
何をしても上手くいかない・・・希望が持てない・・・辛い日々が続く・・・
社会人になると言葉に出来ない程の辛さを実感する事が多いと思います。
そんな辛い気持ちを抱えている貴方に聞いてもらいたいオススメの曲を10曲紹介したいと思います。
少しでも心が落ち着き辛さが緩和する事を願っています。
是非最後までチェックしてみて下さい。
辛い時にオススメの泣ける曲ランキングTOP10!
辛い時に泣ける10曲をピックアップしランキング形式にまとめてみました!
クリープハイプは、Vo.Gt.の尾崎世界観を中心に結成されたロックバンドです。 2009年からは現在のメンバーで活動し、メジャーデビュー後は様々なメディアとのタイアップで世に知られる存在となりました。 爽やかな曲調のもの …
back numberと言えば、2004年に結成されたスリーピースバンドで、今では知らない人がいないほど人気ですよね! back numberの楽曲は恋愛に関するものが多く、作詞作曲を手がける清水依与吏さんが描く歌詞は、 …
辛い時に泣けるオススメの曲10位 負けないで/ZARD
応援ソングの定番、24時間テレビのマラソン企画でランナーのゴールを後押しする合唱としてもおなじみになったZARDの「負けないで」は1993年の楽曲です。
元々は、今や大女優となった松雪泰子さんが主演していたコメディドラマ「白鳥麗子でございます!」の主題歌でした。
辛い時には背中を押してくれる歌詞が泣ける曲であり、ボーカルの坂井泉水さんが若くして亡くなっていて生の声を聴くことができない点も感慨深いものがあります。
辛い時に泣けるオススメの曲9位 PRIDE/CHAGE and ASKA
CHAGE and ASKAが1989年にリリースしたアルバムのタイトル曲である「PRIDE」は、シングル化されていません。
にもかかわらず、数あるヒット曲を抑えファンの人気は不動のトップとなっています。
ピアノの美しい旋律から始まるイントロ、恋人と別れすべてに疲れた男性が聖母マリアの姿を目にする歌詞の世界とも辛い時には思わず泣ける曲です。
辛い時に泣けるオススメの曲8位 月光/鬼束ちひろ
存在感のある歌声が印象的な鬼束ちひろさんのナンバー、「月光」は仲間由紀恵さんと阿部寛さんの共演で人気を博したドラマ「トリック」の主題歌として知られています。
ドラマはコメディ色もありながら救われないエンディングを迎えることが多く、辛い時の中で流れる「月光」は切ないものでもありました。
シリーズ完結編として製作された映画「トリック劇場版ラストステージ」でも14年ぶりに主題歌として起用され、改めて泣ける曲として記憶に残るものとなっています。
辛い時に泣けるオススメの曲7位 言葉にできない/小田和正
小田和正さんの優しい声と「ラララ」の旋律が印象的な「言葉にできない」は、生命保険会社のテレビコマーシャルから有名になった感があります。
小田さんの声自体が泣ける曲に直結するところもあるのですが、元々楽曲は小田さんが所属していたバンドであるオフコースのものでした。小田さんが、セルフカバーしています。
歌詞にも「悲しくて」「悔しくて」などとあるように、辛い時にはどっぷり浸ることのできる1曲です。
辛い時に泣けるオススメの曲6位 どんなときも。/槇原敬之
「どんなときも。」は槇原敬之さんにとって最大のヒット曲であり、1991年に映画「就職戦線異状なし」の主題歌として起用されました。
まさにタイトル通りのどんな辛い時にも、背中を押してくれる応援ソングです。
近年まで繰り返しさまざまなテレビコマーシャルに使用されていますから、昔の曲であるというブランクは感じられないでしょう。
さまざまに、自問自答しながら泣ける曲です。
辛い時に泣けるオススメの曲5位 Story/AI
AIさんが2005年にリリースしたシングルナンバー、「Story」は映画「ベイマックス」のエンディングテーマに使用されたこともあって有名な楽曲です。
今の一瞬を大切にする重要性について唄われていて、辛い時には心に沁みるものが特にあるかもしれません。
それでも「一人じゃない」、「私がキミを守る」といった心に寄り添う歌詞が泣ける曲たる所以です。
辛い時に泣けるオススメの曲4位 ファイト!/中島みゆき
息が長い活動をしている中島みゆきさんの楽曲、「ファイト!」は1983年に発表されました。
1994年になってテレビコマーシャルに使用されたことから、シングル作品に収録されています。
中島さんの歌にはとかく暗い、辛い時に聴いて泣ける曲とのイメージもともなっていますが「ファイト!」は人生の応援歌です。
歌詞では思うように生きられない人のもどかしさも感じることができ、誰もが辛い事を抱えていると感じることができるでしょう。
辛い時に泣けるオススメの曲3位 あとひとつ/FUNKY MONKEY BABYS
2010年にFUNKY MONKEY BABYSがシングル曲として発売した「あとひとつ」は、高校野球の応援ソングとして使用されたこともあって青春の泣ける曲というイメージになりました。
アートワークが当時プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスに在籍していた田中将大選手という人選になったことでも、野球の印象が強まったのではないでしょうか。
東日本大震災後のシーズンで楽天イーグルスが優勝を果たす直前、田中選手が登板した際に起こった「あとひとつ」の大合唱は辛い時を乗り越えた多くの人の記憶に刻まれました。
辛い時に泣けるオススメの曲2位 明日があるさ/坂本九
「明日があるさ」のオリジナル版は、1963年に故・坂本九さんの歌唱によって世へ出ました。
それから時を経て、2000年に缶コーヒーのコマーシャルソングとしてオンエアされたことから改めて楽曲がヒットすることとなります。
当時の世相は不況の真っただ中であり、辛い時を送っている中で明日に希望を持たせてくれる歌詞が自然に泣ける曲です。
辛い時に泣けるオススメの曲1位 世界に一つだけの花/SMAP
「世界に一つだけの花」は、言わずと知れたSMAPの代表曲です。平成はもちろん、シングルCDとして最高の売り上げを記録しています。
何と言っても、「NO.1にならなくてもいいもともと特別なOnly one」という歌詞が辛い時の心を救ってくれるのです。
無理にがんばることはないのだと受け入れることによって、自然に泣ける曲であると言うことができるでしょう。
まとめ
以上が辛い時に泣ける曲!立ち直るために必聴の10曲の紹介!でした。
まとめると・・・
10位 負けないで/ZARD
9位 PRIDE/CHAGE and ASKA
8位 月光/鬼束ちひろ
7位 言葉にできない/小田和正
6位 どんなときも。/槇原敬之
5位 Story/AI
4位 ファイト!/中島みゆき
3位 あとひとつ/FUNKY MONKEY BABYS
2位 明日があるさ/坂本九
1位 世界に一つだけの花/SMAP
いかがでしたでしょうか?比較的有名な曲が多かったとは思いますが、それだけにいろいろな歌手がカバーしているバージョンもたくさんあります。
聴き比べてみると、また違った良さが見つかるかもしれませんよ!
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんストレスは溜まっていますか?
私も人間関係や職場など様々な面でストレスを抱えています・・・ストレスが溜まると泣きたくなったり悲しくなりますよね・・・
定期的に心からリフレッシュできる旅行は心身共に健康になれますよ。
Mr.Childrenは日本を代表するバンドでありポップからバラードまで幅広いジャンルで名作を生み出し続けています。 そんなMr.Childrenの号泣必死の泣ける名曲たちを厳選したので是非ごご覧ください。 もし知らない …