YAMAHA音楽室 ピアノの楽しさを知った体験談

富山県在住の32歳女性の体験談記事。

私がヤマハ音楽教室に通おうと思ったキッカケ

学生時代、母親の運転する車にはいつもクラシックが流れていました。

本人は楽器を何も弾けないけれど「好きだからずっと聴いていられるんだ」と話し、クラシック関係の特集がテレビで流れた時にはもう熱弁が止まらないくらいに好きだったようです。

そんな母親のクラシック好きに影響され、私も次第にクラシックを聴くようになっていました。

流行りのロックやポップな歌も好きでよく口ずさむ人間だったので、気に入ったクラシック曲も鼻歌で歌ったりすることが増えました。

そんな中でも特に、繊細な音から激しく叩くような音まで、ピアノの演奏曲の表現豊かな音色が好きでした。

周りの同級生がピアノ教室に通っていることもあって、私は曲を聴くより自分で弾いてみたいと思うようになっていました。

それがキッカケでYAMAHAの音楽教室に通いはじめました。

YAMAHAの音楽教室に通った理由

家からほど近い場所に友達が通っているヤマハの音楽教室がありました。

学校終わりに通うことが出来たのでラッキーだったと思っています。

家族に送り迎えをしてもらうなどの移動の不便はありませんでした。

大手の音楽教室ということで安心感はありましたが、一人だと心細くて友人と一緒に通い始めました。

実際にヤマハ音楽教室へ通った感想!

私の通ったヤマハ音楽教室は複数人でのグループレッスンでした。

友達や途中から仲良くなった子と一緒に楽しく通うことができたのは良かったです。

最初は馴染めるか不安だったのですが、雰囲気は和気あいあいといった感じで、上手に弾くことが出来ないから怒られるなんてことはありませんでした。

耳に馴染んだ童謡歌がメインでレッスンを受けていました。

比較的簡単な曲が多く初心者向けとしては取っ付きやすく感じました。

ピアノの音を聴き皆で歌も歌いました。

講師の方は女性で優しく教え慣れていたので、お話しも楽しかったように記憶しています。

楽しい反面、自分だけ上手くできていない時の申し訳なさや悔しさもありました。

「皆が弾けているに私だけどーして上手に弾けないの!?」と思ったことは少なくありません。

私の場合はそれが原動力となって家での練習をしっかりしようという気持ちになっていました。

レッスンで弾ける曲が増えていくのも楽しみの一つでした。

音楽好きな母親や友達とピアノのことで語り合える頻度も増えたように感じました。

音楽に関する知識が得られて色んな会話ができることが嬉しかったです。

ヤマハ音楽教室に通ってピアノの技術は上達した?

指一本で弾くのすらままならない状態から、辛うじて曲と呼べるものを弾ける状態までにはなれていたので、演奏の技術は確実に上達できていました。

楽器を弾くことの楽しさを知れたということが大きかったです。

初めてピアノ(レッスン時は電子ピアノ)を触ったのですが、低音から高音まで色んな音を弾けるのだと感動していました。

皆で先生を囲って歌っていたのも、一見ただのお遊戯のようではありましたが(失礼。笑)、音を正しく聴き取るレッスンであったのだと今なら分かります。

歌って楽しみながら音階を自然と学んでいるのだから、すごく合理的で良いレッスン方法だと思います。

……素人が偉そうに言いましたが、ピアノのドレミの音に慣れるってなかなか機会がないと出来ないと思うのです。

これからヤマハ音楽教室へ通うか悩んでいる人へ

少しでもピアノや他の楽器に興味があるならヤマハ音楽教室を試してみるべきと思っています。

自分一人だけだと解消されない悩みも講師の先生がちゃんと教えてくれますよ。

私が通っていたのは個人指導ではなかったので皆と弾く楽しさがあったと思っています。

音楽をもっと楽しむために楽器を弾いてみたい、友達と楽しみながら上達したい人にオススメです。

グループレッスンはちょっと……という人には個人レッスンもありますし、お試しで無料体験を受けられるので雰囲気を確認してから通うことも出来ちゃうのがヤマハ音楽教室の強みではないでしょうか。

大手なので安心感もあります。

続けられるか不安な場合は、「この曲をきちんと弾けるようになろう」というように自分なりの目標があれば継続して弾くことができると思います。

まとめ

私は母親の好みの影響から近くの音楽教室でピアノを習うようになり、弾ける楽しみを見つけることができました。

楽譜はクラシックに限らず邦楽洋楽・人気のアニメソングなどたくさんあるので、勉強や仕事で疲れた日々の合間に、お気に入りの曲を奏でてリラックスし気分転換できて良いですね。

ヤマハ音楽教室には初心者向けや上級者向けなど、レベルに応じたレッスンを受けられるので、プロもアマチュアも多くが通っています。

無料レッスンで雰囲気を軽く見てくることもでき、老若男女あらゆる方にオススメできます。

楽器を弾くのを趣味に出来れば様々な年代の様々なジャンルの曲にも挑戦でき、好きな曲が増えます。

ピアノを習う前までは楽器に興味を持たなかったのですが、弾き方を教わり楽譜もある程度読めるようになってからは他の楽器も色々弾けたら良いな~と思っています。

是非、皆さんも趣味の幅を広げて楽しんでみてくださいね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。