別れ 泣ける 曲

いつの時代も、どこであっても別れには涙がつきもの。

「別れ」と言っても、親しいだれか、憧れていただれか、大好きだっただれか、、、生きていれば様々な別れが存在します。

別れのかたちは一通りではなく、10人いれば10通りの「別れ」があるでしょう。

もちろん、涙の理由もいろいろだと思います。

そんな方の為に別れに関係する泣ける曲を紹介しようと思います。

是非最後までチェックしてみて下さい。

別れにまつわる泣ける曲10選の紹介!

私が個人的にオススメできる別れに関係する泣ける曲を10曲ピックアップしました。

別れにまつわる泣ける曲ランキング10位 奏(かなで)/スキマスイッチ

15年以上前にリリースされたとは、、驚きです。

それほどこの楽曲の大橋さん(ボーカル)の優しく真っすぐな歌声と切ない旋律、歌詞は長く愛され聴く人を選ばないということなのでしょう。

筆者は「君が大人になってくその季節が 悲しい歌で溢れないように」という歌詞を聴いて、こんなに優しい想い方があるのかと、感嘆してしまいました。

遠く離ればなれになってしまうふたりを描いたこの曲に共感する方も多いのではないでしょうか。

別れにまつわる泣ける曲ランキング9位 グッドバイ/サカナクション

スローテンポのバラードで、イントロからサカナクションの放つ独特の世界観に惹き込まれます。

ドラマチックな曲の展開とメロディは素直に聴く人を泣かせます。

確かな未来はなく、確実なこともない。

一秒先だってわからないし、発せられた言葉が真実かどうかも知らない。そんな世界で生きる「僕」と「君」の歌です。

そしてどこかのだれかの「ありふれた幸せ」や「ありふれた別れ」を想うと涙が止まらなくなります。

別れにまつわる泣ける曲ランキング8位 SAYONARA/SAKEROCK(サケロック)

インストバンドのSAKEROCKは2015年に解散しています。

「SAYONARA」はSAKEROCKが解散すると発表されてからリリースされた曲です。(なんとファン泣かせな、、)

インストなのに口ずさんでしまうメロディ性の高さは流石です。

さよならだけど寂しいけれど、バンドのメンバーが演奏しているとき、本当に楽しそうな表情をしているんです。

別れてそれぞれの方向に歩んでいくその様がロックに力強く表現されています。

グッと胸が熱くなる一曲です。

別れにまつわる泣ける曲ランキング7位 Friend Ship/星野源

「また会おう」、「笑い合っていよう」というメッセージを感じます。

誰とつながっていても、どれだけ長く時間を共にしても、わからないことばっかりで、でも「わからないまま わかりあった」。

言葉のセンスが本当にすごいとしか言いようがないです。星野源というひとつの哲学のよう。

それぞれの解釈を許す広い言葉が端々に使われていて、聴く人によって受け取り方が様々に変わる、「あなた」に沿うことのできる曲かなと思います。

一曲の中にストーリーがあるので、あなただけの思い出と一緒に聴いてほしいです。

別れにまつわる泣ける曲ランキング6位 正しい街/椎名林檎

「あたし」の激しい想いがグイグイ伝わってくる強烈なイントロから始まります。初っ端から完全にノックアウトされます。

耐えられないほどの後悔に苛まれている「あたし」が、身悶えるように痛烈に歌い上げます。

あのとき、こうしていたら、どうして私はああしてしまったのか、もうやり切れない、、

どうしようもなく、処理しきれない、自分の中を占める大きすぎる気持ちをそのまま吐き出した椎名林檎の名作です。

別れにまつわる泣ける曲ランキング5位 vivi/米津玄師

意味深な歌詞と頭に残る旋律が苦しいほどに聴く人の胸を締め付けます。

ミュージックビデオも美しく儚く、様々なことを考えさせられるものになっています。

「vivi」について多くの解釈が存在しますが、米津さん自身は「一番自分の内面に近い。結局どうやってもわかりあえない。

わかりあえたと思っても、すれ違いって必ずある。そんな哀しさを描いている。」と語っています。

本人のコメント通り、強い想いと想いが重なりぶつかりあって、複雑に入り乱れている様子が鮮明に描き出されています。

別れにまつわる泣ける曲ランキング4位 涙そうそう/詞:森山良子 曲:BEGIN(ビギン)

日本の名曲ですよねもうこれは。

筆者は幼いころからよく意味も分かっていないけれどこの曲を聴くと涙が止まらなくなる、という現象に悩まされていました。(感受性の豊かな子どもだったんですね、、私、、)

「涙そうそう」とは沖縄の言葉で「涙がぽろぽろこぼれおちる」という意味で、この歌詞を書いた森山良子さんは2人だけの年子の兄妹で、若くして亡くなった兄への思いを歌詞に込めたそう。

「一番星に祈る それが私のくせになり」と歌詞にありますが、現在でもその日にあった出来事や思いなどを一番星に向かってそっと打ち明けているそうです。

別れにまつわる泣ける曲ランキング3位 3月9日/レミオロメン

卒業ソングとしても今なお多くの人に愛されるこの曲は、レミオロメンのメンバー3人の共通の友人の結婚式を祝うために作られた楽曲です。

ひとりの人を愛しく思う様子が手紙のように綴られた丁寧な言葉と、季節や生活を感じる優しい言葉から深く感じ取れます。

ふとしたとき、口ずさんでしまうキャッチーなメロディは、寒い冬に温もりをもたらすような、あたたかい陽が雪を溶かすような情景を想起させます。

別れにまつわる泣ける曲ランキング2位 知らない/星野源

「知らない」は星野源さんの知人が亡くなった時に衝動的にできた曲で、この曲ができたときに朝焼けで太陽がガーッと昇ってくるイメージが浮かんだそうです。

その景色には、希望やどうしようもない生命力があって、どんなことになっても太陽はいつも通り昇るし、それに照らされる自分がいる。

その絶望も希望も照らす太陽の威力を表現したかったとコメントしています。

絶望しかないと思っていても、朝は来て生活を続けなくちゃならない。

自分の温もりが消えるまで絶望を連れて物語は続く。それには抗えない。

だからこそ、「今」を懸命に生きるしかない。そういうメッセージを感じます。

別れにまつわる泣ける曲ランキング1位 サヨナラCOLOR/SUPER BUTTER DOG

SUPER BUTTER DOG - サヨナラCOLOR

筆者は旅に出ることを決めかねている時に、この曲を聴いて背中を優しく押してもらいました。

「サヨナラ」は終わりじゃなくて、何かの始まりになること、自分に嘘をつきながら生きていくことをだれも望んでいないこと、信じて力になろうとしてくれる人がそばにいることをこの楽曲から教えてもらいました。

そして自分を大切にすることは、誰かを大切にすることにもつながっていくんだと知りました。

反対に、誰かが自分を貫こうともがいているときには私が少しでも後押しできるように、とも思えるようになりました。

あなたの別れに、あなたの大切な人の別れに寄り添ってくれる曲です。

まとめ

以上が別れにまつわる泣ける曲10選!!あなたの「別れ」に捧ぐ!でした。

いかがでしたでしょうか。

あなたの「別れ」に合う一曲はみつかりましたか?

泣ける曲はありましたか?

別れのタイミングで聴いた曲は忘れがたく、思い出深いものになると思います。あなたの思い出に残る曲を紹介できていたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。


皆さんストレスは溜まっていますか?

私も人間関係や職場など様々な面でストレスを抱えています・・・ストレスが溜まると泣きたくなったり悲しくなりますよね・・・

定期的に心からリフレッシュできる旅行は心身共に健康になれますよ。