
富山県在住の32歳女性。ピアノ歴17年。
シアーミュージックに通おうと思ったキッカケ
元々、親がクラシック好きだったのでオーケストラやピアノの曲をよく聴いていました。
ベートーベンやショパンなどのメジャーで誰でも聴いたことがある曲ばかりです。
当時は学生でしたが、そんなに興味は無かったので聴いていたというよりは聞こえてきたとも言えますね。
繰り返し聴いているとお気に入りの曲が見つかったり、「他の作曲者の曲はどうかな?」と色んな曲を聴きたくなったりして、どんどん音楽に興味を持つようになっていました。
今思うと、親の思うつぼですね(笑)
シアーミュージックに通いたいと思ったのは、そんなお気に入りの曲を弾けるようになりたかったからです。
なぜシアーミュージックを選んだのか?
シアーミュージックを選んだ理由は家から一番近い場所で通いやすかったからです。
幸いなことに徒歩圏内にピアノ教室があったので移動に関してはすごく楽チンでした。
同級生も何人か通っていたので良い教室なのだろうと安心感があったのも大きいです。
有名な音楽教室を選んで移動に時間を掛けるくらいなら、レッスン時間の直前まで家で練習していたいと思っていたので良かったです。
実際にシアーミュージックに通ってはどうだったか?
日々の練習は家で行い、練習した成果を先生が見てくれます。
人とお話しするのはあまり得意ではなかったので、最初の頃は教えてくれる講師の先生と一対一なのが苦手でずっと緊張
していました。
ミスを先生に指摘されるのが怖いと思っていましたが、長く通っていると仲良くなることができるものですね。
すっかり打ち解けて笑いながらレッスンを受けるまでになっていました。
たまに行く旅行のお土産をお渡ししたり逆に貰ったりもして、レッスン時間の半分を雑談で過ぎてしまったこともありました。
レッスン料が勿体ないかもしれませが、そんな時間もとても楽しいのです!
家での練習は奥行きの無いアップライトピアノだったのに対し、私の通った音楽教室にあるのは立派なグランドピアノだったので、素人ながらも音の響きが違うなぁと感じていました。
また、年に一度あるピアノ演奏発表会があります。
年々難易度を上げた曲目に挑ませてもらったので、自分の成長を感じることができました。
発表会では、同じ音楽教室に通っている歳の離れた小さい子とお話できたりして、コミュニティとしても気楽で心地よかったと思っております。
シアーミュージックに通ってピアノの技術は上達した?
講師の先生と一対一なので指の動かし方やペダルの踏むタイミングなど、正しい動かし方を学ぶことができました。
それこそ手取り足取りしっかりと。
個人個人にあったアドバイスを貰えるのはありがたいと思えるポイントでした。
私の場合は時間が掛かりましたが、楽譜がしっかり読み取れて譜面通りに音を出せるようになるまで出来るようになりました。
ピアノを始める前は楽譜すら読めませんでしたが、クラシックでお気に入りだった曲も弾けるまでになれたので嬉しいです。
上手か下手かは置いておき(笑)
私は昔から好きだった曲が弾けるようになった時はめちゃくちゃ嬉しかったです。
家族にもいつも聴いてもらっていたので、どんどん上達しているのが分かったそうです。
弾けることが自信に繋がって、流行りの歌などクラシック以外の曲にもチャレンジできました。
これからシアーミュージックへ通うか悩んでいる人へ
ピアノに関わらず楽器の扱い方はプロの人に教えてもらうのが一番手っ取り早いですし、演奏する姿勢や指の置き方が正しくなります。
独学や自己流ではわからないことは先生にすぐ聞けます。
勿論ピアノが弾ける環境作りだったりレッスン料であったりと、お金は掛かるということには注意しなければなりません。
個人差はあると思いますが、練習する時間も大小必要です。
それでも音楽が好きなら楽器が弾けられるようになればとっても楽しいと思います。
ちょっと暇だなーと感じた時に何か曲が弾けたら気分転換にもなるし、どんどん他の楽譜にもチャレンジしようと思えるはずです。
そうすると自分の演奏できるレパートリーが増え趣味の時間も豊かになることでしょう。
私はテレビ等から聞こえてきた気になる曲の楽譜を探すようになっていました。
まとめ
音楽が好きな人や楽器に興味がある方にシアーミュージックはオススメです。
全くの初心者さんでも、指の動かし方が何も分からなくても、先生が正しく教えてくれるので挫折しませんよ。
無理せずお近くの音楽教室に通うほうが、練習時間も少なくならないはずです。
現代人は時間に追われているので、移動時間が掛からない教室の場所を確認するといいでしょう。
先生や同じ音楽教室に通う仲間と仲良くなれば音楽で楽しく語ることもできるので、苦にならず続けられると思います。
そして、これが一番のメリットだと思いますが、自分の好きな曲が弾けるようになります。
クラシックでもそうじゃなくても、楽譜の読み方・ピアノの弾き方を習得できればあらゆるジャンルの曲があなたの指先で奏でることが出来るのです。
私の体験談から少しでもシアーミュージックに興味を持ってもらえたら嬉しいです。
そんな方々の後押しになればと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
大阪府在住31歳女性の投稿記事です。 YAMAHAの音楽教室に通おうと思ったキッカケ 私が通っていた幼稚園に音楽教室があり、親の勧めで入ってみました。 無料体験で楽しかったので、習わせてもらいました。 何故YAMAHAの …