
ボカロPとして活躍中の「ぷす」をコンポーザーとして結成された音楽ユニット「ツユ」。
そのメンバーは、女性歌手の「礼衣」に、ピアノを音楽ユニット「ソラノオト」でも活躍中の「miro」が担当。
イラスト・デザイン・動画を漫画家としても活動中の「おむたつ」とニコニコで活躍中の動画師「AzyuN」が担当と、実力派揃いのユニットとなっています。
そんな音楽の精鋭メンバーで結成されたユニットの楽曲の特徴は『共感』。
ツユに魅了された多くの人々がその楽曲の内容に共感し、涙を流してるのです。
そんな多くの人々が共感してしまう、ツユのオススメ楽曲10曲を紹介しようと思います。
是非最後までチェックしてみて下さい。
ツユのオススメ曲ランキングTOP10!
ツユを初めて聴く方、ぷすの名前は知っているけれどツユの事は知らなかった方、そんな方々にぜひ聴いてほしい10曲をランキング形式に紹介します。
Kiroroは二人組のグループでメンバーはボーカルの玉城千春さんとピアノ・キーボードの金城綾乃さんです。 ビクターミュージックアーツの事務所に所属していて、心に響く曲が多く、当時男性女性問わず物凄く人気がありました。 そ …
ブンブンサテライツは1990年に結成された日本のロックユニットで、メンバーはギター/ボーカルを担当する川島道行、ベース/プログラミングを担当する中野雅之の2名です。 中野の創るミニマルなデジタル・サウンドと、川島の演奏す …
ツユのオススメ曲ランキング10位 アサガオの散る頃に
「ぷす」がボカロPとしてかつて公開した楽曲『アサガオの散る頃に』のツユVer。
原曲は「夏」をテーマにした季節もののボカロ曲として、カロ界で人気を博しており、ニコニコ動画ではミリオンも達成しています。
ツユVerは原曲の雰囲気を残しつつもバンドサウンドに重視を置いた再リメイクが行われており、ボーカル「礼衣」の感情的な歌声が加わる事で、物悲しくも暖かな温もりも感じられる楽曲となっています。
ボカロPぷすを知っている方には馴染みの深い楽曲でもあると思いますので、ぷす好きな方はまずはこの楽曲から聴いてみるのもよいかもしれません。
ツユのオススメ曲ランキング9位 太陽になれるかな
「太陽」になりたい「私」の歌。
情緒的な言葉並びの歌詞からは、「私」にとって太陽のような存在の「君」の隣に並べるような存在になりたい、と願う物語が読み取れる楽曲となっており、「私」の揺らぐような儚い心情に多くのファンが涙する1曲となっています。
ほんの少しだけ前を向いたような終わりは、正しく雨上がりの空に差し込み始めた日の光のような温かさがあります。
心の痛みに寄り添ってくれるような優しい楽曲です。
ツユのオススメ曲ランキング8位 羨望
ツユ 1st フルアルバム『やっぱり雨は降るんだね』に収録されたインスト楽曲。
哀愁漂うギターメロが心を揺さぶる1曲となっており、ぷす自身の作曲者としての技術、才能を改めて肌身で感じる事のできる1曲となっています。
普通に聴くのも楽しいですが、なぜこの旋律に『羨望』というタイトルがつけられたのか、その意味を考察しながら聴くと、また違った楽曲への印象が生まれるかもしれません。
ツユのオススメ曲ランキング7位 風薫る空の下
ツユの2作目の作品。
1作目とはガラリと雰囲気を変えてきたバンドサウンドで奏でられる楽曲に、ツユファンを驚かせた反面、ツユ自身の作風の広さを魅せつけられた1曲です。
「優等生」と「劣等生」を題材に揺れる人間の心情を描いた歌詞は、ぷす時代の楽曲の作風も感じさせる部分となっており、その頃から彼の音楽を追いかけて来たファンの心を刺激する1曲ともなっています。
ぷす自身の作風とツユという音楽ユニットならではの魅力が入り混じったツユソングです。
ツユのオススメ曲ランキング6位 ナミカレ
ツユ 1st フルアルバム『やっぱり雨は降るんだね』の最終トラックにあたる楽曲。
アルバムに詰め込まれた楽曲達の歌詞が散りばめられていると思われる歌詞からは、アルバムの総まとめを務めると共に、不安で胸が苦しくなるような、この曲そのものに込められたメッセージもまた強く受けるものとなっており、非常に完成度の高い1曲となっています。
まるで楽曲の主人公の感情の昂りを表すかのようなアウトロのピアノソロが酷く印象的でもある為、ぜひそちらにも注目して聴いてほしい1曲です。
ツユのオススメ曲ランキング5位 ひとりぼっちと未来
アコースティックギターを用いた弾き語り形式で奏でられた楽曲「ひとりぼっちと未来」。
「ひとりぼっち」をテーマに、劣等的な「ひとりぼっち」な人間に「未来」はあるのかと問いかける楽曲となっており、同じ言葉を繰り返し歌い続けるサビではその切ない答えに涙なしでは聴けない1曲となっています。
まるで今にも泣きだしそうな礼衣の感情的な歌声も印象的な楽曲です。
聴いたら最後、心に突き刺さり忘れられなくなる事間違いなしの楽曲です!
