
ピアノは独学がおすすめである理由と、独学におすすめのピアノ教本についてランキング形式で紹介します!
独学なら、好きなレベルの本を、好きな時に買うことができ、自分の好きな時に好きなだけ練習できます!
本当にピアノ教本だけで大丈夫なの?うまくなれるか心配・・・と思う方もいらっしゃると思うので、実際に毎日独学でピアノを弾いてる私が、独学でピアノを始めようと思っている方々のために、おすすめのピアノ教本を5冊をランキング形式で紹介します!
独学におすすめのピアノ教本TOP5!
個人的に独学にオススメだと思う教本を5冊紹介します。
たまには、クラシックを聴いてみようかなと思ったとき、一番に思いつくのはピアノ曲だったりしませんか? 懐かしいような、古臭いような、どこかで聴いたことがある音、地味だと思っていたけど、意外にノリのいい感じとか、キャッチーな …
「ピアノの演奏会にお呼ばれしちゃった。」「ピアノが習っている子がお誕生日なんだけど」などなどピアノをやっている人への贈り物って悩みますよね。 音楽グッズもたくさんあって、音楽をやっていてもピアノのことはわからないという人 …
独学におすすめのピアノ教本5位 ほんとにはじめてのピアノ教本 (これでだれでもピアニスト)/ ドレミ楽譜出版社
おすすめ度△ 価格◎
指をどう動かすかなど、初歩的な部分をきちんと押さえている本です!
こどもの頃にピアノをやってて、久しぶりにやってみたいけれども、楽譜の読み方とか覚えていない・・・という方におすすめの一冊です。
独学におすすめのピアノ教本4位 練習しないで上達する導入期のピアノ指導 /音楽之友社

おすすめ度〇 価格〇
これは子供向けのピアノ独学本です!
この本を子どもが自分で読んで勉強するのはのは高度なので、お子さんにピアノをやらせてみたいけど、ピアノ教室に通わせるかと思っている親御さんにおすすめです!
独学におすすめのピアノ教本3位 はじめからひとりで学べる 大人のためのピアノレッスン 上巻 DVD付 /ヤマハミュージックメディア
おすすめ度◎ 価格△
DVD付きなので、お値段は高くなってしまいますが、やはりDVDを見ながら練習することは、本だけじゃ得られないような動きを見ることができ、効率よく学べるので、お値段に余裕のある方はおすすめです!
※上下巻の上です。
独学におすすめのピアノ教本2位 大人のための 独習バイエル 上 これならひとりでマスターできる / ヤマハミュージックメディア
おすすめ度〇 価格◎
「バイエル」とは、ピアニストかつ作曲家であったフェルディナント・バイエルさんの『ピアノ奏法入門』を、独学で学びやすいように分かりやすくしたものです。
バイエルは非常に人気かつ有名なので、このお値段で学べるのは、かなりお得です!
※上下巻の上です。
独学におすすめのピアノ教本1位 はじめてドレミを弾く人のための やさしい独学ピアノ講座 /自由現代社
おすすめ度◎ 価格◎
これぞ独学のための本です!
独学したいうえで、様々なニーズに対応しています。
ピアノを弾く前の準備(第1章:弾く前に知りたい)や、いきなり弾くための楽譜(第2章:とりあえず弾きたい)をはじめ、独学をしたい人のためにランクアップしながら学べる一冊になっているので、各個人のペースやレベルに合わせて学ぶことができます!
しかも、安くてボリューミーなので、もう言うことありません!
まとめ
以上が独学におすすめのピアノ教本TOP5!これであなたもピアニストに!でした。
今回紹介した独学におすすめのピアノ教本を一覧にまとめると以下のようになります!
5位 ほんとにはじめてのピアノ教本(これでだれでもピアニスト)/ ドレミ楽譜出版社
4位 練習しないで上達する導入期のピアノ指導 /音楽之友社
3位 はじめからひとりで学べる 大人のためのピアノレッスン 上巻 DVD付 /ヤマハミュージックメディア
2位 大人のための 独習バイエル 上 これならひとりでマスターできる / ヤマハミュージックメディア
1位 はじめてドレミを弾く人のためのやさしい独学ピアノ講座/自由現代社
独学のピアノ教本といってもたくさんあり、本屋に行っても迷われてしまうと思います。
ですが、ピアノ教本はそれほど高価格ではありません。
この記事を参考にして、一冊に絞らず、自分のレベルや好みにあう教本を探してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ピアノをやっている方で、どんな時も自信もって弾ける”持ち曲”を持ちたい方々におすすめの楽譜集をランキング形式で紹介します! ピアノを日々練習していて、自分のモチベーションのためだったり、人に聞かせるためだったりと、いずれ …