ウォーキング 邦楽曲

天気の良い日にウォーキングをすると、気持ちが良いものです。

気分が乗って、どこまでも歩いていくことができそうな気持ちになるのではないでしょうか。

ウォーキングはダイエット、健康にとっても良い運動です。

年齢にかかわらず、足さえ動けば続けることができます。

継続すれば、必ず自分自身のためになるでしょう。

天気が悪い日、足がつらくて休みたくなるようなときにはなじみがある邦楽の曲を聴きながら歩いてみてはいかがでしょうか。

ネガティブになってしまうときも、音楽を聴くことによって元気が湧いてくるということは大いにあります。

ウォーキングが嫌になってきたという際にも、テンションが上がったり励まされたりする曲を耳にすれば力になるというものです。

特に日本語で唄われる邦楽は、歌詞も頭に入りやすいでしょう。

今回はそこに注目し、ウォーキング中に気分が乗って歩きやすくなるような邦楽の曲をランキングしてみました。

ウォーキングに最適な気分が上がる邦楽曲TOP10!

ウォーキングの気分を上げてくれる邦楽曲をピックアップしました!

ウォーキングに最適な気分が上がる邦楽曲10位 我に返るスキマを埋めろ/TOMOVSKY

TOMOVSKYさんの「我に返るスキマを埋めろ」は、2008年にリリースされたミニアルバムのタイトル曲です。

幻想で妄想でこの部屋を満たし、現実に目を向けないよう「我に返るスキマを埋めろ」と唄われています。

ランニングしている際の「ランニングハイ」はある意味、現実を忘れた感覚であるということもできるでしょう。

同じようにつらさを忘れ、無心でウォーキングする邦楽曲としてもおすすめすることができます。

ウォーキングに最適な気分が上がる邦楽曲9位 MEGA SHAKE IT !/キュウソネコカミ

キュウソネコカミの「MEGA SHAKE IT !」は、はじめてのメジャーシングル曲として2015年にリリースされました。

飲料のコマーシャルソングとして頻繁にオンエアされ、リズム感のある邦楽曲です。

歌詞にも、「踊りたいあぁ騒ぎたいもう知らないいくぜMEGASHAKEIT!」と勢いがあります。

真面目に生きることも大事、時にはストレスを発散することも大事であるとテンポ良く唄われている楽曲です。

ウォーキングをしながら聴けば、気分良く歩きやすいでしょう。

ウォーキングに最適な気分が上がる邦楽曲8位 ガールフレンド/aiko

aikoさんの「ガールフレンド」は、2000年に6枚目のシングル曲としてリリースされました。

邦楽曲ではあまり耳にされないバンジョーがイントロから使われ、軽快なリズムに乗ってウォーキングすることができるでしょう。

歌詞は「あなたがあたしの頬にほおずりすると二人の時間は止まる」というように、とにかく胸に響く恋の歌です。

歌詞を聴いていると、歩いていることも忘れてしまうのではないでしょうか。

ウォーキングに最適な気分が上がる邦楽曲7位 ラブリー/小沢健二

小沢健二さんの「ラブリー」は、1994年にリリースされた2枚目のアルバムである「LIFE」の収録曲です。

後に、5枚目のシングルとしてリリースされました。

夢で見た彼女と運命的な出会い果たし、「君と僕は恋に落ちなくちゃ」と恋への期待がふくらむ歌詞です。

当時の邦楽ジャンルで「渋谷系」が注目された中での代表的な楽曲でもあり、軽快かつおしゃれな曲調が特徴となっています。

さらりとした歌詞にリズムの良いこの曲を聴きながらのウォーキングは、足取りも軽く進んでいきそうです。

ウォーキングに最適な気分が上がる邦楽曲6位 勇気の言葉/MULTI MAX

「勇気の言葉」は、1993年にMULTI MAXの5枚目になるシングル曲としてリリースされました。

MULTI MAXは邦楽シーンで一時代を築いたCHAGE and ASKAのCHAGEさんと村上啓介さん、淺井ひろみさんをメンバーとするグループです。

コマーシャルソングや情報番組のイメージソングとしても使用され、代表曲となりました。

歌詞は「誰にも負けないさ君を想う気持ちは」、「君にも負けないさ愛してる気持ちは」と熱いものです。

アップテンポかつ爽やかな曲調であり、ウォーキングする足もリズミカルに運ぶのではないでしょうか。

ウォーキングに最適な気分が上がる邦楽曲5位 ロード/THE虎舞竜

