チャットモンチー 切ない泣ける曲 オススメ10

チャットモンチーは徳島出身の3ピースバンドでしたが、2011年にドラムの高橋久美子が脱退、その後は2ピースバンドとして活動しました。

2人体制になっても編成を変えながらさまざまな楽曲を製作し、2018年には「完結」を迎え事実上の解散となりました。

作詞はメンバー3人ともが担当しており、それぞれに違った魅力があります。

可愛らしさだけではなく、格好良さや鋭さも併せ持った伝説的なガールズバンドです。

今回はチャットモンチーの絶対に聴くべき泣ける名曲を紹介しようと思います。

是非最後までチェックしてみて下さい。

チャットモンチーの切なくて泣ける曲ランキングTOP10

個人的にぜひ聞いてほしい、切ない気持ちになる名曲をランキング形式にまとめました。

チャットモンチーの切なくて泣ける曲10位 真夜中遊園地

アルバム「生命力」に収録された一曲。

疾走感あふれるジェットコースターのようなメロディに感情をグラグラと揺さぶられます。

眠れない真夜中、様々な感情が押し寄せてさらに目が冴えてしまうような感覚になる曲です。

チャットモンチーの切なくて泣ける曲9位 きみがその気なら

アルバム「共鳴」に収録された一曲。

「生命線は続いている きみがその気なら」という歌詞がすてきです。

全ては自分次第で、自分さえその気なら、何があってもまた人生を輝かせることができるよと優しく背中を押してくれる曲です。

チャットモンチーの切なくて泣ける曲8位 恋の煙

3ピースバンドのかっこ良さが発揮されている、デビューシングルです。

若さや疾走感あふれるサウンドがとても格好いい曲。

恋に落ちた瞬間の二人を切り取ったような、胸がざわめく感覚が思い出せる一曲です。

チャットモンチーの切なくて泣ける曲7位 Last Love Letter

チャットモンチー史上初となる、すべてセルフプロデュースなシングル。

めちゃくちゃ格好いいベースソロのイントロから始まります。

3人のサウンドが気持ちよく重なります。

歌詞にもサウンドにも、決して可愛さだけではなく、ドキリとするような鋭さがあるのが魅力です。

チャットモンチーの切なくて泣ける曲6位 親知らず

セカンドアルバム「生命力」に収録の一曲。

実家から離れて一人暮らしをしている人には特に沁みる歌です。

また、いつか自分が親になった時に聞くとさらに違った感動が込み上げてくる曲かもしれません。

チャットモンチーの切なくて泣ける曲5位 サラバ青春

「何でもない毎日が本当は記念日だったって 今頃気付いたんだ」という、卒業ソングとして聞いてほしい歌詞の曲です。

大人になってから学生時代を思い出すと、現役の時には気付けなかった、かけがえのない時間に気付きしんみりとしてしまいます。

夕焼けに染まる校舎が目に浮かんで、感傷的な気分に浸ることができる曲です。

チャットモンチーの切なくて泣ける曲4位 majority blues

作詞を担当した橋本絵莉子自身の過去を描いていることを想像させます。

「みんなと同じものが欲しい みんなと違うものも欲しい」様々な葛藤を乗り越えながら、バンドという夢を追いかけてきた彼女だからこそ歌える曲だと思います。

チャットモンチーの切なくて泣ける曲3位 ハナノユメ

メジャーデビュー1作目となったミニアルバム「chatmonchy has come」に収められています。

「薄い紙で指を切って 赤い赤い血が滲む」と、直接的な痛い表現から始まる曲。

薄い紙の刃で痛みを感じるような、繊細で傷つきやすい心の一面を刺激されてしまう曲です。

チャットモンチーの切なくて泣ける曲2位 世界が終わる夜に

2007年リリース。

本谷有希子原作の映画「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」の主題歌に起用されていました。

厚みのあるベース音が印象的です。

ふと、どうしようもなく孤独な気分や、やるせない気持ちになってしまう夜に聞きたくなる曲です。

チャットモンチーの切なくて泣ける曲1位 染まるよ

チャットモンチー 『「染まるよ」Music Video』

別れた恋人が好きだった煙草を深夜に吸おうとする、大人になろうと背伸びする女の子の心情が切ない一曲です。

前半はギターの音数が少なくて、煙草の煙がゆっくりたゆたっているような印象です。

その分、サビに入って音がかき鳴らされると、抑えていた感情が一気に溢れてしまうようです。

まとめ

以上がチャットモンチーの切なくて泣ける名曲ランキングTOP10!でした。

まとめると、

10位 真夜中遊園地

9位 きみがその気なら

8位 恋の煙

7位 Last Love Letter

6位 親知らず

5位 サラバ青春

4位 majority blues

3位 ハナノユメ

2位 世界が終わる夜に

1位 染まるよ

いかかでしたか?

瑞々しい感性で繊細な心の揺れを歌った初期の曲や、落ち着きや余裕を感じさせる遊び心のある最近の曲など、常に変化を遂げてきたチャットモンチー。

同世代の女性にとっては、まるで一緒に成長してきたかのような親しみも感じる人も多いかもしれません。

今はもう活動していないバンドですが、名曲がたくさんあるのでぜひ聞いてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。


皆さんストレスは溜まっていますか?

私も人間関係や職場など様々な面でストレスを抱えています・・・ストレスが溜まると泣きたくなったり悲しくなりますよね・・・

定期的に心からリフレッシュできる旅行は心身共に健康になれますよ。