
今や国民的ミュージシャンとなったポルノグラフィティ。
時代によって様々な音楽性を吸収しつつも、デビューから約21年間ポルノらしい音楽をリリースし続けています!
ということで今回は、デビュー当初から聴いている筆者が独断で選んだポルノのベースがカッコいい曲をランキング形式で10曲まとめさせていただきました!
是非最後までチェックしてみて下さい。
ポルノグラフィティのベースがカッコいい曲ランキングTOP10!
個人的にベースサウンドが超カッコいいポルノグラフィティの名曲をピックアップしました。
ベースは普段、アンサンブルの基礎を支える、縁の下の力持ち的な役割ですが、たまにソロを取ることもあります。 前に出ることが少なくても、いざソロが回ってきたときには、いいソロを弾いてみんなの注目を浴びてみたいですよね。 今回 …
ベースの運指練習になるオススメの曲を紹介しようと思います。 運指練習をする事で難しい曲も弾けるようになります。 ベースの運指練習に最適な曲を探している方は是非最後までチェックしてみて下さい。 きっとお気に入りの運指練習に …
ポルノグラフィティのベースがカッコいい曲ランキング10位 「アゲハ蝶」
2001年リリースの同名シングルに収録されている「アゲハ蝶」が10位にランクイン!
いきなり人気曲ですが、ベースランキングではこの順位となりました。
ラテン調のサウンドに合う休符が絡んだフレーズはベースラインだけ追っても楽しいです。
ポルノグラフィティのベースがカッコいい曲ランキング9位 「愛が呼ぶほうへ」
2003年リリースの同名シングルに収録されている「愛が呼ぶほうへ」が9位にランクイン!
秋に聴きたくなるナンバーです。
ルート音を丁寧に追いながらも動きがあるフレーズが、必要な音を置くことで楽曲の良さを底上げしています。
ポルノグラフィティのベースがカッコいい曲ランキング8位 「n.t.」
2002年リリースのアルバム「雲をも摑む民」に収録されている「n.t.」が8位にランクイン!
ちょっと暗めなロックサウンドがカッコいい曲です。
太めで丸いサウンドがどこかシンセっぽくもあり、楽曲の無機質感、ポストロック感をより強固に演出しています。
ポルノグラフィティのベースがカッコいい曲ランキング7位 「ラック」
2003年リリースの同名シングルに収録されている「ラック」が7位にランクイン!
Tamaさん在籍時代最後の曲で、Tamaさんが作曲した一曲です。
5弦ベースを使用したヘヴィなロック感がたまりません。
メインのフレーズからしてベースフィーチャーなところも良いですね。
ポルノグラフィティのベースがカッコいい曲ランキング6位 「サウダージ」
2000年リリースの同名シングルに収録されている「サウダージ」が6位にランクイン!
こちらもライブで定番の人気曲です。
ラテン調で作られたこの曲ですが、ベースはコントラバスも使用されています。
ロックの直線的な演奏でなく、指板上を動き回るフレーズがこの曲のノリ感を出していますね。
ポルノグラフィティのベースがカッコいい曲ランキング5位 「渦」
2003年リリースの同名シングルに収録されている「渦」が5位にランクイン!
イントロからブラスに負けない存在感を放つベースラインが惹きつけてきます。
Low-Dにチューニングされていることもあり、ヘヴィな響きがカッコいいですね。
ポルノグラフィティのベースがカッコいい曲ランキング4位 「メリッサ」
2003年リリースの同名シングルに収録されている「メリッサ」が4位にランクイン!
イントロからベースメインで入ってくるこの曲は、もはやベースありきの曲と言って良いでしょう。
サビ、間奏でギターよりベースを全面に押し出しているあたりに自信が伺えます。
ポルノグラフィティのベースがカッコいい曲ランキング3位 「月飼い」
2003年リリースのシングル「メリッサ」に収録されている「月飼い」が3位にランクイン!
こちらはTamaさん作曲のカップリング曲で、ファンからの人気が非常に高い一曲です。
Bメロまでは大人しめなのですが、サビから動いてきます。
動くフレーズの中で中音域まで上がってくる瞬間が気持ち良いです。
ポルノグラフィティのベースがカッコいい曲ランキング2位 「オレ、天使」
2001年リリースのアルバム「foo?」に収録されている「オレ、天使」が2位にランクイン!
こちらもTamaさん作曲のアルバム曲です。
やはりベーシストが楽曲を作っていますので、ベースが自然と目立ってきます。
スラップを多用したビート感のあるフレーズがカッコいいです。
ポルノグラフィティのベースがカッコいい曲ランキング1位 「ジレンマ」
2000年リリースのシングル「ヒトリノ夜」に収録されている「ジレンマ」が1位にランクイン!
アンコールの定番といえばこの曲でしょう。
なんとこちらもTamaさん作曲となっております。
一曲通してベースに聴きどころしかない演奏は、ベースだけ集中して聴いていても楽しいレベルです。
まとめ
以上がポルノグラフィティのベースがカッコいい曲ランキングTOP10!でした。
まとめると・・・
10位 アゲハ蝶
9位 愛が呼ぶほうへ
8位 n.t.
7位 ラック
6位 サウダージ
5位 渦
4位 メリッサ
3位 月飼い
2位 オレ、天使
1位 ジレンマ
なんとすべてTamaさん在籍時の曲だけで構成されたランキングとなりました!
やはり「ベーシストが正規メンバーでない」「作曲を担当していないことがある」というところが影響しているのか、Tamaさん在籍時の方がベースがフィーチャーされているように感じられます。
もちろん、ポルノグラフィティでベースを弾いてきたサポートメンバーの方は、名ベーシストがたくさんいらっしゃいます。
その違いに着目して聴いてみるとまた違った楽しみ方もできますよ。
Tamaさんは現在、本名の白玉雅己名義でソロ活動等々を行っておりますので、気になる方は是非ともチェックしていただきたいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ベースの奏法の中でも、派手で目立つ奏法と言えばスラップですよね。 昔はチョッパーベースと呼ばれたりしていました。 アタックが強く、ファンキーな曲に合っている奏法で、右手親指でダウン(もしくはアップ)、右手人差し指でプルと …