
現在、日本を代表する大人気の4人組ロックバンドRADWIMPS。
哲学的な歌詞と独創的な世界観に高い演奏力を持つことから、ファンを魅了しています。
映画「君の名は。」の主題歌に使われた「前前前世」で大ブレイクを果たした。
その人気は日本だけにとどまらず、2020年にはワールドツアーも予定していました。(コロナウイルスにより中止)
RADWIMPSは、キャッチ―な歌詞でテンポの良い楽曲が多く、それが人気になった理由でもあると思います。
しかし、以前の楽曲や人気の楽曲以外のものでは意味深で狂気的な歌詞に独特なメロディなど、一味違うRADWIMPSの良さが聴けるので、「前前前世」より前のを知らない方や「ふたりごと」「おしゃかしゃま」など有名な曲以外知らないという方に、マイナーなRADWIMPSを個人的に10曲選びランキングをつけさせていただきました。
また、RADWIMPSのシングルのカップリング曲は非常に完成度が高く、おすすめなものが沢山ありますので、そちらも含めてご紹介いたします!
RADWIMPSのオススメのマイナー曲10選
個人的にオススメだと思うRADWIMPSのマイナー曲を紹介いたします。
今や幅広い世代から愛される国民的ロックバンドであるBUMP OF CHICKEN。 通称、BUMP(バンプ)は1996年に結成された4人組バンドです。 2000年に初のシングルである「ダイヤモンド」でメジャーデビューし、 …
日本が世界に誇るスタジオジブリ。 今年の6月には、2002年にアカデミー賞長編アニメ映画賞を受賞した「千と千尋の神隠し」をはじめとする4作品が再上映され話題を呼んでいます。 ジブリの魅力とは、ファンタジーな世界観や環境・ …
RADWIMPSのオススメのマイナー曲ランキング10位 祈跡
2004年7月22日にリリース、通算2枚目のシングル。
バラードやアップテンポなロックチューンが混ぜ込まれている曲です。
力強い歌声が続くと思えば綺麗な切ない声が響き、この曲のテーマである「生と死」が常に隣り合わせであることを感じさせられます。
RADWIMPSのオススメのマイナー曲ランキング9位 ささくれ
2006年1月8日にリリース、通算5枚目のシングル「イーディーピー ~飛んで火に入る夏の君~」のカップリング曲。
昔のRADWIMPSの良い意味での荒々しさがあるストレートなラブソング。
とても良いです。
RADWIMPSのオススメのマイナー曲ランキング8位 O&O
2016年11月23日にリリース、通算8枚目のアルバム「人間開花」に収録。
シンプルにリズムが良いポップな曲です!
タイトルの意味は、one&only=唯一無二。
サビで「これだったか 僕がこの世に生まれた意味は」とありますが、恋愛の面だけでなく洋次郎が大切にしてるもの全てに向けられた曲なのではと私は思います。
RADWIMPSのオススメのマイナー曲ランキング7位 ピクニック
2015年6月10日にリリース、通算17枚目のシングル。
ボーカルの野田洋次郎が主演を務めた映画「トイレのピエタ」の主題歌であり、監督の松永大司さんからオファーを受け作成した曲です。
少し切ないけれど、爽やかな暖かい曲になっています。
シングル曲ではありますが、アルバムに収録されていないためマイナーな曲に選びました!
RADWIMPSのオススメのマイナー曲ランキング6位 あいまい
2003年7月2日にリリース、1stアルバム「RADWIMPS」に収録。
洋次郎が中学生の時に作曲した曲。
学生だからこそ表現できる片思いの男の子の純粋な思いが、アコギの弾き語りのメロディにのせられ、青春を思いださせてくれます。
RADWIMPSのオススメのマイナー曲ランキング5位 何十年後かに「君」と出会っていなかったアナタに向けた歌
2004年7月22日にリリース、通算2枚目のシングル「祈跡」のカップリング曲。
「それは心で、それは涙で、それは愛で、それは夢で、それは僕から「君」への思いです」とサビにありますが、人を想うことは一言じゃ表すことはできず、決して良いことだけとは限らない恋愛をした未来のアナタ(自分)への曲になっています。
優しい洋次郎の声と哀愁あるメロディが心の中に沁みわたります。
RADWIMPSのオススメのマイナー曲ランキング4位 愛し
「愛し」とかいて「かなし」と読みます。
2005年3月8日にリリース、2ndアルバム「RADWIMPS 2~発展途上~」の6曲目に収録され、2005年5月25日には通算3枚目のシングルで「へっくしゅん」と両A面にも収録されています。
曲の長さが6分半近くあり、一人の少年の「僕」が「君」と出会い、愛する事を知り成長していく物語になっています。
洋次郎の切なげな声の歌い出しからはじまり、途中でロックチューンと変化したりなど、長い曲ですが飽きずに聴ける曲です!
RADWIMPSのオススメのマイナー曲ランキング3位 お風呂上がりの
2015年11月25日リリース、通算18枚目のシングル「記号として/‘I’ Novel」のカップリング曲です。
RADWIMPSのカップリング曲では珍しく、RADWIMPSらしさが詰まった明るい曲になっています。
アコギ、ウッドベースにマンドリンを加えたアンサンブルは、爽快感がありタイトル通りお風呂上りのような気持ちよい曲です。
RADWIMPSのオススメのマイナー曲ランキング2位 バイ・マイ・サイ
2006年11月8日リリース、通算8枚目のシングル「セツナレンサ」のカップリング曲です。
2015年に横浜アリーナで行われた『10thANNIVERSARY LIVE TOUR RADWIMPSの胎盤』で対バン相手のONE OK ROCK Takaとコラボしたことでファンの中での人気が上昇しました。
また、平成28年の熊本地震の被災地支援のため、Takaを加え再リリースもされています。
ギターのメロディラインも洋次郎の歌声も本当に綺麗で切なくて、胸が苦しくなります!
RADWIMPSのオススメのマイナー曲ランキング1位 シザースタンド
通算15枚目のシングル、2013年3月27日リリースの「ドリーマーズ・ハイ」のカップリング曲。
淡々とした曲調と歌声は切ない気持ちになりますが、不思議と心地よくずっと聴いていられます。
タイトルのシザースタンドは、シザー(はさみ)+スタンド(耐える)であるとか。
洋次郎の書く歌詞の行き過ぎた愛情はリアルでどこか純粋で、胸に突き刺さります。
まとめ
以上がRADWIMPSのマイナー曲ランキングTOP10でした。
まとめると・・・
10位 祈跡
9位 ささくれ
8位 O&O
7位 ピクニック
6位 あいまい
5位 何十年後かに「君」と出会っていなかったアナタに向けた歌
4位 愛し
3位 お風呂上がりの
2位 バイ・マイ・サイ
1位 シザースタンド
どうでしたか?気になる曲は見つかりましたでしょうか。
RADWIMPSの魅力は底知れません!何度も楽曲を聴いたり、歌詞を見ることで、自分の中で新しい解釈が生まれます。
直接的な歌詞ではないからこそ、それぞれ聞いた人が色々な解釈ができるのも大きな魅力といえます!
興味のある方は他の曲も聴いてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?
私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。
容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)
私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!
節約したい人は是非試してみて下さい。
片思いの背中を押してくれる曲や、切ない片思いしている時に共感したい曲など、片思いしているときに聞きたい音楽はさまざまです。 アーティストによって自分の経験を歌詞にしていたりと、色んなシチュエーションの曲があります! その …