ピノキオピー オススメ曲

ピノキオピーはVOCALOIDを用いた楽曲制作をはじめ、ライブ活動や楽曲提供、多数のコラボ企画、イラストレーターといった様々な面で活躍しているマルチクリエイターです。

2020年にはソロプロジェクト「工藤大発見」が始動しました。

斬新な歌詞とイラストで聴く人もMVを視聴している人も楽しませてもらえると思います。

主に社会的なことに関わる楽曲が多く、近未来感ある歌詞や現代社会の状況など、歌詞には様々なメッセージ性が込められており、若い世代を中心に注目されています。

これからも多方面でのめざましい活躍が期待されています。

ピノキオピーのオススメ曲ランキングTOP10

個人的にオススメしたい曲をランキング形式で10曲紹介していきます。

ご存知の方もそうでない方も最後まで読んでいただければ幸いです。

ピノキオピーのオススメ曲ランキング10位「セカイはまだ始まってすらいない」

スマートフォン向けゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」の書き下ろし楽曲となっています。

遊園地の復興がテーマになっているそうです。少し悲しさのある部分と夢のある部分があり、これからだと背中を押される歌詞です。

子供の頃に戻って夢を見ているかのようなMVの演出も魅力的ですので、ご視聴いただきたいです。

ピノキオピーのオススメ曲ランキング9位「内臓ありますか」

インパクトのあるタイトルと、人間の切なさや愚かさ、弱い部分を突くような歌詞が斬新だと思いました。

自分の思うようにいかないことだらけで、生きている心地がしないように受け取れます。「内臓ありますか」と何度も繰り返していますが、内臓がなければ生きていけないですね。

ここは、生きている実感はありますかと問われているようにも思えます。ありのままの自分の生き方を考えさせられる曲です。

ピノキオピーのオススメ曲ランキング8位「ぜろ」

いろんな計算や試行錯誤しながら周囲に合わせて偽りの自分を作り出している光景が目に浮かびます。

「ぜろ」はいくら足しても引いても掛けても割ってもぜろです。

しかしそれ以外の数字が足されたり掛けられたりすれば、その数だけ複雑化してしまうという、人の心理を「ぜろ」と表したと思われます。

そういう「ぜろ」になれない人へのメッセージだと思います。

ピノキオピーのオススメ曲ランキング7位「ぼくらはみんな意味不明」

こちらもまたインパクトがあるタイトルと哲学的な内容の歌詞になっています。

普通の日常に対して疑問を抱いており、自分を嘲笑しているかのように受け取れます。

今の日常に意味や価値を見いだせないのは、生きる意味がないのだろうか。

周りの意見や常識に囚われず、自分が大切だと思う事を貫く信念の素晴らしさを感じさせられます。

ピノキオピーのオススメ曲ランキング6位「ヨヅリナ」

ネット上の出会いについて書かれた曲になっています。

画面越しに会話をしているような様子が見受けられます。

ネット上の出会いは、今ではごく当たり前のことになってきていますが、やり取りしていくうちに好意が増してきます。

それを少し否定気味な様子で書かれています。相手のことを完全に信じ切っていない部分があるような気がします。

ネット上だからこそ生まれる感情を上手く表しています。

ピノキオピーのオススメ曲ランキング5位「すろぉもぉしょん」

自分の過去を振り返ると黒歴史や恥の多い出来事など、あまり他人には言いたくないようなことがありますが、それは誰にでもある事。

珍しいものではないと言い聞かされているように受け取れます。

「人はゆっくり変わっていくもの」だから「そんなもんだよ。大丈夫。」と応援されているわけでもないのに気持ちが楽になります。

人生あるあるのような歌詞があるので、共感を誘うものですね。

ピノキオピーのオススメ曲ランキング4位「すきなことだけでいいです」

世の中好きなことばかりできるわけでもなく、嫌いなことを避けられるわけでもなく、なんでも自分の都合よくいくことはないという現実的な歌詞です。

好き嫌いは主観であり、自分にとってプラスに働くだけで、他人にとってはマイナスなのかもしれません。

好きなことを好きでいるためには嫌いなことが必要不可欠なのだということですね。

最後のサビでは表現が変わってくるので、最後まで聴きどころ満載です。

ピノキオピーのオススメ曲ランキング3位「閻魔さまのいうとおり」

人の醜いところや弱いところ、怖いところをきれいに表現しているのは、最後まで人に対する思いに温かみを感じます。

狂気じみた性格というか、良い意味の反社会的な思想を描いているような様子が浮かびます。

目上の人が必ずしも正しいことを言っているとは限らないということと、それに逆らったら痛い目に遭うということが現代社会では問題視されていることがわかります。

ピノキオピーのオススメ曲ランキング2位「ありふれたせかいせいふく」

ポップで明るい感じの雰囲気ですが、いじめている人といじめられっ子、それを見て見ぬふりをしている人を象った歌詞になっています。

そして世界ではいろんな事が起きていますが、痛い目に遭うのが怖いからそれにも関わりたくない意思があるように感じます。

実際に何か起きた時、助けてくれる仲間が近くにいなかったらどうするのでしょう。とてもメッセージ性があり、考えさせられる歌詞です。

ピノキオピーのオススメ曲ランキング1位「はっぴーべりーはっぴー」

ピノキオピー - はっぴーべりーはっぴー feat. 初音ミク / Happy Very Happy

歌詞とメロディの明暗の差がはっきりしていて、中毒性のある曲になっていると思います。

明るくポップな曲調ですが、黒くて病んでいる歌詞は社会や日常を上手く端的に表しています。

あまり良い印象も刺激もない日々と、人々の動きを確認できます。

そんな世の中であっても、人は皆幸せを探し求める生き物なのかと思わされます。

嫌なものには蓋をせずに、受け入れながら幸せを求めていくことで感情を豊かに生きていく様子が見えてきます。

まとめ

以上が【異端児!】ピノキオピーのオススメ曲ランキングTOP10!でした。

まとめると

10位 セカイはまだ始まってすらいない
9位 内臓ありますか
8位 ぜろ
7位 ぼくらはみんな意味不明
6位 ヨヅリナ
5位 すろぉもぉしょん
4位 すきなことだけでいいです
3位 閻魔さまのいうとおり
2位 ありふれたせかいせいふく
1位 はっぴーべりーはっぴー

いかがでしたか?気になる曲や聴いてみたい曲はありましたか?

ピノキオピーの曲は面白い曲や深い歌詞の曲、自作のMVなどまだまだたくさんあるので、興味があるなら他の曲やMVを視聴してみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。


皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?

私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。

容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)

私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!

節約したい人は是非試してみて下さい。

リブモリブモ20ギガ1991円(税抜1810円)【LIBMO】


リブモ