旅立ち 泣ける曲

「旅立ち」と一口に言っても、いろいろなシーンがありますよね。

学生時代からの卒業に大人としての一人立ち、もちろん旅行もそうですし見送る側の立場もあります。

何が起こるかわからないあらたなステージへ飛び込んでいくことには、不安があってしかるべきです。

くじけることもあるかもしれず、強い志がなければなりません。

いずれにしても、旅立ちはそれまでにいた場所を離れて進まなければならないものです。

そこで、今回は旅立ちの泣ける曲をランキングにしてみました。

是非最後までチェックしてみて下さい。

旅立ちの泣ける曲オススメTOP10!

個人的に旅立ちに向けたオススメの曲を10曲ピックアップしました。

旅立ちの泣ける曲ランキング10位 旅立ち/GReeeeN

GreeeeNの「旅立ち」は、2008年にリリースされた6枚目のシングル曲です。

自分の意思で旅立つ「君」を送り出す「僕」の気持ちには、離れたくないという複雑な心境もうかがわれます。

それでも「午前0時明日旅立つ君へ僕の気持ちを手紙に託すよ」と、すべてを告げることはありません。

「朝焼けいつもの駅でただ「気を付けて」と笑えるように」と、笑顔で送り出そうとしています。

「君」は別れた後、自分へのメッセージや愛が綴られた手紙を見て涙するのではないでしょうか。

旅立つ人を勇気づけ、泣ける曲です。

旅立ちの泣ける曲ランキング9位 旅立ち/松山千春

松山千春さんの「旅立ち」は、1977年にリリースされたデビュー曲です。

旅立ちの日がやがて訪れることは、「二人が出会った時に知っていたはず」であると唄われています。

わかっていても感情、涙は理性で抑えることのできるものではありません。

「さよならいわずに笑ってみせるわ貴方の旅立ちだもの泣いたりしない」と、瞳が濡れていても涙ではないと強がっています。

応援しながらも行かないでほしいと望む矛盾した心は、誰でも感じるものでしょう。

それでも涙を堪えようとする様子が、泣ける曲であるのではないでしょうか。

旅立ちの泣ける曲ランキング8位 奏(かなで)/スキマスイッチ

スキマスイッチの「奏」は、2004年にリリースされた2枚目のシングル曲です。

映画やテレビドラマなどで使用され、広く知られるようになりました。

出会うことで世界は輝き出し、いつまでも一緒であると信じていた「君」が旅立ちの時を迎えました。

さよならなんて言いたくないという本心で「明るく見送るはずだったのにうまく笑えず君を見ていた」中、電車のベルが鳴り「夢中で呼び止めて抱きしめた」のです。

大切な人が旅立つ瞬間は感情がこみ上げ、伝えるべきこともわからなくなります。

そのような思いにあふれ、泣ける曲です。

旅立ちの泣ける曲ランキング7位 YELL/いきものがかり

いきものがかりの「YELL」は、2009年にリリースされた15枚目のシングル曲です。

全国学校音楽コンクールの課題曲として制作され、合唱曲としてもおなじみになりました。

翼があるにもかかわらず、ひとりになることへの恐怖があって旅立つことができずにいます。

それでも、「サヨナラは悲しい言葉じゃないそれぞれの夢へと僕らをつなぐYELL」であるのです。

たとえお互い違う道へ進んだとしても、「いつかまためぐり逢うその時まで忘れはしない」と飛び立っていきます。

旅立つときはひとりであり、なぜならばそれが自分だけの道であるからという不安や心の揺れまでも内包している部分が泣ける曲であるのではないでしょうか。

旅立ちの泣ける曲ランキング6位 旅立ちの朝/エレファントカシマシ

エレファントカシマシの「旅立ちの朝」は、2018年にリリースされた23枚目のアルバムである「Wake Up」に収録されています。

「旅立ちの朝いつもと変わらぬ空」という歌詞は確かにそうで、自分の心こそ高揚感の中にあるものの世界はいつも通りです。

希望に満ちたあの夏を「俺は決して忘れないだろう」と、改めて自分自身を鼓舞しています。

その心意気が、泣ける曲となっているのです。

旅立ちの泣ける曲ランキング5位 旅立ち/FUNKY MONKEY BABYS

FUNKY MONKEY BABYSの「旅立ち」は、2008年にリリースされた7枚目のシングル曲です。

映画「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」の主題歌として、使用されました。

