
中学生になり、行動範囲が少し広がりますよね!
友達とカラオケに行く事もあるのではないでしょうか?
そこで初めてカラオケに行くという子もいると思います。
カラオケでは、好きな曲を歌っていいのですが、初めてだと「何を歌えばいいの?」と困ってしまう時もあるかもしれません。
今回は、そんな時のために、中学生がカラオケで歌うおすすめの曲を10曲をご紹介したいと思います。
是非最後までチェックしてみて下さい。
中学生がカラオケで歌うおすすめの曲ランキングTOP10!
個人的に、中学生がカラオケで歌うのにおすすめだな!と思う曲をピックアップしてみました。
難しい曲を歌う人に憧れ、自分も歌が上手くなりたいと願う人は沢山います。 「どの曲がどのように難しいか」のポイントが分かれば曲選びの時に安心でき、練習する時にも役立ちます。 今回はカラオケで歌うのが難しい曲を10曲選び、難 …
カラオケで自分以外の人が歌う時、知らない曲を聞いて新たな発見をすることもあれば、自分がよく知っている曲の方がリズムに乗って楽しめるということもありますよね。 今回は「誰もが知っている曲を歌って全員で盛り上がりたい」という …
中学生がカラオケで歌うおすすめの曲10位 365日の紙飛行機/AKB48(2015年)
NHKの朝ドラ「あさが来た」の主題歌です。
朝ドラらしく落ち着いたメロディーと、元気をもらえるような歌詞だと思います。
合唱曲にも使われていて、中学校でも歌われることもあるのではないでしょうか?
AKBの曲ですのでカラオケで歌っても友達の認知度は高いと思います!
中学生がカラオケで歌うおすすめの曲9位 OH!/SHISHAMO(2019年)
ロッテ爽アイスのCM曲としても使われていた、「OH!」1度は耳にしたことがある曲ではないでしょうか!
この曲は、サビがノリのいいテンポで進んで行くので聞いているだけでも楽しくなってきます!
爽のCMのように、タンバリンやマラカスなどを使って盛り上げても楽しい曲ではないでしょうか!
中学生がカラオケで歌うおすすめの曲8位 俺らリサイタルズ/東海オンエア(2019年)
大人気youtuber 東海オンエアが出した歌、「俺らリサイタルズ」。
YouTubeをよく見る人なら1度は見た事があるかもしれません。
作詞は、メンバーのしばゆーが書いています。
しばゆーの面白さは東海オンエアを見れば一目瞭然です。
その彼がかいている曲ですので、面白いことは保証できます!
ただ面白いだけでなく、振り付けも、ほかのメンバーてつや、としみつも個性派なので見ていて飽きがこない曲かなと思います。
中学生がカラオケで歌うおすすめの曲7位 虹/Fischer’s(2017年)
こちらも大人気YouTuber Fischer’sが出した曲です。
中学生にはメジャーなYouTuberではないでしょうか?
この「虹」の作詞作曲は、メンバーのンダホが行っており、Fischer’sみんなで作り上げた曲と言えるでしょう!
曲調も明るく、友情を感じる曲なので、仲のいい友達とぜひ歌ってもらいたい1曲です。
中学生がカラオケで歌うおすすめの曲6位 マリーゴールド/あいみょん(2018年)
あいみょんと言えば、今大人気の歌手ですよね!
街でもお店でも、どこかで必ず!と言っていい程あいみょんの曲が流れている気がします。
彼女の曲は、全体的に低めなので男子でも女子でも歌える曲ではないかと思います。
中学生がカラオケで歌うおすすめの曲5位 パプリカ/Foorin(2018年)
NHKで「2020応援ソング」として作られたパプリカ。
作詞作曲は、あの有名な米津玄師です!
NHKのみんなのうたで流れていたのは、小中学生の音楽ユニットFoorin(フーリン)が歌っているパプリカで、メロディーも難しくなくお年寄りから子供まで覚えやすいような曲になっていると思います。
Foorinの曲が完璧に歌える人は、米津玄師ver.のメロディーが難しくなっている方も、チャレンジしてみるのもいいですね!
中学生がカラオケで歌うおすすめの曲4位 さよならエレジー/菅田将暉(2018年)
ドラマ「トドメの接吻(キス)」の主題歌として使われていた曲です。
このドラマは、人気俳優の山崎賢人、菅田将暉、新田真剣佑らが出演していたので、小中学生も見ていたのではないでしょうか。
菅田将暉が、弾いているギターもかっこいいですよね!
曲全体的にかっこいい印象なので、人気は高いと思います。
中学生がカラオケで歌うおすすめの曲3位 前前前世/RADWIMPS(2016年)
映画「君の名は。」の挿入歌として使われていた、前前前世。
この曲は一躍、有名になりました。
曲もかっこいいですよね!
アップテンポの曲なので、歌うには少し大変かもしれませんが、歌えてしまえば、やり切った達成感がすごいと思います。
中学生がカラオケで歌うおすすめの曲2位 U.S.A./DA PUMP(2018年)
この曲は、歌もですがダンスも有名です!
曲を聞きながら、一緒にダンスも踊ってしまう人もいるのではないでしょうか?
このダンスは小学校の運動会やイベントでもよく使われていると思います。
認知度が高い曲だからこそ、カラオケという盛り上がれる場所で友達と歌うと、楽しさが増すのではないでしょうか。
中学生がカラオケで歌うおすすめの曲1位 紅蓮華/LiSA(2019年)
今大人気のアニメ、「鬼滅の刃」のオープニングテーマです!
冒頭から、曲のかっこよさを感じることが出来ます。
女性が歌っている曲ですが、迫力もあり聞いていて飽きない曲ではないでしょうか!
まとめ
以上が中学生がカラオケで歌うおすすめの曲ランキングでした。
まとめると・・・
10位 365日の紙飛行機
9位 OH!
8位 俺らリサイタルズ
7位 虹
6位 マリーゴールド
5位 パプリカ
4位 さよならエレジー
3位 前前前世
2位 U.S.A.
1位 紅蓮華
今回は、映画のオープニングテーマや、アニメ CMで使われている曲を中心にピックアップしてみました!
1度は耳にしたことが、ある曲だと思います。
これから、初めてカラオケに行く!という人も1度、おすすめの曲を聞いて行くとより楽しめるので、チェックしてみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
気になる人とのカラオケには確実に効果のある即効性の口臭スプレーは絶対に必要ですよね。
最近は女性は特に口臭スプレーを持ち運んでいる傾向が多いようです。
友達と楽しくカラオケで歌を歌いたいのに、誰かが重い曲だったり、終盤までが異様に長い曲、下ネタが激しい曲を歌っていたら、嫌になってしまいますよね。 「誰も何も言わないからたくさん、歌って気を晴らそう。」歌っている本人はそう …