RADWIMPS 泣ける曲

いま、こちらの記事を読んでいる方は、なんだかどうしてか泣きたい気分で、なおかつRADWIMPS(ラッドウィンプス)が好き、であるとか、RADWIMPSで泣きたい、という方が多いのでしょうか。

彼らの音楽の中の言葉は深い意味を持つことが多く、感動したり、考えさせられたり、背中を押されたり、愛を感じたり、やるせなくなったりなど、聴くと様々な感情が伴います。

そしてそんな感情とともに、涙があふれだしてしまう曲もたくさんあります。

疲れたとき、愛しくて仕方がないとき、どうしようもなく悲しいとき、なんでだかわからないけど泣きたいとき、、泣きたい気分にも色々あると思うので、そんな色々な気分に添ってくれるRADWIMPSの曲を今回はご紹介していきたいと思います。

是非最後までチェックしてみて下さい。

RADWIMPSの泣ける曲ランキングTOP10!

筆者個人が泣けると思う曲を選んできたため、かなり選曲には偏りが目立ちますが、、とにかく、泣きたいときに是非聴いてほしい曲を10曲選んできましたので、それらをランキング形式でご紹介させていただきます!

RADWIMPSの泣ける曲ランキング10位 告白

この曲は野田さんがメンバーの武田さんの結婚式に向けて書かれた歌で、大切な人とその大切な人のこれまでとこれからを想う温かい歌詞と旋律が印象的です。

わかりやすくさりげない言葉でふたりの愛しい愛を描いており、「ふたりで一緒に風邪をひこうよ」という歌詞は特に、想い合う二人の愛や家族の愛をこんなに優しく描き出すなんて、と感嘆するほどです。

RADWIMPSの泣ける曲ランキング9位 スパークル

映画『君の名は。』の劇中に流れる楽曲です。

映画の中でも一番泣ける場面で流れてくるので映画を見た方の多くがこの曲を聴いて泣いた経験はあるんじゃないかなと思います。

しかし、映画を見ていない方が聴いてもこの曲は泣ける要素満載なんです。

そのドラマチックなメロディもさることながら、ピアノの流麗な音色には涙腺をゆるませる力があるんじゃ
ないの?と思うほど。

今愛しい人がいる人、大切な人がいる人、また難しい恋をしている人なんかにはこの曲の歌詞がことごとく心に響くのではないでしょうか。

RADWIMPSの泣ける曲ランキング8位 空窓

2018年に公開された、3.11、東日本大震災へ向けて書かれた曲です。

この曲の歌詞は2017年に休校した福島県立浪江高校の最後の卒業生の生徒さん達から送られた文章を元に書かれ
ているそうです。

素朴な音が連なるなかで、さよならが言えないままに別れてしまった人への想いや、育ってきた場所から離れ、離れた場所に馴染んできた最近の自分への違和感、時間が経った今でも癒えず、処理しきれていない複雑でやりきれない気持ち。

そんな数々の思いが言葉にされ届けられています。

RADWIMPSの泣ける曲ランキング7位 オーダーメイド

人間である「僕」の身体や心や特徴を、どこかの誰かに「オーダーメイド」している曲です。

歌詞は「未来と過去とどちらか一つを見れるようにしてあげるからさ どっちがいい?

そして僕は過去を選んだんだろう 強い人より優しい人に なれるようになれますようにと『想い出』って何だか分かるように」というように対話のような形で綴られており、脚、手、口、耳、眼、心臓、おっぱい、鼻の穴、そして涙と私たちを構成しているものをどんどんオーダーしていきます。

そして最後には、全て望み通り叶えられているでしょう?

だから誇らしげにしていて、というメッセージが告げられます。

聴き終えた後はなんだか映画を見終えたような、小説を読み終えたような感情に包まれます。

自分に疲れてしまった人に是非聴いてほしい一曲です。

RADWIMPSの泣ける曲ランキング6位 有心論

この曲は野田さんの哲学?とでも言いたくなるような強烈な歌詞が深く印象に残る曲で、「君」がいない切なさと「君」が僕の中に生きている歓びが同時に描かれています。

そしてこの曲のタイトル「有心論」ですが「神は存在する」という有神論から由来しており、この曲を書いた野田さん曰く「神は信じられないけど自分の心なら信じられる」という意味が込められているそう。

ラブソングとして受け止められることが多いですが、それだけではなくて、この曲の中にはたくさんの「救い」があるので、何か「救い」を求めている方にも聴いてみてほしい楽曲です。

