サンボマスター 泣ける曲

熱いメッセージを伝える音楽で、長年に渡って支持されているパンクロックバンドです。

「LOVE & PEACE」をどこまでも真っ直ぐに伝え続ける姿は、本当に格好良く心を打たれます。

2005年にはドラマ「電車男」の主題歌に「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」が起用され、一気に知名度が上がりました。

今回はそんなサンボマスターのオススメの泣ける曲を紹介いたします。

是非最後までチェックしてみて下さい。

サンボマスターの泣ける曲ランキングTOP10

たくさんの名曲があるサンボマスターですが、個人的にぜひ聞いてほしいオススメ曲をランキング形式にまとめました。

サンボマスターの泣ける曲10位 美しき人間の日々

後ろを振り返らず、とにかく前を向いて生きて行こうという、全ての人間に向けた応援歌。

懸命に生きていれば、どんな人間だって美しく素晴らしいと思わせてくれる、熱いメッセージがハートに伝わる曲です。

サンボマスターの泣ける曲9位 生きて生きて

2014年に発売されたシングル「愛してる愛して欲しい」に同時収録されています。

タイトルでも歌詞中でも何度も投げかけられる熱いメッセージに、生きるエネルギーが湧いてくる曲です。

サンボマスターの泣ける曲8位 花束

2020年の3月にリリースされた一曲で、ドリンクのCMソングとしても使用されています。

MVでは、いま自分が「花束を贈りたい人」をたくさんの人が紹介しています。

ぬくもりあるサウンドで、人が人のことを思う気持ちの温かさをじんわりと感じる曲です。

サンボマスターの泣ける曲7位 手紙

2006年にリリースされた7枚目のシングルで、ベストアルバムにも収録されている曲です。

やさしくて素朴な曲調の部分と、エモーショナルに思いをぶつけるサビの部分が共存しています。

聴いていてどこか懐かしく、そしていろいろなことを思い出してしまう曲ですね。

サンボマスターの泣ける曲6位 新しく光れ

アルバム「きみのためにつよくなりたい」の最後に収録されている曲です。

ひとり寂しい夜にそっと隣に寄りそって歌ってくれるような、サンボマスターらしい優しさにあふれた歌です。

素直で飾り気のない愛の言葉に思わず胸が熱くなりますね。

サンボマスターの泣ける曲5位 オレたちのすすむ道を悲しみで閉ざさないで

2017年に発売された、20枚目のシングル曲です。

悲しみに満ちたこの世界でも勇気を持って前に進み続けなくてはいけないといった、サンボマスターらしい熱いメッセージがこめられた楽曲です。

よりそって歩いてくれるような優しさも感じられる曲ですね。

サンボマスターの泣ける曲4位 君を守って君を愛して

アニメ「BLEACH」の主題歌として起用された一曲。

ストレートな表現が心に刺さるラブソングです。

好きな男性からこんな風に思われたい!とキュンとしてしまいます。

サンボマスターの泣ける曲3位 あなたのことしか考えられない

2012年に発売されたサンボマスター通算17枚目のシングルです。

曲中では東日本大震災の直後に石巻の瓦礫の中から回収し、再生されたピアノが使用されています。

いまはもういない人への思いを切々とつづる歌詞と歌声が胸を打つ、美しくも切ないバラードです。

サンボマスターの泣ける曲2位 ラブソング

アルバム「きみのためにつよくなりたい」に収録された一曲。

二度と会えなくなってしまった、愛する人への思いを歌っています。

真っ直ぐな思いに、胸を締め付けられるようなせつない曲です。

サンボマスターの泣ける曲1位 ロックンロールイズノットデッド

サンボマスター – ロックンロール イズ ノットデッド

2013年発売のアルバム「ロックンロールイズノットデッド」のトラックです。

落ち込んだ時に聞くと心の中に熱い気持ちが込み上げてくれるような、どこまでもエネルギッシュな曲です。

優しく、熱く、ストレートな情熱が込められたサンボマスターらしいロックナンバーです。

まとめ

以上がサンボマスターの心震える泣ける曲ランキングTOP10!でした。

まとめると、

10位 美しき人間の日々

9位 生きて生きて

8位 花束

7位 手紙

6位 新しく光れ

5位 オレたちのすすむ道を悲しみで閉ざさないで

4位 君を守って君を愛して

3位 あなたのことしか考えられない

2位 ラブソング

1位 ロックンロールイズノットデッド

いかがでしたか?

彼らの歌う姿を見ていると、熱い思いや生きるエネルギーがこちらにも伝わってきますよね。

この他にもサンボマスターには、熱いメッセージが込められた心を揺さぶられる曲がたくさんあります。

落ち込んだ時や誰かに励ましてほしい時、背中を押してほしいときにぜひ聞いてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。


皆さんストレスは溜まっていますか?

私も人間関係や職場など様々な面でストレスを抱えています・・・ストレスが溜まると泣きたくなったり悲しくなりますよね・・・

定期的に心からリフレッシュできる旅行は心身共に健康になれますよ。