夢を語っているだけで、答えが出ることはありません。

旅立つことで、「もしも二人離れたって僕だけは君を分かっている目の前には未来が待っている」のです。

「ここからは勇気出して一歩踏み出す遥かな旅立ちそれは終わりじゃなくてゼロに戻る新たな始まり」であり、迷わず進んでほしいと唄われています。

僕だけは君をわかっているから迷わないでと力強く背中を押されることに感情が高まり、泣ける曲です。

旅立ちの泣ける曲ランキング4位 空も飛べるはず/スピッツ

スピッツの「空も飛べるはず」は、1994年にリリースされた8枚目のシングル曲です。

その後、テレビドラマ「白線流し」の主題歌として使用されました。

作品のイメージから、卒業ソングとしても定着した感があります。

何かに怯え続けてきた「僕」は「君」と出会い輝くことができるようになったから、「きっと今は自由に空も飛べるはず」であるのです。

出会ったことは奇跡で、新しい世界に拒まれたとしても「ずっとそばで笑っていてほしい」と願います。

シチュエーションは若者の旅立ちであるかもしれませんし、恋人からの門出であるかもしれません。

いろいろなシーンに当てはまるからこそ、泣ける曲であるのかもしれませんね。

旅立ちの泣ける曲ランキング3位 旅立ちの唄/Mr.Children

Mr.Childrenの「旅立ちの唄」は、2007年にリリースされた31枚目のシングル曲です。

コマーシャルソング、映画「恋空」の主題歌としても人気を博しました。

旅立ちに「はじまりを祝い歌う最後の唄」だからこそ、「僕」は悲しみにさよならして「君」へ手を振ります。

「疲れ果てて足が止まる時少しだけ振り返って」、そこにはいなくても手の届かない場所で背中を押しているからと旅立つ大切な人を静かに送り出す歌です。

別れが必ず訪れるとわかっていても、またどこかで出会うことができると送り出す姿が泣ける曲となっています。

旅立ちの泣ける曲ランキング2位 旅立ちの日に…/川嶋あい

川嶋あいさんの「旅立ちの日に…」は、2006年にリリースされた8枚目のシングル曲です。

出会った仲間たちと、「桜舞う4月の教室で波打つ胸をはずませながら」あらたな生活をスタートしました。

それがいつの間にか卒業式となり、涙を浮かべながらそれぞれの道へ旅立つ友に「いつの日にかまたどこかで会える気がするからね」と別れを告げます。

学生の旅立ちが歌われ、それぞれの思い出が浮かび上がって泣ける曲です。

学生生活が振り返られ、卒業を経験していればノスタルジーが感じられるでしょう。

旅立ちの泣ける曲ランキング1位 いい日旅立ち/山口百恵

山口百恵さんの「いい日旅立ち」は、1978年にリリースされた24枚目のシングル曲です。

谷村新司さんが作詞、作曲した楽曲であり最大のヒット曲となりました。

旅立ちに関する曲の中でも、大変に哀愁があるのではないでしょうか。

かつて夢だった思いを叫ぶときに、もう帰ることができないのだと胸が熱くなります。

「ああ日本のどこかに私を待っている人がいる」と、あてもなく幸せを探しに旅立つのです。

旅立ちは希望に満ちたものばかりではないという思いが切なく、泣ける曲です。

まとめ

以上が旅立ちの泣ける曲!未来へ羽ばたくメッセージソングランキングでした。

まとめると・・・

10位 旅立ち/GReeeeN
9位 旅立ち/松山千春
8位 奏(かなで)/スキマスイッチ
7位 YELL/いきものがかり
6位 旅立ちの朝/エレファントカシマシ
5位 旅立ち/FUNKY MONKEY BABYS
4位 空も飛べるはず/スピッツ
3位 旅立ちの唄/Mr.Children
2位 旅立ちの日に…/川嶋あい
1位 いい日旅立ち/山口百恵

いかがだったでしょうか?

旅立ちには、いろいろなシーンがあります。

送る相手が違えば、内容も変わってくるところが歌のすごさですね。

旅立ちは、人生の大きな出来事です。

期待や不安など感情の揺れも大きく、だからこそ旅立ちを歌い泣ける曲が多いのでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。


皆さんストレスは溜まっていますか?

私も人間関係や職場など様々な面でストレスを抱えています・・・ストレスが溜まると泣きたくなったり悲しくなりますよね・・・

定期的に心からリフレッシュできる旅行は心身共に健康になれますよ。