昭和 オススメ 恋愛曲

近年はストリーミングサービスの普及により、最近の曲を余すことなく聴くことができるようになりました。

しかし、音楽というものは頻繁に更新もされないもの。聴き飽きてしまうなんて言うのもよくあることですよね。

そこで今回は平成世代の人たちが生まれる前、昭和のラブソングに焦点をあて、おススメの曲を10曲ご紹介しようと思います。

平成生まれの方はもちろん、昭和生まれの方も懐かしいと思えるので是非チェックしてみてください。

昭和に輝いたオススメの恋愛曲TOP10

個人的に絶対に聴くべき昭和のラブソングをランキング形式にまとめました。

rakutenn

昭和に輝いたオススメの恋愛曲10位 埠頭を渡る風/松任谷由実

松任谷由実の12枚目シングルで1978年にリリース。

埠頭を舞台にした女性目線のラブソングです。

ちなみにここで出てくる埠頭は東京の晴海埠頭のことだそうです。

松任谷由実の楽曲の中でも人気が高いので、ぜひ聴いてみてください。

昭和に輝いたオススメの恋愛曲9位 いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)/桑田佳祐

桑田佳祐のソロ2枚目となるシングル曲で1988年にリリース。

当時の日本航空イメージソングにも起用され、アメリカのシンガーソングライターレオン・ラッセルにもカバーされています。

恋人とお別れした孤独な男の歌であり、桑田佳祐ソロの中でも人気の高い曲になっています。

昭和に輝いたオススメの恋愛曲8位 異邦人/久保田早紀

久保田早紀のデビューシングルで1979年にリリースした楽曲。

遠距離の恋路を歌っている曲であり、昭和を代表する名曲です。

「あなたにとって私 ただの通りすがり」

歌詞の中には何処か寂しさがあり、課ならぬ恋と孤独な様子が伺えます。

昭和に輝いたオススメの恋愛曲7位 聖子たちのララバイ/岩崎宏美

岩崎宏美の28枚目シングルで1982年にリリースされた楽曲です。

火曜サスペンス劇場の初代エンディングテーマに起用されています。

ラブソングというよりは男を想い戻ってくることを願う曲で、一生を尽くしてそばに寄り添わんとする女性の姿が表現されています。

昭和に輝いたオススメの恋愛曲6位 時の流れに身をまかせ/テレサ・テン

1986年にリリースされたテレサ・テン16作目のシングル。

八代亜紀、石川さゆりなど多くのアーティストにカバーされています。

「一度の人生それさえ 捨てることもかまわない」

歌詞からは、人生をかけてあなたを愛していきたいという想いが表れています。

昭和に輝いたオススメの恋愛曲5位 北ウイング/中森明菜

中森明菜の7枚目シングルで1984年にリリース。

遠距離の恋人にすべてを捨てて会いに行くという歌で、潔さと決意に満ちた歌詞になっています。

中森明菜の歌声も昭和全盛期のアイドルの代表といえます。

ちなみに北ウイングとは成田国際空港第一ターミナルのことだそうです。

昭和に輝いたオススメの恋愛曲4位 ワインレッドの心/安全地帯

安全地帯の4枚目シングルであり1983年にリリースされた楽曲。

作詞は井上陽水、作曲は玉置浩二が担当しています。

少し大人な恋愛模様を綴った曲で、ワインの色が切なさを表現しています。

ハスキーで重みのある玉置浩二の声がより一層悲しみに拍車をかけます。

昭和に輝いたオススメの恋愛曲3位 ロマンスの神様/広瀬香美

広瀬香美の3枚目シングルで1993年にリリースされた楽曲です。

昭和という時代に関わらず、冬の代表曲として約25年近く歌われ続ける名曲です。

広瀬香美のハイトーンボイスとノリのいいメロディは当時のカラオケなどでもよく歌われたのではないでしょうか?

恋人とゲレンデに行った時には外すことのできない一曲です。

昭和に輝いたオススメの恋愛曲2位 夏をあきらめて/サザンオールスターズ

サザンオールスターズが1982年にリリースした5枚目のアルバム「NUDE MAN」に収録されている楽曲。

恋人と過ごす切ない夏の終わりを歌った曲で、いつもの盛り上がりのあるサザンオールスターズとはまた違う面を見せてくれている気がします。

後に研ナオコにカバーされたのも有名でまた違った良さがあります。

昭和に輝いたオススメの恋愛曲1位 青い珊瑚礁/松田聖子

松田聖子   青い珊瑚礁   【no高画質】
松田聖子の2枚目のシングルで1980年にリリース。

グリコ・アイスクリーム「ヨーレル」のCM曲です。

昭和を代表する夏ソングでありラブソングです。

50代60代の方で知らない人はいないのではないでしょうか?

絶対的なアイドルの純情をストレートな歌詞で綴っています。

まとめ

以上が昭和に輝いたラブソング!オススメ恋愛曲ランキングTOP10!でした。

まとめると

10位 埠頭を渡る風/松任谷由実

9位 いつか何処かで(I FEEL THE ECHO)/桑田佳祐

8位 異邦人/久保田早紀

7位 聖子たちのララバイ/岩崎宏美

6位 時の流れに身をまかせ/テレサ・テン

5位 北ウイング/中森明菜

4位 ワインレッドの心/安全地帯

3位 ロマンスの神様/広瀬香美

2位 夏をあきらめて/サザンオールスターズ

1位 青い珊瑚礁/松田聖子

どうでしょうか?

知らなかった曲や懐かしいと思える曲はあったでしょうか?

今回は有名どころから、敢えてマイナーな曲も混ぜてご紹介させていただきました。

興味がある方は是非聴いてみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

rakutenn