
エレキギターで使用されるエフェクターの中でも非常に人気のワウペダル。
ペダルを踏み込む量によって音色が変わるエフェクターで、80年代のハードロックでも多様されているギタリストには欠かせない必須のエフェクターと言えます。
伝説のギタリストであるジミ・ヘンドリックスやマイケルシェンカーが使用したことにより一躍有名なエフェクターになりました。
日本ではB’zの松本孝弘さんが日頃から色々な曲で使用している事でも有名です。
そんなカッコいいワウペダルのギターサウンドが聴けるオススメの曲を紹介しようと思います。
ワウペダルを使ったカッコいいギターが弾ける参考になる名曲TOP10
個人的に凄くカッコいいと思うワウペダルのギターサウンドが聴ける10曲をピックアップしました。
拍数が変わったり、奇数拍子になったりする曲は苦手な方が多いように感じます。 初見ではリズムにノレない感覚に陥ります。 しかしその変拍子にはある程度の規則性があって構成されています。 あえて自然に使われることもありますが、 …
エレキギターにおいて歪みサウンドはもはや定番のスタイルとなっています。 歪みと言ってもオーバードライブやファズ、ディストーションなど様々な種類があります。 色々な歪みサウンドの中でも最も多く使用されるディストーション、そ …
ワウペダルを使ったカッコいいギターが弾ける!参考になる名曲10位 Summer Song/Joe Satriani
インスト曲です。
Joe SatrianiとVOXが共同開発したワウペダルも出ているほど。
この曲のライブ映像では曲の中盤からずっとワウペダルを踏んでいます。
フレーズにアクセントを与える効果的な使い方は、ギターを叫ばせる、泣かせるような音を出すJoe Satrianiの元々のプレイスタイルにとてもマッチしています。
ワウペダルを使ったカッコいいギターが弾ける!参考になる名曲9位 Bad Horsie/Steve Vai
Joe Satrianiの弟子Steave VaiもMORLEYからVaiモデルが出ています。
Vaiのスタイルは派手ですね!
この曲ではチョーキングと同時に踏み込む定番の奏法が見られます。
しかしそれよりも派手なフランジャーやアーミングに気を取られるかもしれません。
ワウペダルを使ったカッコいいギターが弾ける!参考になる名曲8位 INTO THE ARENA/Michael Schenker
ワウ半止めギターソロは有名な話ですね。
確かにワウを使っていると気づくことがあります。
やりたいように踏んだり離したりしますがミドルが出て音が抜けるポイントは半分くらい踏んだところなんですよね。
そこに目をつけた半止めスタイルは理にかなっていますね。
ワウペダルを使ったカッコいいギターが弾ける!参考になる名曲7位 Old Love/Eric Clapton
Eric clapton自身は昔からずっとワウペダルを使っているようですね。
ワウペダルのおいしい領域を上手く使っていますね。
この曲はお手本のような使い方です。
ワウペダルを使ったカッコいいギターが弾ける!参考になる名曲6位 Bulls On Parade/Rage Against The Machine
ワウが無いと成立しないリフですね!
ギタリストのトム・モレロは独特のサウンドメイクをします。
エフェクターが好きな人はトム・モレロを研究してみるといいですね。
本当に色んな音の出し方をします。
ワウペダルを使ったカッコいいギターが弾ける!参考になる名曲5位 ENTER SANDMAN/METALLICA
リードギタリストのカーク・ハメットはソロの際にワウペダルを多用します。
KH-95 Kirk Hammett Signature CRY BABY WAHというシグネーチャーワウペダルも出ています。
ドライブサウンドが前提にあるようなサウンドメイクがしやすいようです。
ワウペダルを使ったカッコいいギターが弾ける!参考になる名曲4位 I Ain’t Superstitious/Jeff Beck
ギターのワウはここまで表情豊かにできるのかと驚かされる曲ですね
Jeff Beck ならではの、ギターが話しかけてくるかのような曲です。
やはりシングルコイルのギターとの相性は抜群にいいですね。
ワウペダルを使ったカッコいいギターが弾ける!参考になる名曲3位 Dazed And Confused/Led Zeppelin
ワウペダルを使った泣かせるギターが聴ける曲です。
単音弾きの細かなニュアンスに加え、ここぞというところでワウペダルが入ってきます。
やはりワウペダルは話しているようなフレージングをするギタリストが多いですね。
ワウペダルを使ったカッコいいギターが弾ける!参考になる名曲2位 Wah Wah Blues/Earl Hooker
アメリカのブルースギターの重鎮。
曲名通りワウペダルを多用したブルースです。
ワウを使った音の表情の種類が多く散りばめられているギターです。
ワウペダルを使ったフレーズを考える際にも参考になる曲です。
ワウペダルを使ったカッコいいギターが弾ける!参考になる名曲1位 Voodoo Child/Jimi Hendrix
ブラッシングを絡めたカッティングにワウを掛けFuzzfaceで歪ませると、これぞジミヘンサウンドという感じになります。
ここまでワウが一般的になったのも彼のプレイからです。
現代のサウンドとして聴いても普通に通用するしカッコいい。
これは本当にカッコいいプレイですね。
まとめ
以上がワウペダルを使ったカッコいいギターが弾ける!参考になる名曲10選でした。

10位 Summer Song/Joe Satriani
9位 Bad Horsie/Steve Vai
8位 INTO THE ARENA/Michael Schenker
7位 Old Love/Eric Clapton
6位 Bulls On Parade/Rage Against The Machine
5位 ENTER SANDMAN/METALLICA
4位 I Ain’t Superstitious/Jeff Beck
3位 Dazed And Confused/Led Zeppelin
2位 Wah Wah Blues/Earl Hooker
1位 Voodoo Child/Jimi Hendrix
今回紹介していて思ったことはどのギタリストもワウペダルを使うと何か独特の言語を話すようなフレージングをしている気がします。
ワウペダルありきのフレーズをあなたも作ってみてはいかがでしょうか?
エフェクターは表現を色濃くするこができますね。
空間系エフェクターディレイ。 符点8分などトリッキーな使い方も出来るディレイの奥深さはハマってしまうと抜け出せない程です。。 そんなギターで効果的にディレイを使用している曲を集めてみました。 ディレイを使った曲を探してい …