THE虎舞竜の「ロード」は1993年にシングルリリースされ、邦楽としてメガヒットを記録しました。

「続編」となる楽曲も、「14章」までが制作されています。

改めての説明も不要であるほどの名曲であり、ファンからの手紙が楽曲のモチーフとなりました。

歌詞では大切な「君」が「病室のベッドの上まるで子供のように微笑みを浮かべたまな眠れる森の少女」となり、思いもしなかった別れを迎えるのです。

そして、「何でもないような事が幸せだったと思う何でもない夜の事二度とは戻れない夜」という思いが刺さります。

タイトルの「ロード」は、生きる道であると解釈されるでしょう。

ウォーキングする道も、人生と重なります。

ウォーキングに最適な気分が上がる邦楽曲4位 FACE/globe

「FACE」は、当時の邦楽シーンを席巻していたglobeが1997年に8枚目のシングル曲としてリリースしました。

テレビドラマ「彼女たちの結婚」の主題歌として、制作された楽曲です。

さまざまな思いが交錯して簡単に「あの人の胸にはすぐ飛び込めない」、「玄関のドアを一人で開けよう」といった歌詞には自立する女性の思いが見え隠れします。

切実な心の叫びであるかのようなこの曲を聴けば、ウォーキングしていても感情が熱くなり歩きやすくなるのではないでしょうか。

ウォーキングに最適な気分が上がる邦楽曲3位 ともに/WANIMA

WANIMAの「ともに」は、2017年にリリースされた「JUICE UP!TOUR FINAL」に収録されている楽曲です。

どれだけ過去が辛くても明日が不安でも、「悩んだり泣いたりする今日も進め君らしく心躍る方」を選ぼうと唄われています。

どんなに辛いことがあっても心躍る方を選んで進む方が君らしいと、悩める背中を押される前向きな歌詞とリズミカルな曲調です。

リズムを取りたくなるこの邦楽曲を聴いてウォーキングすれば、歩きやすくなること間違いありません。

ウォーキングに最適な気分が上がる邦楽曲2位 白日/King Gnu

King Gunの「白日」は、2019年に配信リリースされました。

テレビドラマ「イノセンス冤罪弁護士」の主題歌として、制作された楽曲です。

正しいことばかりを言っていることはできない人生ですが、どんなに真っ白な雪が隠したとしても犯した罪や過ちが消えることはありません。

「真っ新に生まれ変わって人生一から始めようがへばりついて離れない地続きの今を歩いている」のですから、しっかり歩いていくほかないのです。

ウォーキング中にも自分の足で歩くという意識を持ち、さらりとした歌声に無心で歩きやすい邦楽曲でしょう。

ウォーキングに最適な気分が上がる邦楽曲1位 The Beginning/ONE OK ROCK

ONE OK ROCK - The Beginning [Official Music Video]
ONE OK ROCKの「The Beginning」は、2012年にリリースされた7枚目のシングル曲です。

映画「るろうに剣心」の主題歌として、使用されました。

邦楽曲ではありますが、英語詞です。

大切なものを守るために戦いがなくなるまで戦い続けると言うと周囲から狂っていると言われたというように、愛と孤独が併存しています。

闘志が湧くこの曲を聴けばウォーキングで疲れてきっても、もうひと踏ん張りがんばることができるのではないでしょうか。

まとめ

以上がウォーキングに最適な気分が上がる邦楽曲!でした。

まとめると・・・

10位 我に返るスキマを埋めろ/TOMOVSKY
9位 MEGA SHAKE IT !/キュウソネコカミ
8位 ガールフレンド/aiko
7位 ラブリー/小沢健二
6位 勇気の言葉/MULTI MAX
5位 ロード/THE虎舞竜
4位 FACE/globe
3位 ともに/WANIMA
2位 白日/King Gnu
1位 The Beginning/ONE OK ROCK

いかがだったでしょうか。

どれも耳にしているとリズムを取りたくなったり、口ずさみたくなるような邦楽曲ばかりです。

心が揺さぶられれば、自然とやる気もみなぎってきます。

ウォーキングでつらくなった時に聴きながら歩けば、きっと励みになってくれるでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。


足に余計な負担がかからない人気スニーカー(サイズ交換無料)