
東京都在住の45歳の主婦の方の投稿記事
ピアノを小学1年生から中学生1年まで習ってた時の体験談です。
私が音楽教室へ通おうと思ったキッカケ
私がまたピアノ教室に通おうと思ったきっかけは、昨年、子育ても一応一段落したことと、丁度楽器が家にあり誰も使っていなくて勿体ないなと思ったことからでした。
それなら自分で使おうと何十年ぶりにピアノを弾いてみたところ、ブランクの大きさにショックを受けたのです。
中学生までピアノを習っていた私は、ある程度なら楽譜も読めますし、その当時は合唱コンクールの伴奏を引き受けたりもしていたこともあり、ほどほどには弾けるかなと自負していました。
ところが、いざ弾いてみると頭の中で想像していた動きを身体がしてくれず、指の動きも、ぎこちない…そんな感じだったのです。
これには本当にショックが大きかったですね。
自分ではどうしたら良いか検討もつかなかったので、当時の腕前を取り戻すべくプロの力を借りることにしたのです。
どこの音楽教室に通ったのか?
そこで次にどの教室に通おうかと考えたのですが、丁度、私の友人が2年前からシアーミュージックのボイストレーニングに通っていると言っていたのを思い出し、シアーミュージックでピアノを教えてくれるのかを聞いてみることにしました。
運良くピアノコースもあるとのことでした。
友人曰く、気になるなら体験レッスンを受けたらいいと薦めてくれたのです。
思い立ったら行動しないと気がすまない私は、早速、体験レッスンを申し込んでみました。
ちなみにシアーミュージックでの体験レッスンは無料でしたので、気軽な気持ちで申し込むことができました。
シアーミュージックに通って思った事
実際に体験レッスンを受けてみたことで、シアーミュージックの良さが分かり通うことに決めました。
先生が若いので、私が昔習っていた頃の「ピアノの先生」というイメージではなく、気になることを気軽に相談できて、感じたことを正直にお話できたのはとても心強かったです。
自分では分かっているけれど、指がつられて出来ない…というもどかしい状態に陥っている時も、何をすればいいのかを説明してくれて分かりやすかったです。
独学で昔の技術を取り戻すには限界があるのを痛感していたので、客観的に見てもらうことで気が付かなかったことを直すことが出来て納得で大満足です。
やっぱりプロの目が必要だったなと感じています。
月4回のコースでシアーミュージックに通いました
私が選択したのは、 月4回のコースでした。
子どもの時もこのペースでレッスンしていたので、懐かしい感覚でしたよ。
そしてレッスンを再開させ3ヶ月ほど経った頃でしょうか、ようやく思い描いた音と実際の音が近付いてきて、昔のような感覚を取り戻してきました。
やる気があっても自分一人ではどういう方向に進んでいいか、やる気の持っていき方が難しいところを、頼りになる先生が熱心に教えてくれたことで、頑張ろうという気持ちを持ち続けることができました。
やはりそこが独学とは大きく違う利点でしょうね。
ピアノ教室へ通うか迷っている人へ
もし今、始めようか迷っている方がいるのなら、是非一緒に音楽を楽しみませんか?
始めてみた私が感じることは、生活の様々な場面でピアノを続けることが、いい方向に向かっているなということなのです。
確かに、ピアノは練習が必要なお稽古事なので、生活の中でうまく時間をやりくりして練習時間を確保しないといけないかもしれません。
でもそれは、楽しさと充実感が解決してくれるはずです。
私は一日の中でも練習する時間を取りたくて、うずうずするようになっています。
最近は、好きなことに没頭できるって、何よりも贅沢なことなんじゃないかなとしみじみ思いながら楽しんでいます。
まとめ
シアーミュージックには若い人達がたくさん集まっているので、一緒にその空気感を味わえることで、生き生きとしたやり甲斐をみいだせると思います。
音楽には年齢だけでなく、性別や国の違いもなく楽しめる良さがあることが素晴らしいですよね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
富山県在住の32歳女性。ピアノ歴17年。 シアーミュージックに通おうと思ったキッカケ 元々、親がクラシック好きだったのでオーケストラやピアノの曲をよく聴いていました。 ベートーベンやショパンなどのメジャーで誰でも聴いたこ …