較的簡単でショパンだから難しい!
といった先入観なしに気軽に弾くことができると思います。
最後は歌いがしやすい所なので崩しながら演奏してもいいと思います。
簡単に弾けるオススメのピアノ曲3位 アジタート/ブルグミュラー
アジタートというのは音楽用語で興奮して、急ぎ込むようにというような意味を表しており、この曲も力強いスピード感のある曲調となっています。
1拍が4音で構成されており、他にはなかなか見たことが無い楽譜構成なのですが、メロディラインは右手の1番高音部の1音しかなく、その旋律を出していくが難しいポイントです。
最後はスピードがあがり、終わり方が本当にカッコイイので注目して聴いてもらいたいです。
簡単に弾けるオススメのピアノ曲2位 ウエハース/湯山昭
お菓子の世界という本の中の1曲で、曲名のウエハースの横に子守唄と書いてありTheクラッシュの子守唄という印象が感じられます。
ゆったりとしていて上級者の方だと譜読みの練習にもいいかと思います。
湯山昭独特の雰囲気があり、少し変わった終わり方をする所は余韻を感じさせ大好きです。
簡単に弾けるオススメのピアノ曲1位 手品師/ギロック
ピアノを習っている方、習っていた方なら1度は聞いたことがあるこの曲。
手品師の不思議で陽気な雰囲気がとても現れており、弾いてる身も軽快なリズムに乗ることができて楽しくなるそんな曲です。
最後の終わり方が個人的にとても好きで、手品師が消えていってしまうようなそんな風景を思い浮かべてしまいます。
ぜひ聴く時には手品師がどんなことしているかな、など想像しながら聴くとよりいいかと思います。
まとめ
以上が簡単に弾けるオススメのピアノ曲10選!でした。
10位 秋のスケッチ/ギロック
9位 フランス人形/ギロック
8位 教会の金/ギロック
7位 ビビデバビデブー
6位 かっこう
5位 みつばちマーチ
4位 ショパンワルツ遺作/ショパン
3位 アジタート/ブルグミュラー
2位 子守唄/湯山昭
1位 手品師/ギロック
初心者さんや、子供さん向けの本でブルグミュラーの25の練習曲や、ギロックの子供のためのアルバムはとてもオススメなので是非そちらも調べてみてください。
童謡やディズニー曲はアレンジがたくさんでているので、上級者さんから初心者さんまで幅広く楽しめる曲だと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
カフェや喫茶店、レストランなどで友人や大切な誰かと一緒に、あるいは1人でゆっくりくつろぐその空間に、おしゃれな曲が流れていたとしたら。 あなたはより、リッチな気分になれるのではないでしょうか。 きっとそんなおしゃれな曲が …