
スロウダイブは1989年、イギリスのレディングにて結成された男女混成のオルタナティブ・ロックバンドです。
1991年にデビューし、翌年ファースト・アルバム『Just for a Day』をリリースしました。
日本では同時期に活躍したマイ・ブラッディ・ヴァレンタイン、ライドと共に、シューゲイザーの御三家と言われています。
御三家の他2組が轟音を伴って空間を支配するのに対し、スロウダイヴのサウンドはゆたっりと空間全体に広がっていき、全てが朧気な白昼夢のように感じるのが特徴です。
そのサウンドはアンビエント音楽の先駆者であるブライアン・イーノの耳にも止まり、1993年のセカンド・アルバム『Souvlaki』では、一部の曲でイーノとのコラボが実現しました。
その後1995年、よりアンビエントでミニマルな路線に走ったサード・アルバム『Pygmalion』をリリースしますが、その直後にバンドは解散してしまいます。
2014年に再結成を発表、2017年には4枚目のアルバム『Slowdive』をリリース。
従来作に比べてもポップな仕上がりになっていたこともあり、セールスも好調となりました。
ここではスロウダイヴの個人的なオススメ10曲を紹介します。
是非最後までチェックしてみて下さい。
スロウダイヴ(Slowdive)のオススメ曲ランキング
幻想的なスロウダイヴの世界を堪能できるオススメ曲をランキング形式で発表します。
ザ・ポリス(THE POLICE)は1977年結成のイギリスのロックバンドです。 80年代半ばには活動停止をしてしまいますが、2007〜2008年には30周年を記念し再結成し、ワールドツアーを行い、世界中のファンに元気な …
ディー・エヌ・シー・イー(DNCE)は、一年でブレイクを果たしたアメリカで人気の 4 人バンドです。 2015 年 9 月にデビューシングル「Cake By The Ocean」をリリースすると、アメリカのラジオで耳にし …
スロウダイブ(Slowdive)のオススメ曲ランキング10位 Miranda
ミニマルなフレーズが繰り返されるサード・アルバム『Pygmalion』は、非常に前衛的であり、芸術音楽と言っていいでしょう。
この曲も東南アジア風の宗教的なコーラスが取り入れられており、なかなか難解です。
ポップな曲ではありませんが、その不思議な世界に触れてみては如何でしょうか。
スロウダイブ(Slowdive)のオススメ曲ランキング9位 Slowdive
バンドとしてのデビュー・シングルで、揺らめくノイズ・ギターと男女ツインボーカルによる美しいハーモニーが既に確立されています。
その儚げな音像は他のバンドとは一線を画しています。
オリジナルのアルバムには収録されませんでしたが、現在ではファースト・アルバム『Just for a Day』に付属するボーナス・ディスクの中に収録されています。
スロウダイブ(Slowdive)のオススメ曲ランキング8位 Catch The Breeze
シューゲイザーの重要作とも言われるファースト・アルバム、 『Just for a Day』に収録曲。
ボーカルメロディーは物鬱げでダークな印象ですが、空間的に広がっていくノイジーなギターはスロウダイブならでは。
後半のギター・サウンドは必聴です。
スロウダイヴ(Slowdive)のオススメ曲ランキング7位 Don’t Know Why
再結成後に製作された4枚目のアルバム『Slowdive』の収録曲。
スロウダイブの曲とは思えないほど軽快なイントロとボーカルにまず驚きます。
曲が進むにつれバンド特有の朧げな音像も交わり、煌びやかなポップソングとなています。
スロウダイヴ(Slowdive)のオススメ曲ランキング6位 Morningrise
初期の名曲ともいわれ、ファンからの評価も高い楽曲です。
現在はファースト・アルバムのボーナスディスクに収録されています。
ゆったりとした牧歌的なメロディーとノイジーなギターの対比がユニークです。
スロウダイヴ(Slowdive)のオススメ曲ランキング5位 Machine Gun
セカンド・アルバム『Souvlaki』収録曲。
薄暗い影で風景をぼやかしていたイメージの前作からは一転して、セカンド・アルバムは強烈な光でぼやかしているイメージです。
それもこの曲に代表される、圧倒的に甘美なメロディーによるものでしょう。
空間的なギターノイズはより洗練され、まるで空気のように、そこにあるのが当たり前のような印象を受けます。
スロウダイヴ(Slowdive)のオススメ曲ランキング4位 Sugar For The Pill
シンプルで美しいギターフレーズとボーカルが印象的で、4枚目のアルバムに収録曲されています。
得意のノイズは封印しているにもかかわらず、間奏で演じられる空間の広がりは圧巻。
バンドとしての円熟味を感じることのできる、スロウダイブの新境地を示した曲です。
スロウダイヴ(Slowdive)のオススメ曲ランキング3位 Sing
アンビエント音楽の先駆者ブライアン・イーノも参加した、セカンド・アルバム収録曲。
バンドの音だけでなく、色とりどりの効果音が全編に散りばめられています。
それらと甘美なメロディーが一体となった世界観は、音楽を聴いているのではなく絵画を見ているような、不思議な感覚になります。
スロウダイブ(Slowdive)のオススメ曲ランキング2位 Star Roving
解散前に発表したサード・アルバムは、ポップミュージックとしてはつかみどころのない、難解なアルバムでした。
しかし20年以上の間を開けて発表されたアルバム『Slowdive』のサウンドは、バンドのルーツを改めて掘り起こすとともに、最もポップな作品として昇華されました。
軽快なリズムと耳馴染みのいいメロディー、それでいて揺らぎを感じる空間的なギター・サウンドは間違いなくスロウダイヴの音楽です。
スロウダイブ(Slowdive)のオススメ曲ランキング1位 Alison
オススメ曲1位はセカンド・アルバムに収録の「Alison」。
個人的には全てのポップソングの中で1位と言ってもいい、不朽の名作です。
空間的な広がりみせるノイズ・ギターはもちろん健在なのですが、何よりメロディーが圧巻で、聴く者の心を捉えて放しません。
Aメロからサビまで全てのメロディーが感動的に美しく、バンド・サウンドと共に幻想的な音像に包まれていきます。
まとめ
以上がスロウダイヴ(Slowdive)のオススメ曲TOP10!!でした。

10位 Miranda
9位 Slowdive
8位 Catch The Breeze
7位 Don’t Know Why
6位 Morningrise
5位 Machine Gun
4位 Sugar For The Pill
3位 Sing
2位 Star Roving
1位 Alison
となります。
如何でしたでしょうか。
一聴しただけではとっつきにくいと感じるバンドではあるのですが、余計なことは考えずにその音像に身を委ねてみてください。
他のバンドでは味わえない、独特の浮遊感を感じることができます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?
私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。
容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)
私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!
節約したい人は是非試してみて下さい。
ダイナソーJr.は1983年に結成された、アメリカのオルタナティブ・ロックバンドです。 ギター兼ボーカルのJ・マスキスを中心に、メンバーチェンジや解散を経て、現在はオリジナルメンバーの3名で活動しています。 マスキスによ …