ツユのオススメ曲ランキング4位 ロックな君とはお別れだ
力強い、ロックなサウンドで紡がれるのは、ロックに生きたかった「僕」の話。
才能があると自惚れていた人間が、本当の才能をもった人間を前にして歪み変化するまでの不安定的でしかし力強い意思を感じる心情を歌った楽曲となっています。
醜く汚い感情で藻掻き足掻くように変化をする、生々しくもリアルな質感で溢れる言葉並びの歌詞に、胸が苦しくなるロックナンバーです。
ツユのオススメ曲ランキング3位 やっぱり雨は降るんだね
ツユの1作目であり、初V公開楽曲『やっぱり雨は降るんだね』。
軽快でリズミカルなメロディーでありながら、「雨」をキーワードに歌われる歌詞の内容は切なく胸打つ楽曲となっており、ツユというユニットの魅力を強く見せつけて来た楽曲となりました。
楽曲公開時期も6月の梅雨時期と、ユニット名「ツユ」に強く関連づいた時期に行われており、「ツユ」の楽曲としての拘りを深く感じる楽曲となっています。
ツユを語る上では絶対に外せない、始まりの楽曲。
絶対に聴いて欲しい楽曲の1つです。
ツユのオススメ曲ランキング2位 あの世行きのバスに乗ってさらば。
心の『病み/闇』が前面的に押し出された歌詞に、多くのツユファンの共感を呼んだ楽曲。
疾走感溢れるクールなロックサウンドで奏でられたその曲調も、耳に残りやすいリズミカルなものとなっており、思わずリピートを止められなくなる、まるで麻薬のようにファンを魅了する1曲ともなっています。
MVも楽曲に深く関わると思われる要素が多く散りばめられており、歌詞の意味を深く考察させられるものとなっています。
ぜひ視聴の際はMVにも注目して聴いてみて下さい!
ツユのオススメ曲ランキング1位 くらべられっ子
YouTubeでのMV再生回数、1000万越えの『くらべられっ子』。
何をしても誰かと何かを比較され、その度に自分の劣等的な部分が見えてきてしまう、揶揄されてしまう、そんな経験はないでしょうか。
この楽曲はそんな「くらべられっ子」な人生を過ごす「私」の心情を深く描いており、ツユソングの中でも非常に多くの共感を得られている楽曲です。
ツユソング内、群を抜いて多くの「共感」を得る楽曲!
ぜひその歌詞の切なさを直に聴いてみてください!
まとめ
以上が音楽ユニット!ツユのオススメ曲ランキングTOP10!でした。
まとめると・・・
10位アサガオの散る頃に
9位ナミカレ
8位羨望(インスト)
7位風薫る空の下
6位太陽になれるかな
5位ひとりぼっちと未来
4位ロックな君とはお別れだ
3位やっぱり雨は降るんだね
2位あの世行きのバスに乗ってさらば。
1位くらべられっ子
聴く者の「共感」を多く呼ぶツユの楽曲はいかがだったのでしょうか。
思わず心揺れ動かされてしまったのではないでしょうか。
YouTubeにて楽曲のリミックス版も公開されるなど、精力的な音楽活動が行われていますので、興味をもった方はぜひ調べて聴いてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんスマホ代が高いと感じていませんか?
私はスマホを格安SIMのLIBMOにして5000円以上、毎月お金が浮き、貯金に回せるようになりました。
容量は20GBなのですが、暇を持て余した人以外は20GBは使わない人が多いと思います(私はスマホでyoutubeや漫画をよく見るのですが、月の平均で13GBでした。20GBは超えません。)
私は一人暮らしで基本的には仕事と家の往復のみの寂しい生活ですが、20GBあれば余裕でした!
節約したい人は是非試してみて下さい。
GRANRODEOは声優として活動しているKISHOW(谷山紀章)と、つのだ⭐︎ひろのライブサポートなどをしていたe-ZUKA(飯塚昌明)の2人がテレビアニメ関連作品の制作で出会い、2005年に結成されたま …