
ウォーキングは、持続することが大切です。
身体の、生活のリズムをつくるためにも効果を期待することができます。
ただ朝の早い時間や夜に仕事が終わってから出かけることがおっくうであったり、空模様が不安定で気が進まなかったりすることもあるでしょう。
そこで、ウォーキング中に音楽を聴くことはどうでしょうか。
モチベーションが上がるようなおすすめの曲を聴きながら歩けば、歩き続けていることさえも忘れてしまうかもしれません。
おすすめの音楽を聴きつつ、リズムをとりながら歩けば軽快に足も進んでいくでしょう。
歩くことに辛さが感じられなければ、ウォーキングは長時間の有酸素運動として有効です。
そこで、今回は聴けば足がリズミカルに進んでいきウォーキングにおすすめな曲をランキングにしてみました。
是非最後までチェックしてみて下さい。
歩くのが楽しみになるウォーキングにおすすめの曲TOP10!
個人的にウォーキングにオススメの曲をピックアップしてみました。
歩くのが楽しみになるウォーキングにおすすめの曲ランキング10位 前前前世/RADWIMPS
「前前前世」は、RADWIMPSが2016年に配信リリースした楽曲です。
新海誠監督のアニメーション映画である「君の名は。」のために制作され、同名のサウンドトラックにも収録されています。
「君」がいなくなったとしても「僕」はずっと前から探し続けていて、「遥か昔から知るその声に生まれて初めて何を言えばいい?」との問いかけに心が震える曲です。
生まれる前からずっと探していた君に会いたいという熱い思いが、唄われています。
軽快な曲調に、ウォーキングする足もリズミカルに進みおすすめです。
歩くのが楽しみになるウォーキングにおすすめの曲ランキング9位 じょいふる/いきものがかり
「じょいふる」は、いきものがかりにとって15作目のシングル曲として2009年にリリースされました。
お菓子のコマーシャルソングとしての依頼で制作され、それまで認知されていたグループのイメージとは違ったポップで明るい印象が新鮮なナンバーです。
青春の躍動感にあふれ、「ドキドキしちゃうのナンでだろうズキズキしちゃうのナンでだろう」などの歌詞にも若さがあります。
聴いていて身体を動かしたくなるおすすめの1曲で、明るくリズミカルな曲調にウォーキングする気分も上向きになるでしょう。
歩くのが楽しみになるウォーキングにおすすめの曲ランキング8位 ザ・ピース!/モーニング娘。
「ザ・ピース!」は、モーニング娘。が12枚目のシングル曲として2001年にリリースしました。
ミュージックビデオではメンバーが水兵さんに扮したパフォーマンスを見せていて、リズムに乗ってステップを踏むアクションはウォーキングにもおすすめです。
歌詞は「好きな人が優しかった嬉しい出来事が増えました」と何気ない日常の日々に感謝するもので、今日も平和で幸せだと感じさせるものになっています。
元気が湧いてくる歌であり、曲に乗って軽やかに歩いていきましょう。
歩くのが楽しみになるウォーキングにおすすめの曲ランキング7位 360°/miwa
「360°」は、miwaさんが17枚目のシングル曲として2015年にリリースしました。
アニメーション映画である「ドラえもんのび太の宇宙英雄記」の主題歌として、作品を盛り上げている明るい楽曲です。
自分自身では小さな存在であるかもしれないと感じている「あなた」は、すでに「私」にとって特別な存在として存在しています。
「360°どこでも行けるさ」という歌詞が、無限大の可能性を示しているようでとても素敵です。
まさにどこにでも行くことができると、想像を広げながらウォーキングするにもおすすめの1曲となっています。
歩くのが楽しみになるウォーキングにおすすめの曲ランキング6位 if…/DA PUMP
「if…」は、DA PUMPが12枚目のシングル曲として2000年にリリースしました。
大ヒットとなり、メンバーチェンジを経ても代表曲として歌い継がれています。
「もしも君じゃなかったらこんなに愛せない」、「君しかもう見えないんだから」というように想う相手が「君」でなければこれほど苦しむこともないと唄う切ない曲です。
好きな相手がいれば、誰でも抱く感情でしょう。
ラブソングとしてもおすすめですが、歌詞と歌声に感情が入り込むとウォーキングする足も知らぬ間に進んでいるかもしれません。
歩くのが楽しみになるウォーキングにおすすめの曲ランキング5位 Hate tell a lie/華原朋美
「Hate tell a lie」は、華原朋美さんが6枚目のシングル曲として1997年にリリースしたナンバーです。
