
弾いていて盛り上がるピアノのオススメ曲TOP10をピックアップしていこうと思います。
10位から6位はクラッシック、5位から1位はクラッシックにアレンジを加えたものになっています。
是非、最後までチェックしてみて下さい。
弾いていて盛り上がるオススメのピアノ曲10選!
個人的に弾いていて盛り上がるオススメのピアノ曲をランキング形式でご紹介します。
「このピアニストは素晴らしい」と人にすすめられても、そうは感じないこともあるでしょう。 人の感性はそれぞれ違いますし、同じ人でも気分によっても感覚は変わります。 人のおすすめは、あくまで参考にして、ご自身の感性を大切にし …
「カバーされた曲をピアノで弾きたい!」「おすすめのカバー曲ってあるかな?!」 そう思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ここで、ピアノで弾くのに個人的におすすめのカバー曲を、ランキング形式でご紹介したいと思 …
弾いていて盛り上がる!オススメのピアノの名曲10位 エリーゼのために/ベートーヴェン
この曲は知名度が高いため人前で演奏すると「うわ、ピアノ」と言われるほどの定番曲です。笑
この曲はこのベスト10の中では1番難易度が低く、歴が浅い方でも弾きやすいと思います。
こちらも海外の方がよくアレンジを加えてビートボックスと合わせたり、EDMとセッションしていたりしてとてもカッコイイのでぜひそちらも聞いてみて欲しいです。
弾いていて盛り上がる!オススメのピアノの名曲9位 子犬のワルツ/ショパン
仔犬のワルツはショパンが飼っていた子犬をモデルにしており、ピアノの下でちょこちょこしている子犬をみて作曲したと言われています。
そのいわれの通り右手のコロコロとした動きが子犬の足取りを表しており情景が浮かんできます。
最後の連符のスケールがとても綺麗にできると拍手したくなります。
弾いていて盛り上がる!オススメのピアノの名曲8位 革命のエチュード/ショパン
初っ端から左手の動きが非常に激しく、鍵盤の端から端まで使うためかなり目の引く曲です。
スピード感と緊迫感はショパンの荒々しい怒りの感情が現れており、表現が難しくはなりますが、強弱で迫力も出ると思います。
特に最後の両手で揃うところはコケることなくブレることなく弾けると非常にカッコイイです。
弾いていて盛り上がる!オススメのピアノの名曲7位 幻想即興曲/ショパン
こちらも有名な曲でピアノ経験がなくてもでも1度は聞いたことある方も多いと思います。
出たしから低音で重々しく迫力のある曲なので、その1音だけで気づく人は気づきますし、どんな曲が始まるのかというワクワク感も誘います。
スピードもテクニックも必要となりますが、かっこよく決まれば拍手喝采間違いなしです。
弾いていて盛り上がる!オススメのピアノの名曲6位 英雄ポロネーズ/ショパン
こちらの曲は長めなので、人前で弾くとしたら少し削るといいかもしれません。
(長いと飽きてくる…という人もいますので。)
手の動きがとても激しく、その割に音がきつくなく激しさより華やかさのある曲なので人前で弾くにはもってこいだと思います。
弾いていて盛り上がる!オススメのピアノの名曲5位 千本桜/初音ミク
この曲はいろんなアレンジがあり、ピアノだけでなく他の楽器でも演奏している人をよくみます。
クラシックを全く知らない人でもJPOPとして有名な千本桜をピアノでかっこよく弾いていたらかなり盛り上がりますよね。
自分なりにアレンジもしてみたりして遊ぶのもいいと思います。
弾いていて盛り上がる!オススメのピアノの名曲4位 ルパン三世ジャズアレンジ
都庁のピアノでよく弾いているのを見かけるこの曲。
ルパン三世のテーマはジャズ風だけでなく本当に幅広くアレンジされており、どんな楽器でも演奏されています。
連弾でもありますが、ジャズ風はカフェで流れていそうな雰囲気があり、サックスとの相性は抜群だと思います。
弾いていて盛り上がる!オススメのピアノの名曲3位 トルコ行進曲ジャズアレンジ/ファジル・サイ
有名なトルコ行進曲のアレンジ版。
初めは普通のトルコ行進曲かなと思いますが、どんどんジャズっぽくなって行き、後半になればなるほど手拍子したくなるような曲です。
YouTubeなんかをみていると、弾く人によって微妙にアレンジを加えていたりして変化を楽しめます。
弾いていて盛り上がる!オススメのピアノの名曲2位 天国と地獄/ジャック・オッフェンバック
運動会の定番曲と言っていいほどよく耳にする曲です。
こちらの曲をピアノ1台で1人で表現するにはかなり限界を感じますが、連弾や他の楽器とのセッションもオススメです。
イントロはあまり聞いたことがない方はいないと思いますが、今からどんな曲が始まるのかという誘いもありワクワクしながら聞けます。
弾いていて盛り上がる!オススメのピアノの名曲1位 クシコスポスト/ヘルマン・ネッケ
こちらも運動会でよく聞く曲ですよね。
ちゃんとしたピアノの楽譜もあり、ある程度のレベルがあれば譜読みもしやすく、弾きやすいですが、何よりスピードがかなり速いので練習量はいるし、音が飛ぶので手が小さい方は少ししんどいかと思います。
小さい子も聞いたことはあると思うので幅広い年代で盛り上がって貰えると思います。
まとめ
以上が弾いていて盛り上がる!オススメのピアノの名曲10選の紹介!でした。
10位 エリーゼのために
9位 子犬のワルツ
8位 革命のエチュード
7位 幻想即興曲
6位 英雄ポロネーズ
5位 千本桜
4位 ルパン三世のテーマジャズ
3位 トルコ行進曲ジャズ
2位 天国と地獄
1位 クシコスポスト
YouTubeなどによくのっている都庁のピアノで弾いている曲やジャズ風アレンジ、難易度は上がりますが派手目なスピード感のある曲は盛り上がるので参考になったら幸いです。
今回は上げていませんが、連弾や他の楽器とのセッションもとても盛り上がります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
楽器屋さんのピアノをちょっと触りたい、気にいったピアノがあれば買いたいという時。 「どんな曲で試し弾きしようかな・・・?」「恥ずかしくない曲で試奏したい」と思ったことがある方、いらっしゃるのではないでしょうか? ここでは …