RADWIMPSの泣ける曲ランキング5位 なんでもないや

大ヒットを記録した映画『君の名は。』のエンディング曲です。この曲に関して、新海誠監督から「今になってようやくわかった」というニュアンスの曲を、とのヒントの提示があったそうです。

「君のいない世界など夏休みのない八月のよう 君のいない世界など笑うことないサンタのよう」という歌詞は秀逸で、(というより筆者が大好きで)自分の中でどれだけ君の存在が必要で、大切なものなのかということが鮮明に伝わってきます。

RADWIMPSの泣ける曲ランキング4位 カイコ

この曲は東日本大震災のことを想い作られた曲で、曲中には「世界は疲れたって 僕にはもう無理だって」という歌詞が何度も繰り返されます。

希望がなくなった日でも、次の日は来てしまう。

青い空は、眩しい太陽は顔を出す。

生きていれば当たり前かもしれません。何かを変えたり、意味を与えたりできるのは生きている人にしかできません。世界もあなたも疲れている、そんな中でどうすればいいのだろう、どう生きえばいいのだろうと考えさせられます。

RADWIMPSの泣ける曲ランキング3位 ピクニック

こちらの楽曲は『トイレのピエタ』という映画の主題歌となっている曲です。

『トイレのピエタ』は余命宣告された主人公と、生きづらさを感じている女の子が出会い、お互いに思いをぶつけあったり孤独であることを拭い合ったりしていく中で、生きること死ぬことを優しくもセンセーショナルに描いた作品です。

うだるような暑さの気だるい夏が映画の中の季節なのですが、この曲はそんな季節感や惰性で生きる毎日、そこに突然現れた一つの「生」などを鮮やかに表しています。

RADWIMPSの泣ける曲ランキング2位 狭心症

世界に対して、自分に対して、怒りや悲しみや生きづらさ、自分の中にあるそういった感情が渦巻いているときに聴くと、それをまさに代弁してくれているような気持ちになります。

そしてそんな感情が爆発している一曲だと感じます。

叩きつけるようなドラム、乱暴さを感じるほどのギター、唸りにも聴こえるベース、叫びを吐き出すかのような歌声、そしてどうしようもなく膨れ上がってしまった様々な感情をぶつけてくる歌詞。生命や流れ出す血や涙が生々しいほどに感じられる一曲です。

RADWIMPSの泣ける曲ランキング1位 あいとわ

RADWIMPS - あいとわ

これまでに何度か紹介してきた、東日本大震災を経て作られた曲のなかの一曲で、こちらの曲は2015年に公開されました。そして東日本大震災だけでなく、自分の意志ではどうしようもない悲しい出来事が世界中で起きています。

そんな理不尽に奪われていく命にも思いを馳せ書かれている一曲です。

様々な悲しみはいつ誰に降りかかってきても不思議ではなく、そんな危うく脆い世界を私たちは生きています。誰かと一緒に。反対に絶望のすぐそばには眩しすぎる希望もあります。

だから、そんな世界に生きているからこそ愛している人に愛を伝えながら生きていたいと思わせてくれます。

まとめ

以上が人気バンド!RADWIMPSのオススメの泣ける曲10選!でした。

まとめると・・・

10位 告白
9位 スパークル
8位 空窓
7位 オーダーメイド
6位 有心論
5位 なんでもないや
4位 カイコ
3位 ピクニック
2位 狭心症
1位 あいとわ

いかがでしたでしょうか?

ひとつでもあなたに寄り添ってくれる曲が見つかっていることを願います。

今回ご紹介した曲は上にも書きましたが、筆者の好みでだいぶと偏ってしまっているので自分の状況に合わないと捉える方もいらっしゃると思います。

ですが曲をそのままを自分に照らし合わせるだけでなく解釈の仕方を自分と重ね合わせるようにして聴いてみると、実はす
ごく寄り添ってくれる曲だった!ということもありますので是非そんな聴き方もしてみていただきたいです。(提案されるまでもなくそうしてるよ!という方も多いとは思いますが、、)

こちらで取り上げた曲のほかにもRADWIMPSの曲には泣ける曲があちらこちらにありますので、ぜひ調べてみてください!


皆さんストレスは溜まっていますか?

私も人間関係や職場など様々な面でストレスを抱えています・・・ストレスが溜まると泣きたくなったり悲しくなりますよね・・・

定期的に心からリフレッシュできる旅行は心身共に健康になれますよ。