化粧品のコマーシャルソングであり、華原さんご自身もイメージキャラクターとして起用されました。
「あなた」と出会い、「私」は苦しんだり悩んだりしながらもがんばっています。
「人の波にさらわれそうでも1mmも動きたくない離れたくない」との歌詞は、想いの強さが見えるものです。
ミュージックビデオでは、「朋ちゃん」が桜の舞う中を歩きながら唄っていました。その姿さながらに、歩を進めるウォーキングにおすすめです。
歩くのが楽しみになるウォーキングにおすすめの曲ランキング4位 夏が来る/大黒摩季
「夏が来る」は、大黒摩季さんが8枚目のシングル曲として1994年にリリースしました。
当時は「COUNT DOWN TV」のテーマソング、2011年になってアルコール飲料のコマーシャルソングにもなっています。
歌詞は「夏が来るきっと夏が来る真っ白な馬に乗った王子様が」と信じて努力していても選ばれる女性がお嬢様で、それでも「私の夏はきっと来る」と信じているものです。
身体づくりに励んでいる女性は、特に共感することができるのではないでしょうか。
目標へ向けてウォーキングのノルマを達成するにも、おすすめの曲です。
歩くのが楽しみになるウォーキングにおすすめの曲ランキング3位 LISTEN TO THE MUSIC/Shiggy Jr.
「LISTEN TO THE MUSIC」は、2014年にリリースされたShiggy Jr.のセカンドミニアルバムに収録されています。
変わらずに続いていく毎日には、楽しいことも悲しいこともあるものです。
それでも笑っているには「listen to the music」、音楽を聴いて「can you feel my heart beat全て忘れてしまえ」と唄われています。
まさにウォーキングが辛くなっても、歌声と軽快な曲調にテンションが上がりおすすめです。
歩くのが楽しみになるウォーキングにおすすめの曲ランキング2位 Love Forever/加藤ミリヤ×清水翔太
「Love Forever」は、加藤ミリヤさんと清水翔太さんのコラボレーションシングルとして2009年にリリースされました。
「君に出会えてよかった切ないけれどよかった」という過去形が、心に沁みる歌詞です。
「君と出会えて世界は変わった心動かす君を探していた」けれども、そのころのふたりに戻ることはできません。
思い出は夜空の星になり、涙のように流れ輝くとの歌詞があります。
夜のウォーキングに、夜空を見上げながら切ない歌詞を聴き込むこともおすすめです。
歩くのが楽しみになるウォーキングにおすすめの曲ランキング1位 インフルエンサー/乃木坂46
「インフルエンサー」は、乃木坂46が17作目のシングル曲として2017年にリリースしました。
白石麻衣さんと西野七瀬さんが、センターポジションを務めています。
「いつだって知らないうちに僕は見回している」ほど「君」が気になって仕方がないにもかかわらず、声をかけることもできません。
「君」は、「存在するだけで影響与えてるインフルエンサー」であるのです。
誰かにとっては普通の人であっても自分にとってはすべてに影響するぐらいの好きな人であるという熱い想いとともに、ウォーキングに励みたいおすすめの曲ですね。
まとめ
以上が歩くのが楽しみになるウォーキングにおすすめの曲10選!でした。
10位 前前前世/RADWIMPS
9位 じょいふる/いきものがかり
8位 ザ・ピース!/モーニング娘。
7位 360°/miwa
6位 if…/DA PUMP
5位 Hate tell a lie/華原朋美
4位 夏が来る/大黒摩季
3位 LISTEN TO THE MUSIC/Shiggy Jr.
2位 Love Forever/加藤ミリヤ×清水翔太
1位 インフルエンサー/乃木坂46
いかがだったでしょうか。
ウォーキングにおすすめの曲と言っても、いろいろな考え方があります。
歩を進めるためにリズミカルな曲調であることもポイントですが、歌詞に入り込むことのできる点もモチベーションに影響するでしょう。
それによって、元気になったり切なくなったりすることもあります。
あるときは糧に、またあるときはバネにしてウォーキングでも歩き続けることができるのではないでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
足に余計な負担がかからない人気スニーカー(サイズ交換無料)
最近ウォーキングが注目を集めています。 体への負荷が少なかったり、日常の歩行からスタート出来る等、手軽に始められるエクササイズとして取り入れる人が増えています。 ウォーキングに音楽を取り入れるメリットはたくさんあり、リラ …